LCCに乗ってみた

まずは叱られて

 クアラルンプールへはこのたび初めてエアアジアを使った。さすがはLCC、料金はびっくりするほど安い。おまけに羽田発着で、離陸時間は午前0時前と遅い。金曜日に夕方まで働いて、いちど自宅に荷物をとりに帰っても間に合う。ネットで直接予約を行い、席を決め、チェックインも済ませておいた。

当日、ボーディングパスを自宅のプリンターで印刷し、鼻歌交じりで機内持ち込み荷物の検査を受けようとしたら、係の人に「航空会社のカウンターであらためてボーディングパスを発行してもらってきてください」と言われた。なんだダメじゃないか、せっかく印刷してきたのに*1

あわててエアアジアのカウンターへ向かう。ずいぶん空いているなと思ったら、受付は終了された直後だった。そういえば離陸の1時間前にはクローズすると書いてあった気がする。時計は23時を回っていた。地上職員の女性はにこやかに、けれどもあきらかに非難の目で「次からはルールを守ってください!」とぴしゃりという。それから電話をかけ、ぼくの存在をゲートに伝える。「すみません」とあやまるぼく。これがLCC最初の洗礼であった。

予約したのはプレミアムシート。
3万円の追加料金はイタイが、なにしろ飛行時間約7時間の夜行便。横になって眠れるフラットシートは魅力だ。毛布も食事も預け荷物もそれぞれ有料のLCCにあって、プレミアムシートなら全部込み。しかも1機あたり、たったの12席しかない。そのぶんエコノミー席を増やしているのだ。通常のキャリアなら130席のところをLCCでは160席を据えている。これも安さの正体である。

駐機場まではバスで移動。
タラップを登り、機内に入ると迎えるCAにちょっとおどろくかもしれない。真っ赤でタイトなユニフォーム。ボディラインをを強調したスタイルで出迎えてくれる。髪はおろされ化粧が濃い。明らかに他のキャリアとは違うキャラづくりに「飲み屋かな?」と思ったほどだ。美人と言えなくもなく、明らかに容姿で選ばれた形跡が見られる。プレミアムシートならそんなCAが二人つく。つまり乗客6人にひとり、という贅沢さ。追加3万円はダテじゃない。機体は新しく調度品も新品。

あまり待たされることなく離陸し、機体が水平飛行にうつると、さっそくぼくも水平に。うれしそうにボタンを押し、電動シートを最大まで倒す。キルト製の赤い毛布を膝にかけ、窓の外の北斗七星を眺めることにした。こうしていれば、よくある航空会社のCMのように美人CAがそっと毛布を肩までひきあげてくれるにちがいない、という期待はかなわずくしゃみをし、いそいそ自分で毛布を引き上げた。機内は空調が効きすぎて寒い。もしかしたら、有料毛布を借りさせるためかもしんない。


▲ 思いあまって自分撮り、この値段で水平で寝れるヨロコビ.いい時代になった.

徹底したコスト対効果

LCCだろうがJALだろうがファーストクラスだろうがエコノミークラスだろうが、飛んでる時間は同じだし、落ちれば命を失う確率もまた同じ。だけどLCCの料金がこれほど安いのは、徹底したコスト削減である。駐機時間を減らし、使用機体は1種に統一して部品を共通化する。予約で埋まらない席は、なんとしても埋める。埋まらなくてもなんとか換金化する。そこに執念が感じられた。

エコノミー席を予約すると、まもなくOptiontownというところから英文のメールが届く。見出しには「席のアップグレードが正規価格の75%引き」とある。つまり4分の一の価格でプレミアムシートへアップグレードしてくれるのだ。片道およそ1万円の追加料金である。「ただし、もし空いていれば」という条件なので、フライトの前日までに埋まってしまえばアップグレードはない。が、そこにはさらなるオプションが用意され、もれても「となりが空席」シートを選択することが出来る。こっちは6千円の追加料金。なんと3つの席を専有できるのだ。となりの乗客と「ひじ掛けの取り合い」をすることもなくなる。さっそく帰りの便で申し込んでおいた。はたしてプレミアムシートにはもれ、3席自由シートがとれた。ただでさえエコノミーはせまい。LCCだとさらにせまい。となりに人が座っていないというのは、想像以上に快適であった。3席シートはまだ余っていたようで、機内でアップグレードのリクエストを受けていた。先着順だがこっちは4000円弱。事前に申し込むよりさらに安い。空席をタダのままでは飛ばさない。そんな、香港のミニバスのような商法にLCCのたくましさが感じられる。


