「冬のボーナス、過去最低に」
そんなテロップが流れる季節がやってきた。
とはいえ、「ボーナスがもらえるだけまだまし」と諦観する人たちも多いと思う。 日本における就業者*1は5270万人。 このうち正社員が3420万人で、1850万人が非正社員だ*2。 非正社員率は33%だけど、そもそもこの人たちにはボーナスそのものがない。
また、完全失業者は347万人。 「戦後最悪」という人もいるけれど、それをいうなら2003年時の385万人である。
それより1992年の60万人からずうっと増え続けているのは、国から生活保護を受けて暮らす人々だ。
その数、実に159万人!
日本で5番目に大きい神戸市の人口と同じである。
10年前、日本人の平均年収は460万円であった。 それがいまでは430万円*3を切っている。 今年はもっと減るだろう。
またそれ以上に減るのは国の税収。 だのに増える生活保護者。
日本は大丈夫なんだろうか? と考えるのは、こんなときである。
とはいえ、日本人の年収は途上国はもちろん、他の先進国と比べてもまだましにみえる。
- 順位は(手取りベース)をもとに作成
- ほとんどの国は日本のようなボーナス制度はない。条件を合わすために、日本のデータは平均年収429万円を12等分したものを月収とした
また、OECD調査のデータによれば日本人の平均労働時間は年々減ってきて、いまは1785時間とある。 だけどこれには、サービス残業は入っていない。 それを勘案すれば、実際には2000時間を超えているんじゃないだろうか? でなきゃ勤め人(しらふ)でごった返す終電を説明できない。
つまり、手取りの時給ベースでは
- 日本人 1630円
- 米国人 2000円
- 英国人 1940円
- ドイツ人 2010円
- フランス人 1480円
- 韓国人 720円
・・・
といった感じだ。
外国人と働いた経験のある人ならぴんとくるだろうけど、実をいえば日本人の、特にホワイトカラーのひとたちの労働生産性は高いとは言えない。 それを思えばこの時給は、相場より高すぎるかもしれない。
さて冒頭の「過去最低」についての報道。
それだけ見れば、日本は不況のどん底にいるような気にさせられる。 不幸な時期、というふうな気にさせられる。
でもほんとうの不幸は、自分の給料を「隣の人」や「よかったころの過去」と比べることにあるんじゃないかと思う。
状況がどうあれ、あえて「いまが1番いい」と毎日思い続けること。 そんな毎日を過ごしている人は、見ていてとても清々しい。
結局のところ
悲観は気分でしかなく、楽観は意思なのだから。
この一年、こればっかり言ってきた気がします
*1:経済学では会社側など雇い主のことを被雇用者といい、雇われている人のことを雇用者などと定義しているが、これは日本語としておかしい。ここではあえて、雇い主=雇用者、雇われている人=被雇用者とさせていただきました
*3:引用:国税庁「民間給与実態統計調査2008年度」
最近のコメント