「できない」は寄生し、感染する
なんども言いかけて、 ぐっと飲み込む言葉がある。 「時間がない」と「お金がない」 あらためて思えば、 5体満足で、衛生的に暮らせ 飢えもなく、寝食できていて、 おまけに、ふつうに仕事もある。 というのは、 じつはそれだけ…
なんども言いかけて、 ぐっと飲み込む言葉がある。 「時間がない」と「お金がない」 あらためて思えば、 5体満足で、衛生的に暮らせ 飢えもなく、寝食できていて、 おまけに、ふつうに仕事もある。 というのは、 じつはそれだけ…
母親が家を出て行ったのはぼくがまだ6歳のとき。 小学校の入学式までは母親が一緒に写っていたが、 それ以後の写真にその姿はなかった。 ぼくは母親の残していったエプロンを締め、 ひとりで食事を作り、ひとりで食べた。 ひとりで…
何か犯罪事件がおこっていても マスコミや世間が騒いでいる間は、あえて関心を持たない。 ノイズが多すぎて、文脈がよく読み取れないからだ。 「物騒な世の中になったわねえ」と大衆の一人はいうが、 気付けば、もう何十年も同じセリ…
「3人よれば文殊の知恵」という。 「みんなの意見は案外正しい」ともいう。 でもこれ、個人的にはあまり信用していない。 だって「適任者がひとりで決めるほうがいい」と思うから。 ぼくは本質的に会議がキライだ。 ここで何度も言…
「冬のボーナス、過去最低に」 そんなテロップが流れる季節がやってきた。 とはいえ、「ボーナスがもらえるだけまだまし」と諦観する人たちも多いと思う。 日本における就業者*1は5270万人。 このうち正社員が3420万人で、…
むかしから、「人間の記憶ほどあてにならないものはない」というふうに言われる。 まあたしかにそうかもしれないなと思う。 自分自身を振り返るまでもなく。 そもそも人間はどのくらい記憶が弱いんだろう? ヘルマン・エビングハウス…
「ドイツの産業」と聞いて、まず頭に浮かぶのがクルマ。 ところが意外にも、ドイツは林業の国である。 クルマ産業の従事者は約70万人、対してドイツ林業での雇用は100万人。 まさに木こりさんたちが、地域経済を支える大きな柱に…
ネットで運命を変えれた人たちは、思いのほか多い。 それも、いい意味で。 日頃からぼくは「ネットは人を幸せにしたか?」なんてことを考えていたりするのだけど、本当はそんなことにこだわってばかりいてはいけないと、一方で思う。 …
「大きな政府」と「小さな政府」 日本はどっちなんだろう?と考えてみる。 「大きな政府」とは社会保障や福祉が手厚い代わりに、高い税金を徴収する政府のこと。 「小さな政府」はその逆である。 スウェーデンなど北欧は前者で、米国…
大手メディアが麻生政権を批判するたびに、ぼくは麻生さんはけっこうまともなことをやってきたんじゃないかと思うことがある。 日本は誰が首相をやっても、その是非はともかく、国が転覆するような大きな変革は起こらない。 首相なんて…
最近のコメント