秋分の日の読書
歴史の、それも第二次大戦が始まる少し前。そのころの日本をとりまく世界を描いたノンフィクションにどっぷりはまっている。どちらかといえば戦後民主主義でやや左寄りな戦後ジャーナリズムが「軍の暴走」「軍国主義」と忌避するあたりの…
歴史の、それも第二次大戦が始まる少し前。そのころの日本をとりまく世界を描いたノンフィクションにどっぷりはまっている。どちらかといえば戦後民主主義でやや左寄りな戦後ジャーナリズムが「軍の暴走」「軍国主義」と忌避するあたりの…
痛ましいセウォル号の沈没事故。 多くの修学旅行生を含む乗客・乗員あわせて294名もの尊い命が奪われた。いま日本でこの報道を見ることはほとんどないが、いまひとつ心にひっかかるところを書いておきたい。 セウォル号は長崎造船所…
いきたい場所があればネットでかんたんに調べられ、わざわざ旅行会社に足を運ばなくてもチケットもホテルの予約も旅行ルートの確認もネットでほぼおこなえる。あとはパスポートを持って空港へ。パッキングは楽しい。旅そのものより楽…
もうすぐ発売される新しいiPhone 6。 予約開始からわずか24時間以内に400万台も予約されたという。2年前、iPhone 5の初日の予約が200万台だったことを思えば、1日も早く次のiPhoneが欲しくてたまらない…
朝日新聞の訂正とお詫び。 この国のマスコミはいま、新しい局面に入ったと思う。 世界中に建てられている慰安婦像は12歳の少女をイメージしているが、これも「12歳の少女まで挺身隊に駆り出された」という話が根拠である。挺身隊は…
いねむり と うたたね のちがい。 それは目がさめたとき「しまった!」となるかどうか。寝ちゃダメなのに寝ちゃうことを「いねむり」といい、寝てもいいときに寝ることを「うたたね」という。 いぬやねこはたいてい寝ている…
あれとかこれとかがあればしあわせになれるだろうと信じることによって、ぼくたちは、不幸の原因が不完全でけがれたじぶんにあることを認めなくてすむ。だから過度の欲望はじぶんに価値がないことをごまかすための手法である。 え、なに…
▲ 小学校の頃のなおきん(撮影:オトン) いまはむかし、ラジカセなるものがあった。これ一台で、ラジオ、カセットテープ再生、録音ができるという画期的な一台。少年たちの心をときめかせ、のめりこませた。できることはスマホの機能…
イラ写の文章はできるだけ漢字をつかわないようにしている。個人的にひらかなが好きであることと、文章をやわらかくして読みやすくしたり、たとえ内容が暗くかたくてもやさしくとらえてほしいという思いからである。けれどもひらかなだけ…
ドイツ時代、パスタばかりゆでていた。量のわりに手頃だったからだ。 米、そば、うどん、どれと比べても安かった。安くすむぶん、ゆで方にはこだわった。日本人の誇りにかけてこだわった。「コシのある麺」とは、麺大国日本における…
最近のコメント