ものの分別と、ゴミの分別

もうあなたは大人なんだから、ものの分別をつけなさい
なんてことをいわれる。 「ものの分別かあ、」と思う。
どうだろう? 見かけはおじさんだけど、
分別についてはちょっと自信がない。
ゴミの分別については、さらに自信がない。
そもそも、なぜ必要なのかもよくわからないのだ。

世界を見渡しても、日本ほどゴミの分別にうるさい国はない。
リサイクル先進国ドイツと比べても、だ。

あなたが出している家庭ゴミを処理しているのは、
たいてい自治体の衛生部というところである。
「ゴミ処理」とはつまり、収集して、燃やす、ことをいう。

「なんで日本だけこんなにゴミを分別しているんだろう?」
いちど気になると、とことん気になるタチである。
つい、いろいろ調べたくなるタチである。

なぜ紙モノとプラスチックものを分別するかといえば、
紙は燃やしても害がないが、プラスチックは毒性があるからだ。
なんてことをいう。 たしかにプラスチックに火をつければ
黒い煙とともに、異臭がする。 からだにも悪そうだ。
だから「燃やすと毒だ」といわれれば、ああそうかなと思う。

むかし何かの番組でゴミ焼却炉のことが紹介されていた。
「プラスチック類を燃やすと炉が高温になり焼却炉が傷む」
などと説明されていたように記憶する。
そのときは「ふーん」と思っていたのだけど、調べてみると
プラスチックに含まれる有毒物質は850度でほぼ分解される。
ダイオキシンですら900度で完全に分解されるという。

この程度の熱で痛む焼却炉なんて、そもそもヘンだ。
40年前ですら、1400度もの高温でセメントを燃やしていたのだ。

ところがさいきんになって、地区によっては
プラスチックと紙を分別しなくてもよくなった。
なぜか?
その地区では焼却炉を最新のものに買い替えたからである。
つまりぼくたちがこれまで細かくゴミを分別させられていたのは、
「焼却炉の性能が時代遅れだったから」ともいえるのだ。

ゴミを1200度くらいで高熱処理すると、飛灰、メタル、スラグの3つが残る。 このうち飛灰とメタルは非鉄金属産業が再利用でき、スラグは土に戻る。

ゴミを燃やさず、あるいは中途半端に燃やして埋めればあっという間に埋める場所がなくなる。 かつてあった「夢の島」はこうしてできた。 おまけに有害物質がにじみ出て土壌や河川、海を汚染するので問題にもなる。
そういう問題を目の当たりにしていれば、
「このままじゃあぶない、分別しなきゃ・・」
という脅迫観念にとらわれても無理はない。

だけど高温で燃やせば体積は減るし、
有害物質もほとんどでなかったのだ。


広島市中区にある最新型ゴミ焼却炉。まるで博物館である。やればできるのだ。

結局のところ、ゴミ分別の習慣を国民におしつけたのは
自治体のサボタージュが原因だったのかもしれない。
あるいは国の。 焼却炉を当時から最新のものにすれば
ことはすんでいたかもしれないからだ。

問題は予算だ。 財政は厳しい。
おいそれと焼却炉を換えてもいられない。
そう考えるのはまっとうだ。 コスト意識は常に持つ必要がある。
これがあれば、ムダな道路も空港も作らなかったであろう。
けれどもゴミ焼却炉について言えば
古い焼却炉を修理しながら使い続けるほうがコストがかかるのだ。
おまけに分別処理をするのに必要なコストは国民一人当たり4千円。
リサイクルするにはさらにコストがかかる。 それこそムダだ。
リサイクル業者と自治体、
さまざまな天下り団体との癒着も明るみになってきている。

ゴミはトラックで収集されたら、
ただちに一ヶ所に集め高熱処理する。これでいいのだ。
重金属など、分別は燃やした後でやればいい。

「地球にやさしいから」などと大上段に構えず、
「家計にやさしいから」とまずは節約すればいい。
ムダなものは買わず、ものをたいせつに使う。 電気をまめに消す。
それでいいではないか。
「ムダなゴミは出さない」のは節約のためと、子供たちに
「ものをたいせつにする」という気持ちを育てるためだ。
それをわざわざ「エコなんとか」に置き換えて語られることに、
ぼくにはどうにも、うさんくさい。 臭すぎる。

なんてことをいつまでも言っているから、
「ものの分別をつけなさいね、もう大人なんだから」
なんてことをいわれちゃうんでしょうね。 
ばぶー。

「燃えないゴミ」の正体は、燃やすための努力をしてこなかったというだけだったのですね。 ゴミも脂肪も燃やせばすっきり!

