駅員への暴力 むかしツッパリ、いまシニア

pokatto

キレてるのはヤングではなくシニア

駅構内にはられたポスター。「痴漢は犯罪です」「駅員を殴ったり暴言を吐くのは傷害罪です」などと書かれている。このポスターにどれほどの抑止効果があるのだろう?と目にするたびに思う。 するやつはポスターでなにを訴えようとするのだろうし、やらない人は(たぶん)ずっとやらないのではないか。増えている訪日外国人も、こうしたポスターの意味を知れば、日本人の性癖を疑い、眉をひそめるにちがいない・・

先日「週刊ダイヤモンド」をパラパラとめくっていたら『キレる老人』などと特集されていた。「公共の場でもお構いなし 自分勝手なシニアの醜態」などとある。病院職員への院内暴力は70代がピークで、セクハラは60代がピーク。暴言は50代がピークとのことである。駅内暴力もシニアが目立つという。なるほど言われてみれば、大声で駅員に詰め寄っているのはたいていシニアである。区役所や銀行で職員にどなっているのは、男女ともにシニアが多い。シニアが病人になれば『いたわってもらって当たり前』という認識になり、自己中心的なふるまいになると書かれていた。わかる気がする。

 

脳機能の低下が老害を招く

ひとはだれしも齢を重ねればカドがとれ、穏やかな性格になるものだ。などと思っていたら、実はそうでもない。穏やかになる部分もあるのだろうけど、反対にキレやすく自己中心的にもなる。これは生物学的にも避けては通れない。老化で最たるのは、なにしろ脳の機能低下である。こと前頭葉部分は劣化しやすい。人が人である理性を保つ機能を担う前頭葉。ここが劣化すると4つの現象がでてくる。

  1. 感情抑制機能の低下
  2. 判断力の低下
  3. 意欲の低下
  4. 性格の先鋭化

よく「齢をとって涙もろくなった」などという。あれほど強かったおかんが、急に涙もろくなっておどろいたことがある。これも感情抑制機能が低下し、タガが外れやすくなっているからだ。怒りやすく、悲観しやすくなる。判断力が低下すれば騙されやすくなる。あり得ない作り話など、オレオレ詐欺にひっかかるのはこのためだ。やる気が無くなり、うつになりやすくなる。高齢者のうつは、認知症を誘発させやすい。まったく前頭葉が劣化すると、ろくなことがないのだ。

前頭葉の機能劣化のほとんどは先天性ではなく、生活習慣による。つまりあなたがふだんどう過ごしているかによって、劣化したり、しなかったりするのだ。

 

前頭葉が劣化する5つの原因

1.運動不足

運動はほとんどせず、歩くといってもバス停までちょっとだけ。というひとは、いよいよ本気で生活を見なおそう。ウオーキングなら目安は8,000歩以上。できれば有酸素運動がおすすめ。老化の原因になる糖を減らしタンパク質の糖化を防いでくれる。

2.他人の悪口を言う

否定的な言葉は脳を鈍化させる。たとえ他人の悪口であっても、自らの口から発すれば、だれよりもまず自分の脳が一番にさらされる。自分を守るために他者を攻撃するが、同じ打撃を自分に与えもする。毒を吐いてストレスを発散できた気分になるのは錯覚だ。むしろストレスを増やしていることと知っておこう。

3.行動がワンパターン

朝起きて夜寝るまで、昨日も今日もたぶん明日も、ほとんど変わらない生活パターン。実は脳にとっては最悪だ。もともと脳はめんどくさがりで、使わなくてすむならとことん使わない構造になる。新しい刺激を脳に与え続けよう。知らない道を歩いてみる、話したことのない人と話してみる、作ったことのないものを作ってみる、などなんでもいいから「毎日ひとつ初体験」を心がけよう。と言っても忙しすぎて会社と家の往復しか・・というあなたは、認知症まっしぐらです。旅に出たり、人脈を変えたり、仕事を変えたり・・「どっこい自分は生きている!」実感が得られる毎日を。というのはさすがにムリかもしんないけど。変化を楽しもう。変化こそ楽しい。

4.食べもの

脳に悪く避けたほうがいい食べ物は、トランス脂肪酸。とくに古い油が良くない。脳の半分は脂肪でできている。つまりアブラである。ゆえに油の良し悪しに、脳は影響されやすい。酸化した油やショートニングを多用しているかもしれない外食やコンビニ弁当、スーパーの惣菜では、揚げ物類はできるだけ避け、自炊で良い油を使おう。良い油とはオリーブ油、ココナッツ油、コメ油、ごま油、コーン油など。ダイエットによい食事はたいてい脳にも良い。身体も脳も心も、作っているのは日々口にする食べものである。

