思えばさいきん、米国の悪口ばかり書いている。
そのせいか「あなたは反米主義者ですか?」
的な質問がメールで多い。
だけどぼくは○○主義者というのが好きではない。
できれば一方に凝り固まらず、柔軟でいたいと思う。
ついでにいうなら、主義主張を唱えて
ご飯を食べているひと達があまり好きでない。
例えば、プロの市民運動家と呼ばれる人のことだ。
大震災の6日前、
「沖縄はゆすりの名人」という報道がされた。
発言者は米国務省日本部長(当時)ケビン・メア氏。
メア氏は、この報道で叩かれたことを理由に辞任した。
マスコミは鬼の首をとったかのようにはやし立てた。
メア氏といえば、足掛け25年日本に在住し
知日家として知られた人物(奥さんは日本人)だ。
在沖縄米総領事として3年間、勤務経験もある。
長年にわたり、日本の立場を本国に伝える
日米の橋渡し役でもあった。
だからニュースで発言を知ったとき「まさか!」と思った。
しかし、やはりデマだったようだ。
共同通信記者のやらせ記事であった。
「沖縄はごまかしとゆすりの名人」というのは、
共同通信の記者が、メア氏とインタビューした米学生を
取材して書いた伝聞記事。しかもこの米学生は
沖縄基地反対運動家であることがあとでわかり、
この記者は彼らを自宅に泊まらせたりと
懇意にしていたこともバレた。
メディアの公平さに欠ける行為だ。
この記者も運動のシンパなのかもしれない。
マスコミの異常な騒ぎように米国務省はビビり、
日本世論との摩擦を避け日本部長だった同氏に異動を命じた。
濡れ衣を着せられたメア氏はこれに、
抗議の辞表を叩きつけたというわけである。
メア氏は日米安保を重視しており、
中国の脅威をとても警戒していた。
このことで米軍基地反対を唱える
運動家から敵視されていたのかもしれない。
さて、沖縄から在日米軍がいなくなって誰が一番喜ぶか?
住民ではない。実は中国である。
ぼくは普天間基地異動をめぐる一連の動きや、
思いやり予算については不服がある。
官僚の対米従属主義は、日本を亡国に追い込むとすら思う。
だが自衛隊の戦力だけで沖縄を護れない限り、
米軍のサポートは必要だ。
でなきゃ抑止力が失なわれ、
中国は軍事行動を起こしやすくなる。
中国にとってありがたいのは、日米安保の亀裂だ。
米軍は怖いが、自衛隊は日本政府を脅しておけば
手を出してこないことを知っている。
攻撃はまずは台湾、それから沖縄だ。
胡錦濤政府は軍部を完全に掌握していない。
軍主導で暴走する可能性は、残念ながらあるのだ。
ただでさえ「沖縄はもともと中国の領土だ」と
中国側メディアは、以前は控えめに、
いまではどうどうと言うようになってきた。
沖縄に中国領事館を設置し、
スパイ&破壊活動を行おうとしたこともある。
中国人による沖縄の土地買いが目立つ。
それと、沖縄はなぜか左翼運動家が多い。
去年行った沖縄で雇ったガイドにもその傾向があった。
さんざん旧日本軍の悪事についてしゃべり、
まるで日本軍が沖縄を攻めたかのようだった。
ぼくが「旧日本海軍跡に連れていってほしい」と頼めば、
「そんなとこガイドできません」と断られ、
タクシー内で口論になったりもした。
反日教育で育てられたのはお互いさまだが、
かといってそれを広めなくたっていいだろうにと思う。
人物的には、人間味のあるとても良い人だったのだけど。
こういう土地柄だ。
たとえ在日米軍が去り、代わりに自衛隊が守るようになっとしても、
市民運動家はあいかわらず
「基地反対!」「自衛隊は本土にもどれ!」
などと騒ぐのだろう。
そう考えるとなんだかとても悲しくなる。
いったいどこでボタンの掛け違いがあったのだろうと。
中国が日本に対していつも強気なのは、
少々乱暴なことをしても『歴史カード』をつきつければ、
たいてい黙るからだ。他の国はそうは行かない。
そろそろ日本も「そうはいかない」ふうになんないだろうか。
不思議なことにこの国の首相は
「正しい歴史認識」を持つとたいてい辞めさせられる。
どじょう野田さんも、安倍さんのようにならなければいいのだが。
最近のコメント