ばあちゃんの手編みマフラー

「そのマフラー手編みでしょ、どうしたの?」
「ロンドンのマーガレットばあちゃんが編んでくれたの」

どこからか、そんな会話が聞こえてくるかもしれない。
手編みマフラーの注文ができるサイトがロンドンに、ある。
その名も「グラニー・インク(おばあちゃん社)」だ。

はやい話が、マフラーやニット帽のオーダーメイドである。
ユニークなのは編む人は全員、ふつうのおばあちゃんということ。
デザインを決め、毛糸の色や材質を選び、注文する。
どのおばあちゃんに編んでもらいたいか、指名もできる。

ヨーロッパでは伝統的に手編み製品が人気である。
代々伝わる手編み手法。親から子へ、子から孫へ。
家族のために、大事な人のためにと
ひとつひとつ、ていねいに編みこんでいく。


▲ 注文画面:材質、デザイン、色の組み合わせを選択

日本でもそうだが、ヨーロッパでもこのごろは
ファースト衣料に席巻され、
わざわざ手間をかけて、手編みのセーターを編んだり
ありがたがってそれを着る風習がすたれつつある。

生まれてこのかた「手編み」のものなんて
身につけたこともない子供も多いかもしれない。


▲ 注文画面:ギャラリーからサンプルを一覧できる

グラニー・インクは編み物の得意なおばあちゃんに、
彼女たちにマフラーやニット帽を編んでもらいたい
人たちと出会いの場を提供することである。

ある日、地球の裏から手編みのニット帽が届く。
そこにはメッセージが添えられているかもしれない。

そして、自分のために編まれたそのニット帽をかぶり
さっそくうれしくなって写真を撮り、メッセージを返す。

そのようにして、おばあちゃんのもとには世界中から
「ありがとう」のメッセージが届くのだ。

おばあちゃんにとって得られる対価はお金だけではない。
それ以上に「自分もまだ誰かの役に立てる」実感である。


▲ 編んでもらったニットをつけて、はいポーズ。全国から「ありがとう」のメッセージ

同じモデルはフランスにもある。
ゴールデンフックというWEBサイトには
これまた、自分の編んだニットを喜んでもらいたいと
おばあちゃんたちの笑顔が並ぶ。

同様にそんな
おばあちゃんたちに編んでもらったニットをつけた
世界中の人たちの笑顔もまた、並んでいるのだ。


▲ ゴールデンフック・サイトこちら

そういう話って、なんだかステキだと思いませんか?

14 件のコメント

  • 手編みっていいですよね。
    僕が今愛用しているマフラーは、結婚する前に今の妻が作ってくれたものです貰った当初は嬉しくもあり、若干気恥かしさもありだったのですが、捲いてみると温かいんですよね・・・気持ちの問題でしょうか。
    今では1歳7カ月になる娘も妻お手製のマフラーを愛用しています。母親が作ったマフラーを子供が捲く。ホッとする日常です。
    今後もこんな日常を送っていきたいものです。

    とはいえ、やはり既製の安い商品も買ってしまいますけどね。手間暇をかけるか、時間の短縮を取るのか・・・いずれもバランスが取れていればいいのでしょうけどね。

  • 心が温かくなる話ですね!(^^)!
    少し時間に余裕ができたからこそできること。しかもできた作品が世界の人々のもとへ飛び立っていく。なんてステキなんでしょう。
    これはおばあちゃんになるまでにたくさんやりたいことできることを増やしておくべきですね。
    余談ですが、祖母が若い時、羊を庭で飼って毎年その毛で子供のセーターを編んでいたとか・・・さぞかし温かかったことと思いますが、聞いた時は唖然としてしまいました。昔は普通だったのかもしれませんが・・・。

  • 素晴らしいですね。日本は負けてる〜!と思いました。こんな発想や行動力はなかなか日本では出てきませんものね。

    ただ東日本大震災での様々な経験や現況や、若い人たちの発想の豊かさを知るにつけ、カチカチに固まってしまっているような日本でも、少しずつこんな芽も育ち始めているのではないかと思います。 

    すてきなニュースをどうもありがとう♪

  • お久しぶりです。私も編み物が好きなので、素敵なシステムだなぁと思いつつ、ある新聞記事を思い出しました。
    対被災地で似た感じのプロジェクトが展開されています。日本だって負けてないですよ〜★
    それも素敵だなぁと思っていたので、ちょこっとURLを貼ります。もしご興味あれば、ご覧ください。(もしかしたらなおきんさんはご存知だったりして…なおきんさん、何でも知ってるから)
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/111118/trd11111807340004-n1.htm

    遅ればせながら、7周年おめでとうございます。

  • あら、奇遇にも、あたしも手編みマフラーに関してブログに記事をupしたんですよ。
    片思いしてた男の子にプレゼントしたマフラー。
    翌日、「ごめんなさい」の手紙とともに机の中に入ってましたorz
     
    以来主に自分用のマフラーやセーターばっかり編んでます(^^ゞ

  • 編み物や縫い物が得意な人を尊敬します、苦手ですぅ〜。
    でもいいお話ですね、とっても。
    それよりもまず、あまりにも愛くるしい絵に心がほっこり。
    印刷してフレームに入れて飾ったら職場に彩を添えてくれました。

  • 8-8様
    その記事見てみました!ご紹介ありがとうございました。
    そうですよね、木製のキーホルダーというのもありましたよね。何カ月も待つくらい購入希望者が殺到しているらしいですよね。
    なおきんさん同年代の私としては、ふ〜っとため息をついてがっくりしてしまうことも多いのですが(笑)、3月11日以来、まだまだ大丈夫かもしれないなあ、と若い方たちのたくましさや賢さを尊敬し、励みにしています。
    さあ今日もお天気だ、がんばろーっと。