5.デジタル機器

パソコンやスマホなどの電子機器は、飛行機の離着陸以外でもオフにする習慣を。頼り過ぎることで人間から記憶力や思考力を奪い、脳に汗をかかす機会を奪う。もちろんスマホやパソコンが無い時代なんて戻れない。あっていいのだけれど、のめり込んで「脳疲労」がたまりすぎると、恒常性維持機能が働かなくなってキケン。インターバルとしての休憩や睡眠はしっかり取ろう。なにごともデジタルもほどほどに。

nounoshikumi

人が人であるための前頭葉

高齢化社会は悪いことばかりじゃないけれど、日本に占めるシニアの割合が増えるほどに、老害もまた増えるのだろうか。老害は周囲だけでなく自分をも傷つける。ひとりで生きていけなくなったとき、老害をもたらしていたせいで自分の周りにだれもいななっていた、というのは冗談ではなく本当にありえる。生活習慣改善はなにも糖尿病や肥満のためだけではない。脳に幸福感をもたらすためでもある。

前頭葉が減りませんように。

 

8 件のコメント

  • この頃、ヤフーのニュース見てもシニアの犯罪が多いので気になってました。
    以前は、年とった人っておとなしかったですよね。最近増えた、と思っていたのですが、そうでもないんでしょうか?
    彼らが怒って詰め寄ってる姿って怖いですよ。怒ってる理由に比べて、表情が真剣過ぎて(・.・;)
    私も前頭葉を大事にします。

    • ぱりぱりさん、こんにちは!
      かつて60を超えると、おじいさん、おばあさんと呼ばれ、当人たちにもそれなりに世間体も考えおとなしかったのだと思います。脳の衰えにしても以前よりは緩やかになり、本来ならばキレる人の割合も減るはずですが、シニアの絶対数が拡大しているので犯罪件数も増えているのだと思います。また「いつまでも若々しい」という意識も、少しばかりやんちゃでも構わないと自分を許してしまっているのかもしれませんね。他山の石としましょう。

  • こんにちわ!シニア世代ときいて、「あの人たちは」ではなくて、だんだんと自分たちのことになりつつあるのかな、と気がついて、怖いです・・。
    たぶん、私も前頭葉劣化が進んでいるのではないかしら。。いろいろな意欲が低下したという実感はかなりありますし、生活はワンパターンになりがち。今のところ、切れやすくなったというよりは、あきらめが良くなって、現実に妥協することが増えたような実感があります。もしかしたら、これではならじと頑張ろうとすると、人から「キレやすくなった」といわれるのかも。
    やはり生活を変えて、前頭葉を元気にしないとだめですねえ。今年こそなんとかしなければ。。

    • うさぎくん、こんにちは!
      コメント返しが遅れてごめんなさい。ちょっと前頭葉が劣化してしまってました。自分がそうなるかもしれないと、準備しておくことは大事ですね。毎日進んで新しいことをやる、知り合う、始める、変える・・・、意識しましょう!

  • 確かに、電車の中ですぐに切れて、それがエスカレートしてるのって、年配の人が多い気がします。
    かくいう私も、上の3項目くらいが当てはまっていることに、心底ドキッとしました。
    「自分を労る」という概念が流行(?)していますが、ついつい「自分に甘く」に置き換わりがち。様々なことに気を回すようにし、常に自分を鍛錬するように心がけていきたいものですね。

    • まさよさん、こんにちは!
      実は先日、仕事上の電話のやり取りで相手の言い方に気になるところがあり、思わず自分がキレそうになりました。あわてて「案外ぼくはこの人のことが好きなのでは!」と思うようにし、声を荒げるようなことはまぬがれましたが。ときに、自分の脳を騙すこともだいじですね。

  • なおきんさん、こんにちは。
    祖父母の介護、夫の認知症発症と、私の母はこの15年ほどずっと苦労しています。
    彼女曰く、「家族以外の人間と積極的にコミュニケーションしないと確実にボケる」。自身は観光ガイド(英語で)、手話、パソコンと、60を超えてから始めました。介護も並行しており、どこをどうやって時間をひねり出しておるやら。
    かく言う私は、1.運動不足、3.毎日おんなじ生活って大好きだ〜 と確実に前頭葉が…笑
    ただし、ボケた時にその人格が「失われる」恐怖だけは、人一倍経験しているので、何とかなるだろう、いやするぞと思っております…

    • ろみおさん、こんにちは!
      15年間も!!介護をされているお母様にはホント頭が下がりますね。それだけに予防策には説得力があります。「毎日おんなじ生活って大好きだ〜」につい吹き出しました。いやあしあわせっていいものですね。ボケないようおたがいがんばりましょうね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。