人気ブログランキングへ←いらっしゃいませ、ランキング結果でございます

10 件のコメント

  • お早うございます。

    分別のできてない大人の一人です。

    ここ数年で『ゴミの分別は無駄説』がよく聞かれるようになりましたよね。

    混ぜて一緒に燃やす方がよく燃えて効率がよいとか、地球は温暖化していないとか…

    エコに気をつけないと非常識人みたいに言われたり、エコをうたっていたゴア元副大統領宅の電気代は半端じゃない!という話も一時期は話題になりましたね。

    エコの裏にエゴがあり?

    大量の情報の中から、正しい(?)情報を選択するのも、分別同様、楽ではないですね。

  • なおきんさん、よくぞここまで調べたことを教えてくださいました。

    東京には有害物質を出さない焼却炉があるから、ゴミを分別してないと聞いたことがあり、私の住んでる地域は余裕がなくて買えないんだな、だから分別するしかないのか、と思ってましたが、かえって不経済だったんですね。

    でもほんとのところは世の中のしがらみが、いろいろスッキリさせられない最大の理由なんですね。

    私も何かにつけて「エコ」ってわざとらしく聞こえるなぁと感じていました。
    「根本的解決は誰かがいつかやってくれるから任せておけばいいや。私達は自己満足レベルで形だけやっておけば。」って聞こえるからです。

    なおきんさんの「ひっかかるところ」に、私も共鳴できるところがたくさんあります。
    謎解きをしてくれるなおきんさんのおかげで、いつも頭がスッキリします。
    ありがとうございます。

  • ゴミ問題、ドイツと比べても気になるのは、
    なぜ自治体で行も基準が違うのかということ。

    ご指摘のように、焼却炉の性能問題もあるのですが、たとえば仙台市などはゴミその物を減らすために、ゴミ袋の値段が上がり、大きさは小さくなったりしました。歩道の街路樹の落ち葉などを掃除しなければならない一軒家の実家などは、ゴミ処理費の負担が増えて大変でした。

    ちなみに、宮城県では仙台市だけがこの政策を実施。ホント日本の行政って要領悪いな・・・と思います。わざとなんでしょうけど・・・

  • 失礼します。皆、世論と先入観に振り回されて身近な情報をあてにしてしまいがちですね。私もその一人ですが( ̄〜 ̄;)

    僕もなおきんさんみたいに「?」を「!」にかえていく努力をしなければ!

    でわまた。

  • 環境問題ほど???が多くなります。
    「エコだから」という大義名分でなんでもかんでも許されてしまう状況って変ですよね。
    エコバッグを沢山作るなら、レジ袋のほうが結果的には環境に良いのではないかとも考えますし、飲食店で利用されている再利用できる箸も割り箸のほうが資源の有効活用につながるのではないかなど、いろいろと考えちゃいます。

    ゴミ焼却場に関して言えば、市町村合併により今まで一つの町村では購入できなかったゴミ焼却施設が購入可能になり、ゴミの分別が減った箇所もあるという話を聴きました。それを聞けば市町村合併も決して無駄ではなかったのだなと感じています。合併特例債で余計な箱物を作った自治体もあるのでしょうけどね。

  • お久しぶりです(^^ゞ

    ゴミは、紙ごみとプラスチックごみを混ぜていたほうが燃焼効率がいいみたいですね。
    旧式の焼却炉の場合、ダイオキシンの発生源になったり焼却炉自体へのダメージが懸念されて、紙とプラスチックを分別するよう義務付けられています。
    ということは、旧式の焼却炉は、燃焼効率も悪くて炉も痛みやすい=税負担が増える、ってことかなと思うのです。

    私もいつまでたっても大人にはなれません。バブー(笑)

  • エコアレルギーになって、ずいぶんと久しいです(笑)
    …つか、エコ禁止。と言いたいくらいで。
    『地球に優しく』とか、おこがましいのもいいとこだと思いますね。地球にまでも上から目線ですから(笑)どこまで恐れを知らないんでしょうか(笑)

