日本で「ふつう」はサラリーマン

f:id:naokin_tokyo:20150726163706g:plain

 

朝、平均6時43分に起床。朝食、身じたくをととのえ、会社に到着は8時半前後。お昼休みは19.6分、昼食予算は500円。平成も四半世紀を過ぎたが時間は1983年の2/3、昼食予算は1979年と同水準だそうな。一日の平均労働時間は7時間44分。外食は週に一回程度で予算も2,860円、外食回数、予算とも史上最低という。平均睡眠時間は5時間57分。休日は年間107日。年次有給休暇の取得日数は9日。【出典:日本の平均  】

ザ・日本のサラリーマンである。
日本の就業者のうち、8割以上はサラリーマン。堀の中の生活のほうがいくぶんマシなんじゃないかという気もするが、日本はそんなサラリーマンにとってなかなか最適化されているようにも思う。食費、生活費、教育費・・他国に比べ必ずしも高くないが、ただ「楽しみ」ひとつあたりのコストでは、日本は思いのほか高くつく。だから「テレビのお笑い」のようにジャンクな楽しみで、コストを埋めあわせる必要があるのだろう。自由なようで自由でない。豊かなようで豊かでない。安全なようで安全でない。サラリーマンは、あんがい安全でいられない。

 

f:id:naokin_tokyo:20150726163723g:plain

そんな日本のサラリーマンに戻ってきて、もうすぐ8年が経つ。おい、それって話が違うんじゃないか?そうだれかに云われたような気になる。だれかとは「自分」のことだ。気づけば50を過ぎた。なったばかりのころは世界が広がった気もしたが、意外と天井が低いのに困惑している。軽くジャンプをすればすぐにアタマをぶつけるし、いまじゃ立ち上がっただけで頭を打つ。

それ、ふつうじゃないから。
いつしか周囲から言われなくなった。知らず「ふつう」になりつつあるのだろう。それがいいことなのかどうか、自分に訊いてもわからない。10年前の自分なら答えられたかもしれない。まちがえても怖くなかったころの自分だ。

 

日本で「ふつう」でいることは、つまりほかの人と同じようにふるまい、周囲と意見をすり合わせながら生きていける人であることを意味する。それはそれでりっぱなことである。もっとも「普通の人生」なんてものはどこにもないが。

 

f:id:naokin_tokyo:20150726163732g:plain

それでも前を向いて進むしかない。
日本で「ふつう」を使いこなせたら、世界のどこでも生きていけそうな気がする。正確に言えば、日本で「ふつう」に対して注ぐパワーを、ほかに注ぐのもありだろうか。

 

 

 

9 件のコメント

  • 暑中お見舞い申し上げます
    お久し振りです。
    体調はいかがですか?
    得体の知れない『普通』を意識(?)して、一喜一憂と言うか・・・
    フラットな状態の自分さえ分からない。
    これが大人というものなのかな~。と、日々をやり過ごしております。

  • 大昔のお話しで恐縮ですが、私より少し先の世代の初任給は5500円、3食付きの下宿代が4,500円でした。つまりお小遣いは月に1,000円、お勤めに行くのに必要な背広(スーツ)は 50,000~100,000円。 とても買えないので この頃から「月賦」というシステムが生まれ、「月賦システム」にした会社は急成長。 勿論 1,000円のお小遣いじゃ車はおろか 時計も万年筆も お祝いで頂くか親に助けて貰って手にした時代です。 それが 今はどうでしょう ! 腕時計が 790円で売っている。背広も給料の1割にも満たない額で売っている。 腕時計の電池交換ですら1,000円かかるのに、時計自体が790円!! 一体 世の中どうなっちゃったのか !? 厚生年金はじめ 物の価値が無くなった今 生活は楽で仕方がない筈。それでも足りないと 焼身自殺。世の中狂っています。 今ほど恵まれ過ぎている時代は無いでしょう。 いつも話がずれてしまいごめんなさいww 

