パリと東京、遠近感

パリで暮らしていたころの記憶は意外と少ない。
自分でもおどろくほど印象が薄いのだ。
ふだんはまずたどらない記憶の数々が、ここさいきん
不思議なことにあれこれと思い出されるのだ。
これはいったい、どうしたことだろう?

会社が用意してくれたアパルトマンは
凱旋門から徒歩10分という好ロケーション。
だのにぼくは、ものすごく地味な暮らしぶりであった。
小さな単身赴任者用のストゥーディオタイプで、
はしごで上り下りする小さなスペースにベッドがあった。
ロマンチックのかけらもないテーブルにワインのボトル。
赤ワインが苦手になったのはちょうどそのころである。

着任したのは1994年の、ちょうど今ごろの季節。
陽は日毎長くなり、新緑はまぶしく、あたたかだった。
欧州全体で一年でもっともすごしやすい時期なのだ。

職場はパリ西部の郊外にあった。
そこへはドイツから乗ってきたアウディで通った。
ぎゅうぎゅうに詰まった路上駐車から
車を出すのは、ことのほか面倒だったし、
朝のラッシュ時の凱旋門のロータリーと、
さらに北にあるポート・マヨールのロータリーを
ぐるぐるまわりながら通り抜けるたいへんさは
経験した人でないと、ちょっとわからないと思う。
何度もミラーをこすられ、神経をすり減らされた。
これで一日の半分のエネルギーが消耗される。
残りは夕方のラッシュと、
自宅付近で駐車スペースを探すことに消耗された。
仕事で使うエネルギーなどほとんど残らない。
ましてや帰宅後においてなど・・

職場に着いて最初にすることはコーヒーを飲むことだった。
すでに小さなパントリーに各部署から社員が集まっていて、
それぞれ小さなカップを、つまむようにして口に運んでいる。
ミルクも砂糖も入れない。 全員がブラックだ。
「キャフェ・オ・レは飲まないの?」と訊けば、
「あれは家で飲むものさ」と返ってきた。

フランス語が満足に話せなかったこともあり、
オフィスでの居心地は悪かった。
営業の担当者と、黒人女性秘書がひとりずつ同じチームにいて
彼らはなんとか通じる英語を話した。
ぼくも負けじと覚えたてのフランス語を話したが
たぶん、頭の悪いひとのように思われていたはずだ。

パリに友達はいなかった。
休みの日は朝から映画を観て時間をつぶした。
名画座のような小さな映画館を探し、そこで
コーヒーを飲み、バケットを食べながら映画を観た。
ゲイばかりの映画館に間違えてはいってしまい、
あわてて逃げ出したこともある。

パリのレストランにひとりで入るのは心理的にしんどい。
なので日本人観光客に声をかけて一緒に食事をしたりもした。
こういうのもなんだかナンパ師のようで、1度でやめた。
以後食事はもっぱらファーストフードか、家で食べた。
古い紙のように寂しく、プールのそこにいるかのような孤独感
そのような記憶が「おり」のように脳の底に沈殿する。
パリはひとりで過ごすに適さない。 トーキョーとは違うのだ。

パリで暮らしていたことを人に話すことはあまりない。
セーヌもエッフェルも、その頃の記録にない。
あるのは、苦労して探す駐車スペースと、苦いコーヒーの味。
それから時代に取り残された古い映画館の柔らかすぎるシート。

あれから16年も経ったことに、今さらのように気付く。
パリで暮らした記憶よりも、いま暮らす東京のほうが遠くなる。
記憶の中の遠近法が、たまに狂っちゃうことがぼくにはある。

記憶はゆっくり自転しているんじゃないかとぼくは思うんですけど

人気ブログランキングへ←サラリーマンの声が集まってます、おすすめです

9 件のコメント

  • 一番?みなさん、G.Wでいらしゃらないのですか〜?!
    なおきんさん、パリにもいらしゃったのですね。
    わたしも、20年前に行った事思い出しました。
    確かに、あの街はひとりではつらそうですね。
    東京のほうが、ひとりには優しいのかな。。。
    私は、バンコクに行く予定をキャンセルしてへこんで
    おりました。
    急遽、ベトナムに変更。毎日、情報集めに追われています。なおきんさんも、ゆっくりお休みしてくださいね!

