傷ついたと思ったら回想しないこと 記憶はダメージを増幅させるから

なおきちとちびきち

 

良いことも悪いことも、人からされたことは覚えているもの。見かけによらず人はナイーブで、とくに他人からひどいことを言われれば、傷つくことだってあるからだ。

たとえばここにA子さんがいる。
勤務中、同僚B子さんから暴言を吐かれた(同僚B子さんは注意したつもり)とする。この時点でA子さんの受けたダメージは1回。これを「ダメージ1」とする。

次に勤務を終え、帰宅時の電車でB子さんの暴言を思い出してしまった。このとき、受けたショックや怒り、悔しさも一緒に思い出し、頭のなかで再現してしまう。これで「ダメージ2」。

soudan_Snapseed

 

そして就寝時、ベッドの中でまたB子さんの暴言を思い出す。このとき電車の中で思い出していたときに涙が出そうになり、周囲の乗客から不審な目をされたことまで思い出してしまった。これで「ダメージ3」。

以後、A子さんは事あるごとにB子さんの暴言を思い出しては、次々とダメージを受けてしまう。これほどまで心を傷つけられ、なんて自分は不幸なんだ。なんてB子はひどいやつなんだと。やがてB子さんの姿を見ては思い出し、声が聞こえるだけで腹が立ち、いきおいB子さんと親しいC子さんまで憎くなってくる。これ以上傷つきたくないと、ふたりから避けるようになる。避けるたびに暴言を頭に浮かべ、4回、5回、6回とダメージは増すばかり。被害者はこっちなのに!と。

 

tomboy_Snapseed

 

B子さんは自分の言ったことなどもう忘れている。
自分のやったことなど一顧だにしないようすだ。A子さんは思う。自分はこんなに傷つけられて、どうしてこちらから避ける必要なんてあるのか。あの薄情で、心の汚れたB子やCこの方が悪いのに。もはや同僚というより、人間としても認めない。どうしてこの会社はあの人たちを辞めさせないのか? ということは会社も同罪だ。なんてひどい会社なんだ・・!見て見ぬふりをしている上司もひどい、同罪ではないか!

A子さんの怒りと悲しみは増幅され、その間にもダメージは7回、8回、9回と増えていく。自分ばかり傷つくなんて我慢ならない。こうなったら報復だわ。どれだけ自分が大きな被害を受けたか思い知らせてやる・・・

その原因は「同僚の暴言」だろうか?
それもあるかもしれない。だがそれはただのきっかけで、客観的に見て妥当性はない。原因はA子さんの中で「事実」に「回想」が掛け算で増幅され、ダメージが大きくなったことにある。増幅された被害者意識はますます暴走し、モンスターへと成長させる。こうなるとA子さんをむしろ周囲は恐ろしがるようになるだろう。

 

coolojisan_Snapseed

 

被害者だと思っていたら加害者になっていた。
ということは、意外とある。

記憶はこのようにダメージを増幅させる。
回想しそうになったとき、事実(暴言)とは切り離し、さっさと忘れてしまうことだ。B子さんとは、翌朝にっこり笑顔で挨拶すること。もしB子さんに引け目があれば、好意の返報性もある。なくてもかまわない。だまされたつもりでやってみれば、わだかまりも消える。

 

 

cuphea_Snapseed

 

12 件のコメント

  • なおきんです。
    今回の記事内容が、イラストとぜんぜん関係ないじゃん、というクレーム多発です。すみません!いつも先にイラスト描いちゃうので。

  • 人間には素晴らしい機能が備わってますよね。
    忘れる、そう、嫌な事は忘れる、思い返さない。いやなことからは離れる。
    でも、職場ではなかなかそれが簡単ではありませんね。それでも、工夫すればなんとかなるものです。知恵を使って、考え方の癖を治す努力をして。癖って、誰にでもありますよね。んふっ。同僚の面白いクセを今思い出してしまった。

  • なおきんさん こんにちは。
    人の記憶の基準ってなんなのでしょうね?
    何の事は無い食べ物の味とか、小さい頃にみたテレビアニメの一場面とか…鮮明に覚えていたりしますが、逆に、とても印象深いであろう事柄(学生時代の卒業式などなど)を殆ど覚えていません
    嫌な事、辛かった事、恥ずかしかった事、忘れたいことはなかなか記憶から消えてくれません。
    まだまだ半人前です。

