高熱とスピーカー
赤々と炎のダンスのようにランプが灯り、それはストーブのようでスピーカーなのだった。だから空気を暖めはしないけど、鳴らす音楽しだいではいくぶんこころを暖めてくれるかもしれない。 2014年6月、…
赤々と炎のダンスのようにランプが灯り、それはストーブのようでスピーカーなのだった。だから空気を暖めはしないけど、鳴らす音楽しだいではいくぶんこころを暖めてくれるかもしれない。 2014年6月、…
▲ これはビスケット?それともクッキー? ビスケットとクッキー、どっちが好き? 足早に歩いていると、前を歩く女の子たちからそんな会話が聞こえてきた。首にはマフラー。訊かれたほうの子は「クッキーかな」などと答えてい…
天ぷらの語源はなにか? 諸説あるが、スペイン語とイタリア語で「カトリックの金曜日」をあらわす「テンポーラ」がその語源らしい。カトリックでは金曜日に獣肉を食べてはならず、代わりに魚や野菜を小麦粉の衣をつけたあげものを食…
ポラロイドカメラと聞いてピンとくる人がどれだけいるだろう? 言わずと知れたインスタントカメラ。撮るとジャーという音とともに写真がスライドアウトしてくる。ちょうどあっかんべ~しているようで楽しかった。写真の余…
女性の部位で最初どこに視線が向かうか? ほとんどの男性が「胸」と答える。 女性の写真を使ったある研究結果によれば、視線は平均0.2秒で胸に行くという。速すぎる。ていうか、なんてヒマな研究なんだ!そのいっぽうで、これはもう…
いろんな雑誌を定期購読していたけれど、いまも続いているのは『NATIONAL GEOGRAPHIC』ただ一誌だけである。歴史、地理、生物、科学・・豊富なジャンルで飽きさせない。他では得られない類の情報も魅力だけど、な…
日本にカレーが伝わったのは明治時代。イギリスからもたらされた。 イギリス海軍の糧食で使われていた「カレー粉入りビーフシチュー」が元祖といわれる。これにさらに小麦粉を入れてとろみを出し、ご飯にかけたのが日本人。…
雲の向こうはいつも青空 (ルイーザ・メイ−オルコット) 苦しく厳しい状況にあっても、やがて好転する。というポジティブなことば。日本の格言では「明けない夜はない」と同じように使われます。大事なのは苦しくても歩き続け…
歴史の、それも第二次大戦が始まる少し前。そのころの日本をとりまく世界を描いたノンフィクションにどっぷりはまっている。どちらかといえば戦後民主主義でやや左寄りな戦後ジャーナリズムが「軍の暴走」「軍国主義」と忌避するあたりの…
いねむり と うたたね のちがい。 それは目がさめたとき「しまった!」となるかどうか。寝ちゃダメなのに寝ちゃうことを「いねむり」といい、寝てもいいときに寝ることを「うたたね」という。 いぬやねこはたいてい寝ている…
最近のコメント