  • 初めての一人旅でパリに行き、
    そこで乗ったタクシードライバー氏に一目惚れされ、
    その彼と帰国後も連絡を取り合い、
    数ヶ月遠距離恋愛を温めた後
    めでたくゴールインした友人がいます。
    可愛い二人の娘と、彼のお母さんと、今も幸せに暮らしています。
    パリの郊外で。

  • お久しぶりです。
    なおきんさん疲れてませんか?
    ちょっと心配になっちゃいました。

    フランスへ旅行する事が今の私の目標なんですが、1人は寂しいかしら…。
    自分の中で妄想するとスゴく楽しいように思うのですが。

  • なおきんさん、おひさしぶりです。こんばんは!
    お元気ですか。
    今、なおきんさんのなかで、むかしのパリの記憶がつぎつぎと思い起されているのですね。
    急にですか?どうしてでしょうね。
    たとえ辛い思いをしたパリだったとしても、そこになにか、なおきんさんが忘れていて、思い出したいものがあるのでしょうか?
    それとも、パリがふたたびなおきんさんを呼んでるのかな?
    いまパリは、少しずつ暖かくなって、外へ足のむく、とても気持ちのよい季節です・・・
    hiro

  • なおきんさん、こんばんは〜。
    コメントはプチおひさですが、毎日拝見させていただいています。
    なおきんさん、パリに住んでいらしたことがあるんですね。パリに一度行ったことがあるのですが、一泊だけだったので、ほとんどパリの雰囲気を味わうことは出来ませんでした。もっと現地人みたいにのんびりとしたかったなぁ。
    レストラン、一人では入りづらいのですね。知りませんでした。
    セーヌ川を散歩したいなぁ。いつかまた行ってみたいです。
    なおきんさん、GWだし、少しゆっくりしてくださいね。

  • お疲れ様です。
    GWは国外脱出組ですか?
    私は引きこもり組です。

    “お疲れ”つながりで、パリ時代の思い出が
    共鳴して思い出されているのでしょうか?

    パリや凱旋門とは、ガイドブックでしか
    ご縁のない私ですが、そんな通り過ぎるだけの
    華やかなりし場所にも、そこには普通の生活が
    存在するんだよね…。なんてしみじみ感じたのでした。

  • さえぴーさん、一番ゲットおめでとさまです!
    パリは誰かとともにいたくなり、東京はひとと距離を置きたくなる都市、なんてことを思ったりします。バンコクあらためベトナム旅行、いいですね。ハノイ、フエ、ダナン、個人的にはホイアンが好きです。日本人ゆかりの街ですね。旅行、どうかお気を付けて。
    ——————————
    oreoさん、なんだかロマンチックなパリ旅行のエピソード・・と思いながら読んでたら「なんだ、友人のことですか!」 なんだかつい、めでたしめでたし、と締めくくりたいいいはなしですね。
    ——————————
    すーさん、おひさしぶりです!お元気でしたか? 本屋の旅行ガイドコーナーにいくと、パリに関する本がずいぶん増えていてビックリしました。それも旅行者というよりは生活者向けといったかんじの。旅行だけならひとりで十分楽しめますよ。住むにはちょっとつらいですが。
    ——————————
    hiroさん、ごぶさたぶりです!お元気ですか?ぼくはちょっと元気ないです。過去を思い出すのはたぶん、少し立ち止まってしまっているのだろうと推察されます。あのころ、一緒に仕事をした誰かがぼくのことを思い出したのかもしれませんね。ホントパリはいま、いい季節ですね。よい便りをありがとう!
    ——————————
    ひつじっちさん、旅行で1・2週間すごすにはパリはとても楽しいと思いますよ。でも暮らすとわかりますが、まず物価の高さに辟易します。ひとりでレストランで食事なんてもう、ぜんぜんリーズナブルじゃないです。セーヌのほとりでサンドイッチを食べたりもしたんですが、あの匂いがちょっと、というかんじ。夢と現実の交差点ですね。
    ——————————
    faithiaさん、ぷちおひさですね!
    ぼくはこのGWは仕事が入ったり、知恵熱出したりで、あまり休暇を謳歌している感じではないです。でもまあ、悪くない時間の過ごし方をしています。あまり人にも会わずにね。今年は暦的にも都合の良いGWということで、海外脱出組も多そうですね。混むは高いはでたいへんそうですね。

  • ナオキンさん、パリにも住んでいらっしゃったのですね〜!一人でレストラン・・・日本でも絶対いやですね・・・

    Nantes出身でパリに住んでいる友人が鬱になりつつも、「パリは冷たい、でも刺激的だから引っ越せない」と言っていました。フランス人も、パリは冷たいと感じるようです。

  • riesenmausさん、地方出身者はどの国でも「都会は冷たい」と感じがちですね。いっぽうで、煩わしい人間関係を清算したい人にとっては、都会はむしろ優しいってことでしょうか。いろいろありますね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。