こんにちは、なおきんです。お元気ですか?
そういえば年を追うごとに、大勢で集まる飲み会に参加しなくなりました。いまでは年に5〜6回程度でしょうか。ずいぶん少ないです。こうやってだんだんと人付き合いが悪くなり、やがて誰からも誘ってもらえなくなりそうだなあ思い、しみじみ悲しくなりました。しくしく・・ ていうか、自らそう望んでそうしているのだからしかたないのだけど。
さまざまな人間社会において、一定の割合で「付き合いの悪い人」がいるものです。「その日、ちょうど用事があるから」などと言い訳をするならまだしも、「いや、いいです」と取りつく島もないひともいます。
ともかく、ぼくにとっては数少ない「大勢の飲み会」で、よくありがちなのが「ビールで乾杯」。一同、申し合わせたように「じゃ、生で」みたいな。これにまず驚かされます。ぼくは食前のビールがダメ。飲むとお腹がいっぱいになり、食事が出来なくなっちゃうんです。だから、まわりのひとたちがビールをごくごく飲みながら、つまみやメインディッシュをバクバク食べている姿をみるたびに、「ほお、ビールは別腹なのか」と感心したりします。
だから乾杯はたいてい「自分だけ違う飲みもの」というケースが多い。日本的には「なんだよ和を乱しやがって」ということなのでしょうが、仕方がない。いろいろと事情があるんです。ぼくはウイスキーがあればそれを水割りかソーダ割りで、無ければ焼酎かワイン、といった具合です。そして最後までずぅ〜っと同じものを何杯も飲んでいます。
「ドイツに住んでたくせに」といわれたこともあります。ドイツといえばビールなのでしょう(実際にはチェコ人とアイルランド人のほうがビールを飲む)。
ドイツで飲むドイツビールはほんとうに美味しいです。とくに北部や西部では、ホップが飛び跳ねるような新鮮なやつを200mlか300mlの小さなグラスで、一杯ずつくいっと飲みます。ミュンヘンなどの南ドイツは、日本同様大きめのグラスかジョッキで飲むようですが、ビールの旨さは注ぎたてに限りますね。飲み干したとき、グラスに泡が残るくらいがちょうどいいです。
宴会などで飲むビールが苦手なのは、まずピッチャーでどんどん注ぎ足されること。営業マンがお客さんに、あるいは部下が上司に「まあまあ一杯いかがですか」なんていう光景はよくみられますが、あれ、本来ならとんでもなく失礼なことだと思います。温度の違うビールが混ざるし、泡もすでに本来の泡じゃない。わざわざビールをまずくしているようなもんです。ドイツ人、というか外国人はまず嫌がるはずです。実際のところそれをされて「信じられない!(unglaublich!)」と怒りだすドイツ人もいました。
ぼくが拒んでいると「なおきん、ここは日本だ。郷に従えよ」といわれたこともあります。後日聞いたところによると、どうやらぼくは「つきあいの悪い人」ということになっているようでした。そんなことが続き、やがて宴会では一切ビールを飲まなくなったのかもしれません。お腹が膨れて食事ができなくなることよりも、「注ぎ足しビール」がそもそも嫌なのです。
ちなみにぼくが一番美味しいと思うビールは、ドイツの”Jever Pilsner(イエーファー・ビルズナー)”です。ニーダーザクセン州の地ビールで、スパイシーで香りが強い。ハーブが利いていて、鼻孔がスカッとします。わりとくせになるビールです。店で見かけたらぜひ飲んでみてください。焼きソーセージにもよく合います。
もう一つ選べ、といわれればこれはもう南ドイツのヴァイツェンビールしかありません。とくにヘーフェヴァイツェン(Hefe Weizenbier)は、生きた酵母のためやや白く濁っていて、これが香ばしくてとても美味しいです。もともとビールの発祥は6000年前、メソポタミア文明だといわれていますが、この時のビールがまさに「白濁ビール」だったそうです。
これからビールの美味しい季節ですね。
いつものビールもいいけど、今年は新しい味を求めていろいろためしてみるといいかもしれませんね。
___
最近のコメント