「二日酔いにはブラッディ・メアリーが良い」はほんとうか?
飲みすぎた翌朝は迎え酒が効く。 などと信じるひとは、いまはほとんどいないに違いない。 むかし読んだ小説に「むかえ酒はね、ブラッディ・メアリーと決めてるの。」と女主人公のセリフに影響され、冷蔵庫にはトマトジュースが、ウオッ…
飲みすぎた翌朝は迎え酒が効く。 などと信じるひとは、いまはほとんどいないに違いない。 むかし読んだ小説に「むかえ酒はね、ブラッディ・メアリーと決めてるの。」と女主人公のセリフに影響され、冷蔵庫にはトマトジュースが、ウオッ…
ドイツで暮らし始めたばかりのある春の日、ぼくはテレビを買うことにした。 1984年にもかかわらず、街の電気屋ではまだ白黒テレビが安く売られていて、お金のないぼくは当時としては大金だった429マルクを工面、身を切る思いで渾…
真珠湾展示館に向かう。 戦場となった地に併設される歴史(軍事)博物館では、たいてい戦場の様子や使われた兵器、活躍した英雄がストーリー立てで説明され、関連する展示品が並ぶ。戦意高揚の意味を込め、とくに愛国心を育むために利用…
暗いうちに目を覚まし、 まだ明けきらない空の下、ワイキキビーチに立つ。海からの強い風に髪の毛を洗われ、もう一枚はおってくればよかったなどと思いながら、海岸をぽつぽつと歩く。ひと気のない朝のこの時間が好きだ。 集合場所にい…
1941年12月7日 朝(日本時間8日)、日米は開戦した。 舞台はハワイ、オアフ島。日曜日の朝、低空で侵入してきた日本海軍機363機による大編隊。それらが次々に飛行場を襲い、パールハーバーに停泊していたアメリカ戦艦を襲っ…
クラーク飛行場はマニラから車で約2時間、90km離れたところにある。開設したのは1903年、まさにライト兄弟が有人動力飛行が成功したのと同じ年である。「クラークフィールド」「マルコット」「マバラカット」などいくつもの飛行…
新聞では読めない北朝鮮について書く。 2002年の小泉総理が訪朝し「平常宣言」が調印されたことを、もう覚えていない人も多いかもしれない。そのとき交わした条約が不履行なままなのは、拉致事件が解決しないから。していれば、何兆…
トルコはなぜ親日なのか? 親日的といわれるトルコ。 理由はいくつもあるが、そのひとつに100年以上昔に和歌山県沖で遭難した自国民69人を日本人に助けられた(エルトゥールル号遭難事件)を、美談として後世に伝えていること。学…
インターネットはグーテンベルグを超えた? よく、インターネットによる情報革命のことを、「グーテンベルグの活版印刷による情報革命以来の衝撃」などという。中にはグーテンベルグの発明に比べれば、インターネットなんて大したことな…
創業100年以上の会社の8割は日本 世界中に会社の数がいったいいくつあるのだろう? 法人と個人事業の定義も各国まちまちで、補足するのはとても容易じゃない。けれども「100年以上の歴史をもつ会社」に絞れば、およそ3000社…
最近のコメント