ホルモン野郎はカッコいい
「カッコいいなあ」と思わせる男が少なくなった。 前の記事でも書いたけど、「キレイな男」というのはずいぶん増えた。 でもそれは本来あるべき「カッコ良さ」とはちょっと違う気がする。 ぼくの考える「カッコいい男」とは、「男性ホ…
「カッコいいなあ」と思わせる男が少なくなった。 前の記事でも書いたけど、「キレイな男」というのはずいぶん増えた。 でもそれは本来あるべき「カッコ良さ」とはちょっと違う気がする。 ぼくの考える「カッコいい男」とは、「男性ホ…
この人は信用に足るかどうか? そのことを判断するのに、ケータイ電話は役に立つ。 機能のことではない。 持ち主の「ケータイ電話の扱い方」にだ。 対面で話している最中、目の前の相手を差し置いてかかってきた電話にでる人のことを…
夕方になると甘いものが欲しくなる。 疲労がたまるから? もしくはストレスがたまるから? あるいは両方? 折からのこのご時世、なかなか悠長に構えていられない。 ストレスは増えることはあっても減ることはなさそうだ。同じ職場の…
甘い、くすぐったいような香りがした。 はじめはそれがなんだかわからない。 嗅覚に遅れることコンマ3秒、ようやく視覚がその香りの元をとらえた瞬間から、ぼくはその女性(ひと)から意識をそらすことができなくなってしまっていた。…
まいにちまいにち膨大な量の文を書く。 「膨大な」といっても、あくまでも「ぼくにしては」だけど。 各方面への業務メールや資料作り。 会議やセミナーでのメモ書き。 個人メールにコメント返し。 ブログのエントリに加え、このごろ…
この日本にも、スタイルのいい男が増えた。 細身のスーツをばしっと着こなし、お尻だってきゅっと上がっている。 20代はもちろん、30代、40代とおぼしき人たちもいる。 もちろんそうでない男たちもいるにはいるけ…
オバマは世界を変えるか? ぼくの回答は「否」である。 ただしオバマ効果を狙って変えることは可能だと思う。 そのヒントは「戦争」にある。 ブッシュ政権がやってきた「戦争」は、テロとの戦いというも…
「香港イラスト写真日誌」というブログを開設したのが2005年2月18日のこと・・・もうすぐ4年。 早いものだと思う。 以来、香港を離れるまでの半年間を、ぼくは毎日ブログを更新し続けた。 自らの会社を運営しながら、どんなに…
第44代アメリカ合衆国大統領、オバマ大統領の就任演説が今、終わりました。演説はアメリカ人にとってはすばらしかったと思います。 とはいえ凋落のただ中のアメリカ、この男は救うことができるんでしょうか? 18分もの演説では、…
ことしに入って、ほぼ毎日のように新年会。 カラオケ、居酒屋、中華料理にイタリアン・・・ でも、本音はやっぱりショットバー。 聞こえるか聞こえないくらいかのBGM、 ほどよく落とされた照明、 そんな雰囲気の場所で、一杯ずつ…
最近のコメント