  • なおきんさん、こんばんは。
    「ふつう」の暮らしに時々息苦しさを感じます。
    いえ、いつも心の体のどこか片隅で感じている気がします。
    なおきんさんがしょっちゅう(笑)旅に出たくなる気持ちがわかるような気がします。
    以前、仕事にややりがいを感じていた頃はそうでもなかったんですが・このところはちょっと(笑)
    というわけで私、今、いろいろ企んでいます。
    人生は意外に短い?もっと心が喜ぶ生き方をしたいです。

  • 私は日本に暮らしながら、ずっと外資だったせいか「ふつう」に暮らすことすらままならずにここまで来てしまいました・・。
    たぶん、今目の前で起こっていることはなにかの間違いじゃないかと時々思うのですが、まあこれが私の人生なんでしょうね・・。
    ちょっと困るのは、「普通」に勤め人をいきてきた、古い友人たちと話が合わなくなっていること。まだ終わってないよ~。

  • こんにちは、暑そうですね。
    出だしで目が点になりました。恐るべき昼休みの短さ、昼食代(500円???)、外食回数ほぼ週一回で予算2860円て、これって実話?と思うほど日本のイメージに合わなくて唖然としましたが(笑)、一方で有給休暇を取って旅行に出かける人もいることは分かってホッとしました(^_^)
    「ふつう」になることや「慣れること」は案外どこにいても大事なことかも知れませんよ。でないと、共感を示すこと何にもなくなってしまうような気がします(笑)
    一番下のビンのイラスト、もしかして、ドイツのリキュールJagermeister(独語キーボード入ってないのでスミマセン)ですか?あの緑色がどうにも(^_^;)

  • あー、もしかしてじゃなくて、そのものだったのですね!よく見ると、ラベルがJagermeisterでした(爆)ソックリ!
    まさか、なおきんさんあれ好きとか?(・_・;)

  • こんばんはなおきんさん
    昨日私の大好きだったお友達が亡くなりました。
    60歳位だったと思います。
    平均寿命位はいきられると思いがちですが、どうやらそれは間違えで、死はきゅうにやって来るものかもしれません。もしも許されるのであれば、後悔しない生き方が出来れば良いなと思います。

  • faithiaさん、ひゃあ、46日も前のコメント返し!遅くなりすぎてすみません。でもコメントはほぼリアルタイムで読んでいました。得体のしれない普通。大人とはそういうものです。がんばりましょう!
     ———————————
    meikoさん、初任給が5500円!少ないお小遣いで月賦をして買っても、給料が確実に上がるという時代なら、それはそれで成立していたのでしょうね。たいへんだったでしょうが。いまが苦しくても明日はきょうよりマシになる。という確信が前向きにさせたのでしょうね。
     ———————————
    sachikoさん、こんばんは。息苦しさはいったいどこからくるのでしょうね?ぼくも日々感じています。必ずしも「日本だから」ということでもないのでしょうが、停滞感には苦しめられるものですね。人生は短いもの。一日いちにちを大切にしていきましょう!
     ———————————
    うさぎくんさん、>「今目の前で起こっていることはなにかの間違いじゃないかと時々思う」< まさに! ふつうに勤め人をやられているご友人と、だんだん合わなくなってきているとのこと。それはウサギくんがそれを望んでいるからだと思います。信じてやりぬきましょう!
     ———————————
    ぱりぱりさん、いやあまったく目が点になりますね。人類がサバイブできているのも順応性、つまり「慣れること」ができるからですね。ところで最後のイラスト 「あたり!」Jagemeisterです。日本じゃお目にかかりませんが、ドイツではクイッとイッてました。ドイツから遊びに来た友人がおみやげにくれたのでした。
     ———————————
    ななしさん、こんにちは。お友達のこと、ご愁傷さまでした。後悔しない生き方。それは毎日の暮らしを大事に、捨てる日が無いようすごすことです。いろんなつらいことがありますが、がんばりましょうね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。