外見はいちばん外側の内面

ある会食の席で、たまたまぼくがブログでイラストを描いているということが話題になった。以前、ぼくに似顔絵を書いてもらったことがあるという発言もあり、じゃあさっそくここにいる全員のを描いてもらおうじゃないかということになった。ええっ、7人全員を!?

できれば末席で静かにワインを飲んでいたかったのだけど、日頃お世話になっている人たちでもあり、さすがに拒めない。ばたばたとお店のスタッフから紙とペンが用意され、さっそく描きはじめることに。

いうまでもなく似顔絵は不得意である。似てなければひんしゅくを買うし、似れば似てたで本人が傷つくことも。とくに女性の似顔絵は、もうほんとうにニガテである。たぶん、以前からイラ写に来ていただいているあなたなら納得してくれると思う。

でもまあ、紙片に描かれた似顔絵を全員で回し見しながら、「これはひどい!」「いいねえ!」「えーこれがぼく?」「ショック!足はもっと細いわよ」などと、絵を見ながらわいわい騒ぐひとたちを眺めていると、なんだかしあわせな気分にもなってくる。描きたての自分や他人の似顔絵を見ると、不思議とだれもが笑顔になるからだ。ぼくは、これまで自分が描いてきたどのイラストも満足したことがない。あれだけ描いてもちっとも上手くならない。とくに、ろくに相手を見もせず1〜2分で描き上げる「飲み会にがお絵」に至ってはそうだ。それでもまあいいじゃないか、と自分では思う。もともとぼくにとってイラストは会話の一部である。絵を使った筆談である。

ぼくは紙にイラストを描くとき、いちど頭のなかにイメージを描く。それが下書きだ。紙にはただそれを描き写すだけ。問題はその描くイメージだ。ありのままなら写真ですむ。せっかく自由に線を引けるのなら、それなりにちょっと手を加えたくもなる。その人の話しぶり、しぐさ、ただのぼくの思い込み・・そういうものを線にして、少しだけ大げさに描く。だから、描いた絵を見て「これって性格がよくでてるよね」と言われるとうれしくなる。描くのに夢中で、出された食事が目の前でどんどん冷めてもちっとも気にならない。

相手の似顔絵を書き終えたとき、ぼくの中で相手との距離が少しだけ近くなっていることに気づく。イラストを見て反応してくれたからかもしれない。がその前に、相手が持ち備えるさまざまなイメージを自分の脳裏に映し出したりするからだと思う。だとすれば、たとえ下手でもイラストを描くのってまんざら悪くない気がする。

さらに気づくことがある。
それは、人の外見と中身はぜんぜん区別されていないということだ。よく「人は見た目が9割」なんてことをいうが、それ以上である。外見はいちばん外側の「内面」にすぎないのだ。隠そうったってにじみ出る。

イラストを描いているとそのことがとてもよくわかる。

5 件のコメント

  • なるほど〜〜〜っ!
    そういう意味だったのですね!
    タイトルに、なになに?どういうこと?って惹きつけられて読みました。
    ものすごく納得できます。

    イラストが描ける人って、いったいどういうプロセスで描けるんだろう?って、前から思っていました。
    なので、なおきんさんのプロセスも知れて、「うんうん!へぇーっ!そうなんだ。すごーい!」ってついつい声に出して読んでいました。笑

    ちびきちくんのイラストも、やっばり内面が現れてますか?
    なおきんさんも?
    (*^o^*)

    私もなおきんさんに似顔絵書いてもらいたくなっちゃいました。でもやっぱり、ちょっと恥ずかしいかな…笑

  • 外側の「内面」にすぎないのだ。

    これ読んだとき、ずっき~ん!
    と来ました。
    10代とか20代前半とかは外見の綺麗さだけで
    内側はわかりずらいけど、30代も過ぎて
    40代以降になったら、この人顔立ち綺麗けど
    なんかちゃうなぁ。みたいなこと感じること
    ありますよね。
    もちろん話を交えることによってわかるんです
    けどね。
    なおきんさんのように観察力のある人は
    もっと的確にわかるんだろうなぁ~

    綺麗なばーちゃんになりたいと思っているけど
    まずは中身やね。
    ってもう遅いかな(^-^;

  • またひとつ名言・・・。
    人は外見じゃない、っていうけど、ほんとに、その人の内面が顔を含めた外見に出ていると、つくづく私も思う。洋服にいたるまでも、その人の選んだものだから、その人のことをよく表していると思うこともある。

  • 私は、「見たまんま」 です。すがすがしい内面がメクレて表の顔になっている感じです。だから今回のブログ記事「ずっきーん」共鳴しちゃいました。私を想い出して書いたのでしょうか(笑)。いずれにしても、「外見はどうでも」って言うことはない、ですね。私の持論のひとつに「人の顔は釉を引いていない素焼きの椀のようなもの」があります、あの当時も似たようなこと言ってませんでしたか?一緒に居た時間が数百日間で千時間をゆうに越えてた感じの僕等でも交わしてなかった言葉がたくさんありますね。話を戻すと、その椀に何かを注ぐと時間が経つにつれて「染み出してくる」ので、蓋をされた椀で例え上から中身を覗く機会に恵まれなくても大体中身が分かる、と言いたいのです。ではでは。

  • なおきんです。コメント返しがとってもとっても遅くなりました。すみません。
    ―――――――――――――――
    はてなさん、一番ゲットおめでとさまです!
    まあ、たいしたことは考えてないですけど、そのくらいは考えたりもする程度ですね。ちなみに、なおきんとちびきちはキャラなので、あまり性格のことは考慮してませんでした。すみません。
    ―――――――――――――――
    Yossyさん、
    たとえば顔。たくさんの小さな筋肉を使って表情を変えていきますが、この表情筋ってのがクセモノ。小さなたくさんの習慣に影響してくるし、その習慣は普段の考え方や言葉によって作られる。外に出ちゃうんです。コワイですね。気をつけましょう(>自分)。
    ―――――――――――――――
    さっちゃん、
    ほんとそうだね。外見にあらわれるのはまた選ぶ服もそう。ちょっと自分に自信がない時期は、やたらと服を買い換えたりしませんか? 売れないころのロックバンドの衣装がやたら派手だったりするようにね。
    ―――――――――――――――
    昔の同僚さん、
    まあ「わかりやすさ」からすれば同僚さんの右にでる人はいないでしょうね。ご飯食べてる姿を見ているだけでも、なにを考えているかわかったもの。「素焼きの碗?」さあ、聞いてなかったです。あれやこれや、なんかいっぱい言ってたような気はしますけど。それ以上に、いっぱい染みだしてましたね。「くもりのないまなこ」とかなんとかいい放題で(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。