情報過多で出不精に?

おなかがいっぱいになると動きたくなくなる。
情報もまた、そうではないか。

ある食事会の席で、毎年ひとりで旅に出る趣味について話したところ「なんで予約とか下調べとかしないんですか?」と30代の人に詰め寄られた。たいていのことはネットでできるのに、と。そのとおり、とぼくは認める。たいていのことはネットでできる。でもしない。ひとそれぞれである。「はじめからわかっていたら行く必要ないじゃないか」と答えると、なんだか気の毒そうな人を見る目をこちらに向けてくる。なんで?

ネットとモバイル端末(ケータイ or スマホ)のおかげでぼくたちは、10年前と比べてもずっと検索が実用的になった。グーグルなどの検索エンジンの進化はものすごく、余計なサイトがひっかかりにくくなり、知りたい情報にアクセスしやすくなった。技術の進化もスゴイが、それを使える人口が加速度的に増えた。いまじゃ、70代のオトンですら条件検索など使ってみせる。

そのことは歓迎すべきだと思う。だが「手放しで」というわけにはいかない。おかげで集中力が削がれ、じっくり考えることが希薄になった。いや、考える時間すらもったいない気すらする。町中でぼぅ〜っとしている人を見かけなくなった。たいてい手に何か持ち、それを覗いたり指でさすったりしている。なにがそんなに辛いんだろう的な仏頂面して「うれしい!(はあと)」などと打ち込んでいる。

日本はあまりに快適過ぎて、ぼくなんかすぐにボケてしまいそうだ。もともとなまけ者なのだ。テクノロジーがなまけ癖に追い打ちをかける。ネット環境もスマホも進化しますます便利に。そのことでさらにラクになる。ラクになるのはありがたいが、どこかでこのままじゃヤバイ、という気もしてくる。簡単に得られる知識で頭がいっぱいになり、思考するリソースが不足してしまうからだ。たぶんその傾向はぼくだけじゃない。世にある情報が、どれもどこかで聞いたような模範解答ばかりに思えるのは、このせいじゃないだろうか。

名もない旅先のように情報が少なく言語も不自由な場所では、視覚、聴覚、嗅覚、感覚などセンスをフルに使ってそれを補おうとする。知らない他人に抗議してみせ、読めないメニューから料理を選び、通りが危険かどうかを嗅覚で察知する。どれも居心地のよい場所では必要のない行為だ。疲れ、くり返すうちに疲弊する。ストレスがたまる。だけど五感はフル活動。ボケた脳にガツンとくる。ひとり旅なんて「取材」か「苦行」のつもりで出かけてちょうどいいのかもしれない。

  • 行った気にならず実際に行く
  • すぐに検索しない
  • ときどき長い文章を書く

自分に課している習慣である。「長い文章を書く」のは、書いている間はそれなりに考えもするからだ。長く書いておき、それを短くすればさらに考えることができる。この時間をショートカットしないでおけば、じっくりひとつのことを考える習慣がつく。早い話がこのブログのことだが、ほんとうにおかげさまである。


パソコンはいいから、そとであそぼう!
「ちびきちの主張」より

3 件のコメント

  • こんばんは!
    本日無事に店の3周年を迎えられました。
    例のピンクの大きなちびちゃんには大活躍していただいて
    おりますことを深く感謝します。
    ブログが潮時ですって?
    寂しいことおっしゃいますねぇ〜。
    でもなおきんさんの自由ですから、
    イラ写がなくなったらそれはそれでしょうがない。
    ただファンとしては、紙のイラ写がこの世に出るまで
    続けて欲しいという気持ちはあります、クスン。
    芸術に関する話題はどうしても感性で好みが
    全く違ってくるのでコメントが難しいですし、
    評論家のような文章は書きたくないから
    コメントしないけど、必ず似た感性の人はいますから
    大丈夫ですよ!
    友人との話題に「ネットいらないよね」ってことが
    たびたび出てきます。
    本当の友達だったら心がつながってるし、イイネ!なんかいらないし、よく会って話もするから、FBもいらないかなと
    思うようにもなりました。
    ふと思いましたが、模範解答は説得力がないでしょう?
    中途半端はなおたちが悪いと思います。

  • こんばんはなおきんさん
    人間の五感を研ぎ澄ます。
    ことが出来なくなったら!
    娘たちは、何かあると直ぐにスマホで、ネット先生に聞きます。
    確かに便利で的確なアドバイスは貰えますので、とても役に立ちます。
    でもひとたび携帯が使えなくなると、自分で考えなくてはならない時にその力が発揮されなくなるかもしれませんね

  • risaさん、一番ゲットおめでとさまです!
    まずは開店3周年おめでとうございます!ピンクちび、活躍とのことでうれしいです。弱気発言すみません。すこし倦怠気味です。アクセスは増えているので、励みにはなっているんですが、もともとこのブログ、コメント欄が主で、記事内容が従の関係なんです。主なき従はありえませんからね。この認識自体を変えるか、ブログを辞めるか、わりと真剣に考えています。
    ——————————-
    ニモさん、
    ものごころがついた頃にケータイやメールがある世代と、そうでなかった世代とでは、知識のありようが違うのでしょうね。前者は人工知能を手のひらにもつ感覚なのでしょうね。カシオの電卓が出回ったとき、人間は計算が出来なくなると憂慮する説がありましたが、今ならなんというでしょうね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。