    何ごとも過剰にしなければ済む事だと思います。要はシンプルに暮らせばいいだけで。
    足る事を知れば、おのずと無駄は減るのに。

    本当に必要なものって、実はさほど多くはないです。

    それにして、はびこってますねぇ、エコやくざ。温暖化より、ずっと問題ありなんじゃないかと。

  • なおきんさん、こんばんは!
    お久しぶりにコメント致します。

    缶やペットボトルはまだしも、プラスチックのゴミを分別するのって結構ストレスになります。
    最新型ゴミ焼却炉に関しては知っていましたが、
    「じゃあ、もっとこれが増えればいいのね」
     ぐらいにしか考えていませんでした!

    何でもエコエコエコ……聞き飽きましたよね(笑)。
    ゴミの臭いよりはるかに“胡散臭い”です。

  • なおきんさん、こんばんは!これ本当なんですね!だったらみんなでお金を出し合って、各地にこの焼却システムを作ったら良いのに!そうしたら、家のゴミ箱も一つで済むし、ゴミ袋だって一種類買えばよくなるのに。
    アメリカでもこういうの導入して欲しいです。してる場所はあるのかな?
    でもアメリカの場合は環境破壊は人間の所為じゃない!なんていう人が多いから、誰もお金を出したがらないかもしれません。

  • faithiaさん、一番ゲットおめでとさまです!
    そうなんです。分別すると「」燃えるゴミ」の生ゴミに火がつきにくくて、灯油をかけて燃えやすくするという本末転倒なことが起こっているようです。>「エコの裏にエゴあり」< 名言です。情報の分別も大事ですね。
    ——————————
    はてなさん、分別するためにいったいどれだけのコストがかかっていて、またリサイクルするためにどれだけのムダな資源が出ているか、そのこともちゃんと計算の上、やるべきかどうかの検討をすべきですね。これからも「ひっかかるところ」を記事にしていきますので、バンバン意見くださいね。
    ——————————
    riesenmausさん、自治体ごとに違うのもなかなか不合理ですよね。こういうところがローカル政治家と業者の癒着や横領が消えてなくならない原因のひとつかも知んないです。仙台市のケースは聞いたことがありますが、あらためて要領悪いと痛感させられますね。
    ——————————
    じさん、初コメントありがとさまです! 時事ニュースや統計、報告の類いはテレビよりも書いてあるもののほうが「考えながら」情報収集できるのでおすすめです。それから「タダ」で得られる情報には限界があります。広告スポンサーへの批判はゼッタイできませんからね。
    ——————————
    mu_ne_2さん、「なんちゃってエコ」が多すぎて、ほんとうにエコロジーが考慮されている部分がないがしろにされちゃってるのが残念です。それから自治体は細かく分かれすぎですね。日本に6000もあるとききますが、200〜300で十分じゃないでしょうか。
    ——————————
    みさとさん、おひさしぶりです!
    >「ということは、旧式の焼却炉は、燃焼効率も悪くて炉も痛みやすい=税負担が増える、ってことかなと思うのです」< その着眼点です。ぱちぱちぱち。 こんどぜひ「大人になれない同盟」を結成しましょうか。ばぶー
    ——————————
    oreoさん、ほんとそのとおりですね。「地球に優しく」ってカンタンに言うけど、「織りなす自然」の恐ろしさや畏れは、そんな甘っちょろいもんじゃないですからね。文明なんて火山の噴火ひとつであっという間に大混乱なわけだし。「エコやくざ」には困ったもんですね。「エロやくざ」でいいじゃないか、と。
    ——————————
    しおかさん、おひさしぶりです!
    そもそも「燃えないゴミ」っておかしいですよね。火をつければどれも燃えるんだから。問題は温度が低いと有害物質が分解されないまま残るということ。ならば温度を十分上げて処分すればいいんです。臭いゴミは元から断たなきゃダメですね。元というのはもちろん「金権政策」のことですが。
    ——————————
    ぷうさん、やれやれ残念ながら本当です。5年前にひさしぶりに帰郷してからずっと不思議に思っていたことです。「何で日本だけ特別なんだろう?」って。アメリカは土地が膨大だから燃やすより、埋めるほうがコスト安という考えのようですね。やがてそれも何万年後に化石燃料になるんでしょうけど。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。