培養肉は地球を救う?

温室効果ガス」と聞けばなにやらものものしいが、
たとえば「牛のゲップ」がそうである。

こうした牛などの反芻動物が発生する温室効果ガスは
クルマや飛行機から排出されるガスより多い。
飼育するのにかかる水や電力資源の大量消費、
過放牧による草原や森林資源の破壊も深刻だ。

地球を温暖化させるガスの原因の2割が牛によるもの
と聞けば、ちょっと食べるのを控えたくもなる。
「牛丼240円」なんて、とんでもない気がしてくる。

欧米人は、捕鯨にはあれほど口うるさく言うが
地球にとって迷惑なのは、捕鯨よりは畜産である。

そんな罪悪感もあってか、数年前から
「培養肉」と呼ばれる人工肉の研究が行われている。

家畜の幹細胞をシャーレで培養してつくるのだが、
実態は厚さ1ミリ弱の白っぽい「食肉シート」である。
まず食欲などわかない、ひき肉にして食べるんだそうだ。
量産もでき、10個の幹細胞が2ヶ月で5万トンにもなる。
5万トンもの食肉シート・・・


▲ シャーレで培養される人工肉

これを研究しているメリーランド大学博士課程在籍の
ジェイソン・マシュー氏はこう説明する。

「培養食肉は天然ではないが、ヨーグルトもそうだ。そもそも私たちが食べている食肉の大半が天然ではない。抗生物質たっぷりの餌で育てる鳥や豚、牛もだ」

野菜でいうなら「もやし」みたいなものだろうか?

また人工培養食肉は、いまぼくたちが食べている食肉より
ずっと健康によいものに加工できるのだという。
オメガ3脂肪酸や、タンパク質を豊富に含ませたり、など。

TPPなどに参加したら日本も遺伝子組換え食品だらけになり
知らず知らず、口にするようになるのだろうが、そのうち
培養肉をつかったハンバーグや餃子もあらわれるかもしれない。

培養肉は地球にやさしく、
殺さないから動物にもやさしい。

だが
人にもやさしいかどうかは、ちょっとわからない。

6 件のコメント

  • >欧米人は、捕鯨にはあれほど口うるさく言うが
    地球にとって迷惑なのは、捕鯨よりは畜産である
    <よくぞ言ってくださいました。
    未だに当地(豪州)でも日本人は野蛮人扱いをされ、
    密かに虐められています。

  • 培養肉、写真でみると切除された臓器の一部みたいですね。生ハムのようでもあります。
    このままでは、ちょっと食欲がわかないかも。
    以前は普通にステーキを食べ、革ジャンに革パン姿をしていた知人が、いつの間にかヴィーガンになり、卵も牛乳も口にしない人になっていました。
    彼は培養肉は食べられるのかな?
    幹細胞から作られるなら、やっぱりダメなのかな・・・。
    昔、「家畜のゲップがオゾン層を破壊している」と言い、
    酪農家を大虐殺する地球保護のテロリストが出てくる小説を読んだことがありますが、牛のゲップって、そんなにすごかったんですね。
    そういえば、小岩井農場で見た牛の胃袋の模型はとても大きかったです。
    あの胃袋から出るゲップならさぞかし量が多いんでしょうね。

  • 培養肉というものがあること、初めて知りました。
    見るにつれ???です。
    世界を救う目的の研究成果にケチをつけるのも何かと思いますが・・・。
    良い餌を与え、環境に気を配ってゆっくり手間をかけるほどに家畜の肉は美味しくなるけど、培養肉は均一の培養液か何かにずっと浸ったまま栄養を吸って大きくなるんですよね・・・。お味を想像するのが怖いです。手間なく大量生産できるところに目をつけた業者がミンチにして加工食品にして、味をごまかす為に調味料を入れまくる。妙に口当たりの良い食品はかみしめることもなく飲み下され、過剰摂取そしてそれが食習慣となり生活習慣病まっしぐら・・・というシナリオが浮かんできました。
    ヨーグルトと同じ?なのでしょうか?肉はもともと動物の一部で、1つの個体の中で他の構成部分と関連しあって初めて生きているのに、肉だけ取り出して大丈夫?たとえば排泄なんかもしてないですよね?ほんとに大丈夫?何か隠してない?と思ってしまうのでした。

  • 遊子さん、一番ゲット、おめでとさまです!
    豪州の捕鯨反対運動は常軌を逸してますよね。騒げば騒ぐほどメディア会社に記事が売れるし、食料メジャーからのバックマージンがはいるから、いい商売だと思います。相手が日本なら、軍事で威嚇されることもないしね。リスクは少なく儲かるビジネスです。
    ——————————-
    ユーリさん、
    極端なヴィーガンは、動物性タンパク質が不足し膵臓の病気になりやすいと聞きます。故スティーブ・ジョブズもうそうでしたしね。さて、牛の胃は4つあって、ユーリさんもご覧になった第一胃はルーメンと呼ばれ200リットルもの容量があるそうです。この中に微生物が大量にいるため発酵タンクの役目をするそうです。なるほどゲップもすごそうです。
    ——————————-
    どらみっちょさん、
    培養肉はまだ培養液にコストがかかりすぎて、市販の食肉並みの値段にするのにもう少し時間がかかるようですが、世界的な食料の値上がりもあってか、需要は逼迫しているみたいですね。いまはさらに血を埋め込んだりしてステーキで出しても大丈夫なよう改良がすすんでいるそうです。なんかコワイですね。それより捕鯨をかつての水準まで戻して、海の生態系を元通りにしたようがいい気がします(ミンククジラが増えすぎ、彼らに食べられるため魚がかなり減った)。

  • 培養肉なるものが研究されてたなんて驚きです。
    いつしか普通に食する時代がやってきたとき…五味五色が大切だなんて言ってられなくなるのでしょうか。
    味気なくても仕方ないのかな…?

    プレゼントの包装が少なくなってきたように?

  • はてなさん、
    そうですね。「栄養が採れればいい」とばかりサプリメントばかり常用していては病気になりますよね。食感などが退化しちゃうと脳にも欠陥が生じそうです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。