  • お久しぶりです。
    最近 書き出しはいつもコレですが。。。

    手編みねぇ。若い頃はよく編みましたよ。
    新しいカレが出来るたびにセーター編むんですが、その横で
    『そんなもの作ったって どーせ別れちゃうのに』って冷ややかに言う母がいました。
    結婚しても1枚編みましたが 結局別れてしまった。
    天国でおふくろが笑ってるような気がしたっけ。
    なので 今のダンナには何も編んであげてません。

    遅ればせながら、7周年おめでとうございます。

  • 手編みのセーターかぁ。
    喜んで着てくれる人がいてこそ手のかけがいがあるというものですね。

    とても素晴らしいことですね。

    「重い」とかなんとか世間では言われがちだけれど、本当に大変なんですよ、手編みのセーターって。
    ただ単純に編み続ければできあがるマフラーとは違って、綴じるのが大変なんです。
    特別な想いがなければ、とても編む気にはなりません。

    たとえ、もし好きではない女性からいただいた場合も、その想いだけはしっかり受け止めてあげて欲しいものです。

    受け入れることができなくても、受け止めてもらえるだけで女性は幸せな気持になれるの生き物ですから。

  • こんにちは、なおきんです。今回のお題についてひとこと。
    最適化されたモノを、生産者と消費者との間でダイレクトに出来る仕組みに、ぼくはとても期待しています。金融資本主義の行き過ぎでちょっとおかしくなった世界をまともに戻し、かつ、生涯現役でその知見や技術をあらゆるシーンで貢献できるおじいちゃんおばあちゃんが増えていくことを願ってやみません。好きな場所に住み、それでいて必要とされる場所に「クラフトワーク」を提供することができ、好意の交換をおこなえる。同時に換金化も容易で、高齢者が自立しやすい社会の実現。前出の「iPadで読める電子出版」なんかもそう。あと「おじいちゃんの木工玩具」とか「おばあちゃんの佃煮」なんてのも楽しそう。未来は明るいぞという感じがします。やっぱり楽観は意志です。
    ——————————-
    mu_ne_2さん、一番ゲットおめでとさまです!おにぎりにせよマフラーにせよ、人の手を介してこしらえられたものって温度以外の暖かさがありますよね。娘さん、きっとかわいいんでしょうね。手編みマフラーも似合っていることでしょう。
    ——————————-
    どらみっちょさん、
    羊を飼って、その毛でセーターを編んでいたなんてすごい!究極の自家製じゃないですか。やっぱり北海道とか、北のご出身なんでしょうか?おばあさん。かつては家族の間だけで、いまは全世界へと。すごい時代ですね。それにとてもいいです。
    ——————————-
    かなさん、
    ほんとですね。国境をとりはらうグローバルであり、世代の壁を取り払うソーシャルネットワークです。いい時代になりました。世界から貧困がなくなる可能性さえひめてます。
    ——————————-
    aminaさん、
    日本だって負けてないと思いますよー。それに、日本こそは世界で最初に超高齢化社会を迎える国。需要はたっぷりある気がします。大震災は不幸な出来事でしたが、そこで見えてきた日本庶民の逞しさとやさしさ。未来は明るいですね。
    ——————————-
    8-8さん、
    教えていただいたリンク、知りませんでした。情報をありがとうございます。なかなか素敵なムーブメントですね。日本もまだまだやれるし、もっとやれるし、きっとやれるんだと思います。負けてらんないですね。
    ——————————-
    市井みさとさん、
    まあ、なんて素敵な偶然。以心伝心。それにしてもプレゼントしたマフラー、あっさりつきかえされちゃうなんてかわいそう。そういえばぼくも高校生のとき手編みのマフラーをもらった覚えがあります。しばらく使ってたんですが、その子にふられ、傷心から捨てようと思ったら「捨てるなんてもったいない」とオトンがつかってましたね。おとん・・
    ——————————-
    risaさん、
    ああ、イラストに言及いただきありがとさまです。でもフレームって!?原画を印刷して送ってさしあげたいくらいです。それにしても編み物の出来る人っていいですね。ほつれたボタンを直してもらうだけで、一発で恋に落ちる自信あります。
    ——————————-
    おかみっちょんさん、
    ああ、手編みしちゃうんですね。「新しいカレができるたび」<いったい何枚編んだのかそっちが気になって仕方ないです。でもあんがい旦那様には編まないんですね。釣った魚にエサを・・たまにはあげてはいかがでしょうか。
    ——————————-
    はてなさん、
    手編みのセーターとか、もらうと確かに気兼ねかもしれませんね。「思いは重い」ととらえる人もいるでしょうから。恋愛偏差値に差があるとそんなこともあるのかもしれません。結局のところ、受け止める方にも器量がいるってことでしょうね。

  • レスtoレスです。羊を飼ってなんていうと北海道って思いますよね・・・^_^;
    生粋の広島県人です、うちのばーちゃん。それも海にほど近い。だから不思議で仕方なく・・・。こないだも「年寄りの趣味でこれぐくらい買うてもよかろ」とか言ってでかい灯篭を買ってましたから、非常にオリジナルな感覚の人いわゆる不思議ちゃんなのかもしれません。
    今日テレビで『羊の毛を一瞬で脱がす酵素』というのを日本の企業が開発したとか言ってたので、私まで羊が飼いたくなりました。羊飼いブームが来るかも?!

  • どらみっちょさん、
    そうでしたか広島県人、同郷だったのですね。「羊の毛を一瞬で脱がす酵素」いいですね。「女の子を一瞬で脱がす香草」というものはないものでしょうか。

  • ぎゃははは
    も〜なおきんさんこのところのエロレスが冴えまくりで面白すぎ!
    そんな香草が発見されるまではごゆっくりでどうぞ♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。