タリン 《エストニア》

 

f:id:naokin_tokyo:20150831162026j:plain
フィンランド航空80便は、定刻どおり午後2時半にヘルシンキヴァンター空港に到着した。そこで思いのほか入国審査に時間がかかり、開通したばかりだという空港電車をあきらめ、あわててタクシーでフェリー乗り場へと向かう。そこから海路、エストニアの港町、タリンへと向かうためだ。フェリーの出発は午後4時半、これを逃せば次のフェリーは21時。余裕のはずだったが、結局ぎりぎり滑り込むことになった。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831144232j:plain
 
f:id:naokin_tokyo:20150831121059j:plain
△ タリンに向かうフェリーの甲板にて 空は澄みきり風がすごい
 
まったくあの入国審査の長い行列はなんだったのだろう?自分の番になっても赤いパスポートの効果はなく、えんえんと質問攻めである。タクシーの運転手にはいくぶん足元を見られた気がするけれど、夕方の便を逃せば、短い時間がさらに短くなるのだった。
f:id:naokin_tokyo:20150831143535j:plain
△ フェリー前方のサロン 正面はバルト海
フェリーは巨大で、9階建てだった。その7階と8階のあいだを行き来しながら約2時間をそこで過ごした。いささかくたびれたソファにすわり、ゆでジャガイモを食べ、コーヒーを飲んだ。
 ホールでは、かわいそうなくらい誰にも相手にされないDJのかける古いポップスがながれている。そのうち紺碧の海面の彼方に教会の尖塔がみえてきた。船内の乗客たちがせわしく身支度を始める。タリンに着いた。
 国境を越えたはずだが、フィンランドの出国審査はない。入国審査とまとめてやるのかな?とパスポートがポケットにあることを意識しながらゲートに向かうが、誰にもとめられずそのまま表に出てしまった。入国審査もなかった。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831150323j:plain
 
f:id:naokin_tokyo:20150831150429j:plain
 
 
f:id:naokin_tokyo:20150831152512j:plain
タリンの旧市街は周囲を城壁で囲まれ、中世の面影をそっくり残す。こじんまりとしてかわいらしい建物が、迷路のような路地をはさんでたちならぶ。古いもので13世紀、新しくても百年は経っているように見える。モスグリーン、レッドブラウン、空色、黄色。白い窓わく。久しぶりの石畳に足をとられながら、そぞろ歩く。でも足どりはどうしても遅くなる。角を曲がるたび、写真を撮りたくなるような風景に出くわすからだ。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831152357j:plain
ロシア、スウェーデン、ドイツ、ポーランドソ連・・ この国は常に周辺の強国に狙われ、征服されてきた。街を囲む壁もそのためにある。タリンの街の地下には縦横無尽に地下道が走るっているという。ギルドの街らしく、常に征服者にとりいっては商売を続けた。生きるための知恵は武器を取って戦うことよりも、慣れ、同化することだった。エストニアにおけるエストニア人の割合は約60%。いくどの戦果を経ても、まだ当時の建物がそのまま残っているのは、それを物語っているようにも思える。たとえ苦渋を孕んでいたとしても。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831151754j:plain
 
f:id:naokin_tokyo:20150831162416j:plain
 
f:id:naokin_tokyo:20150831152736j:plain
 
f:id:naokin_tokyo:20150831152703j:plain
どこから、何を見ても絵になる風景である。
このような中世の街並みを現代に残すタリンだけど、意外と観光客が目立たない。オフシーズンならなおのこと。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831162849j:plain
まるでおとぎの国のようなタリンの街並み。夏から秋への気配も感じられる。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831163216j:plain
かべにかかれた”The Times we had.”の文字が、やけにしみじみとさせる。早朝に見下ろす街を眺めながら。こんなにも多くの時代を過ごしてきたんだなあと。
 
f:id:naokin_tokyo:20150831164301j:plain
 
f:id:naokin_tokyo:20150831164359j:plain
 
旅はまだ続きます。
それではまた。
 
 
 

6 件のコメント

  • お久しぶりです、旅行中なのですね!!
    素敵な写真に、うっとり。続きを楽しみにしています!タリンの場所がわかないのでこれから調べます(^^;)

  • 先月ラトビア行ってました。目的は同じ趣味のおっさんと会うために。そんで、10個ばかし分けてもらいました。
    昔は、といっても1950から1960ですが、あのあたり、イギリスやフランスあたりに比べれば遅れていたという感じですが、どっこい当時は最先端。工業製品がです。たとえばラジオ、英米仏そして日本のはるか上いってるラジオ作られていました。そんなラジオわけてもらってきました。しかし、船便だと、どっと時間かかりますな、あのあたりからの荷物は。かわってラマ島、日本より、はるかにしのぎやすかったです。黒海といい、カスピ海・バルト海・ドーバーと、チークガールは好物です。

  • いつか プラハに行ってみたいと思いつつ 体力がなくなってしまいました。 タリンが こんなに可愛らしく 素敵なところだなんて 知りませんでした。元気があれば 本当に行ってみたい。行ってみたいところが二つになりました。困った・・10年早くに知っていれば・・。

  • さえぴーさん、おひさしぶりです。タリンの場所、わかりましたか?そう、海を隔ててフィンランドのすぐ南にあります。小さな国(大きさは九州くらい)ですが、素敵な国です。
     ———————-
    香港チークガールさん、なんとラトビアへ!? そうでしたか、あのへんは先進工業国でもあったのですね。ソ連時代、バルト三国は優等生国家だったと学校で教わりました。チークガールさんが好物なのもわかる気がします!とても魅力ある国々でした。
     ———————-
    meikoさん、プラハもいい街ですね。デュッセルドルフで暮らしていたころ、よく来るまで遊びに行ってました。往復1500kmかかったけど、苦労してでも行く価値がありました。ビールが美味しく、しかも安い。ぜひタリンにも!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。