▲ 3席を独り占め。でも3席も要らないのでひとつを前の人に譲ったら、CAに「勝手に席を替わられては困ります」と一喝された。キビシーい。

毛布貸し出し280円、食事600円、スナック500円、ビール600円、水170円、インスタントコーヒー170円、貸し出しタブレット(ビデオ観賞用)1700円、機内ではあらゆるものが有料である。また預け荷物20kgまでが3000円(羽田発の場合)かかる。

もともとぼくのような、預け荷物なし、機内食いらない、ビデオ見ない、水は持参、というシンプルな乗客こそLCC向きなのかもしれない。また、JALANAの格安エコノミープライスでビジネスクラスシートが利用出来るのだから、女性やお腹の出たオジサンにはもってこいである。

またLCCは清掃会社を入れないことでも有名だ。なんとCAが機内の掃除をするのだ。パイロットもこれを手伝う。掃除も含めての雇用契約というわけだ。ゆえに飛行中もCAはどんどん席のゴミを片付ける。パイロットはできるだけ早く到着しようとする。この度のフライトも往復でそれぞれ20〜30分到着予定時刻よりも早く着いた。これは乗客にもメリットがある。

それにしてもこれだけ料金が安いと、飛行機とはいえなんだか長距離バスのようである。案の定クアラルンプールでは空港ターミナルがLCC専用に別に用意され、そこは近代的なKLIAとちがい、中東やアジアの主要都市に見られる長距離バスターミナルにそっくりである。生活臭たっぷりである。個人的にはこういうのはキライじゃないけど、セレブなあなたには「ちょっと・・」かもしんない。そしてだだっ広い飛行場を、みんなでてくてく歩いて飛行機へと向かうのだ。こういう経験もなんだか新鮮で楽しい。さあ、あれに見えるがぼくたちの乗るバスだと。とはいえ、炎天下のもと照り返しもあって相当に暑かった。雨でなくてよかったと思う。


▲ こうやって搭乗機までみんなで歩く。なんだかスキップしたい気分になったけどなんとか耐えました。

航空運賃が安い=行動半径が広がる

 たとえば週末、東京から実家がある広島に新幹線で往復すれば、格安チケットでも3万5千円。同じくエア・アジアで東京とクアラルンプールを往復すれば3万7千円。ほとんど変わらないのだ。なんというか、世界の人々の行動半径をぐぐっと広げてくれそうである。確かにネットのおかげで地球は小さくなった。LCCが加わったことで地球は物理的にも小さくなった。

いっぽうで環境問題を思えば、やがて航空機の移動は制限されてくるかもしれない。世界は以前より平和を志向する傾向にあるが、またいつ無差別テロだの殺人ウイルスだので、航空機の利用を控える動きも出るかもしれない。その意味では、いまのような好環境はそれほど長いものではないともいえる。

しばらくは、つかの間の春を謳歌したい。

* 料金はすべて「羽田-クアラルンプール間」2013年5月時点のものです。

*1:クアラルンプール空港では使用可能のようでした。空港によってまちまちなのかもしれない

4 件のコメント

  • なおきんさん、こんにちは。
    南国の空は悩みなど吹き飛ばしてくれそうですね。
    前回に引き続きとても美しい写真をありがとうございます。
    写真から現地の香りが漂い、久しぶり魅了されました。

  • “機体が水平飛行にうつると、さっそくぼくも水平に。うれしそうにボタンを押し、電動シートを最大まで倒す。キルト製の赤い毛布を膝にかけ、窓の外の北斗七星を眺めることにした。”……子どもの頃作って遊んでいた基地を思い出しました(笑)読んでるだけでわくわくします^^

  • 前の人に一席譲ったらCAに怒られたというくだり。本当にサービス=お金が徹底しているんですね(^^;)LCC、アジア圏内の移動なら一度試してみる価値がありそうです。

  • gioさん、一番ゲットおめでとさまです!
    この記事に限っては、あまり美しい写真ではありませんでしたが、雰囲気を共有できたならうれしく思います。値段も下がり、勤め人にもうれしいフライトスケジュール。機会あればぜひ。
    ——————————-
    oreoさん、
    電動でシートが倒れていくとつい「サンダーバード」のテーマ曲を口ずさんでしまう昭和キッズです。秘密基地ごっこもよくやりましたね。大事なモノを埋める習性は、人も犬も同じなのかなと。
    ——————————-
    riesenmausさん、
    もう、ほんとうに徹底していました。でも3列シートの真ん中とか、飛行時間が10時間以上だとつらそうです。ともあれ、出張ならまだしも、個人旅行はあまり贅沢が許されない中、LCCの存在はライフスタイルを変えてくれそうです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。