  • いやいや、イラスト、いいじゃないですか。Cupheaの意味はよくわからないけど、意味深な感じもするし。。
    それはそうと、回想しないように(自分を必要以上に傷つけないように)することは、自衛のためには大切ですね。ただ、ここでいうB子さんの立場の人は、相手が必要以上に傷ついてしまうことも考えないといけないことも事実ですよね。。同じことを言っても、立ち直れなくなりそうな人、ぜんぜん通じない人、いろいろですが。。

  • 簡単なようで難しいですよね。
    大切な事は忘れて くだらないことをしっかり覚えている
    呑み込んで消化したつもりでも
    ひょんなキッカケから 突然ケロイドのようにダメージが大きくなって頭をもたげる。

    それでも 加齢と共に 「ま、いいっか~」 って 思えるようにはなって来ますね。
    我慢するから 忘れられない。 我慢するから ストレスになる。
    さりとて 言いたいことを全部吐きだすのも 問題が大きくなる場合もある。

    よく 面接をしている時に 人間関係を気にされる方が意外とおおいのですが
    「人間関係は 会社が作るものではなく 自分で作るものです」 と 言わせて貰っています。

    今は 忘れ方が 上手になりましたねぇ~(自画自賛)
    とが付くボケです。笑
    処理能力が 歳とともにタケてきました。

    • おまるさん、こんにちは!
      加齢とともに鈍感になるのは一種の生存本能なのでしょうね。>人間関係を気にされる方が意外とおおいのですが「人間関係は 会社が作るものではなく 自分で作るものです」 と 言わせて貰っています< すごい!まさにそうですね。ぼくもこんどつかってみようっと。

  • まさに この「回想」する癖が抜けずに悩んでいます。悪いことを 何度でもリピートしちゃいます。それも悪いネガティブワードと共に。「だめだった」「出来ない」などの否定の言葉と一緒にぐるぐる・・・誰も何も事実以外のことは言ってないのに何でこんなに想像しちゃうんだろうと思います。どうせなら良い方に想像すればいいのに。忘れる為のコツってあるんでしょうかね?

    • とんきちさん、こんにちは!
      おそらく自意識が強めに設定されているのかもしれませんね。ほとんどのケースにおいて、相手が発する言葉のウラを読む必要はありません。額面通り言葉を捉えていればいいのだと思います。その前に「ウラのある言葉」をとんきちさんが、周囲に発さないよう努めていれば、おのずとネガティブがグルグル回ることはなくなっていきますよ。え、そうだったの?てなくらい、世の中は実にシンプルです。

      • こんにちわ!ありがとうございます。確かに自意識が強めなのかと思います。そうですよね、額面通りに受け取ること、ウラのある言葉を発しないこと は大切だと思いました。自分がそういう言葉を発しているから周りも同じなんだと思ってしまってるのかも。まずは自分に裏表を付けないように、周りの言葉をそのまま受け取れるように頑張ってみます!
        ウラを読む必要はない って言葉でちょっとホッとしました。
        会社のPCからコメント出来なくなってしまい、携帯からの返事の為お返事遅くなってすみませんでした。

        • とんきちさん、こんにちは!
          回答が遅れて本当にすみませんでした。これに懲りず、どうかイラ写を引き続きよろしくお願いしますね。

    • 忘れるためのコツ?、があれば私も教えて欲しい~。
      自分で今までやってみて良かったのは、全く関係ない何かに夢中になることですね。私はサッカーの試合。TV観戦ですが90分間一切他のことは考えられなくなりますし、楽しいです♪もちろん、日本が(贔屓のチームが)勝ったら尚更。あとは、お腹いっぱい好きなもの食べて、こてんとお昼寝。これも最高っす!

      • ダリアさん、こんにちは!
        ぼくも広島カープの試合中は、100%他のことに集中できません。野球はサッカーより時間が長いので困ったものです。そうそう、自分へのご褒美は「決めた目標を達成してから」というクセをつけておくと、褒美が楽しみでしかたなくなります。平日つらい思いをしてでも働いているからこそ、週末が楽しみなように。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。