人類みんな被曝者じゃけん

きょうは何ベクレル?何シーベルト
巷では放射線量のことが語られ、まるで天気予報のようである。
政府発表の数字が疑わしいからと、自分で測定器を持ち歩く人もいる。すでに通販では売り切れてしまい、海外から取り寄せる動きもある。そのうち放射線量しだいで外出するかどうかを決めたり、夕飯の献立を決めたりしちゃうかもしんない。

福島ナンバーの車が駐車拒否されたり、福島県からの宿泊客を拒否するホテルや旅館が出始めた。大人がこうだと、子供たちが心配だ。疎開してきた子供たちはいじめられていないだろうか?そうならないようにと、被曝線量検査にパスしたという「証明書」を求めて市民が保健福祉施設に殺到している。せつないものだ。あいかわらず日本人はヒロシマナガサキから何も学んでいない。「ヒバクシャ」という差別用語にどれだけの人々が苦しんだことか。

とはいえ、とめようったって風評は止まらない。
あおる人たちがいるし、なんといっても放射能は話題性がある。
日本人特有の潔癖症悪平等意識がこれを増幅させる。「ニッポンはひとつ」には(ただし普通の人のみ)ということなのだろう。
過剰反応は、なにも日本人に限ったことじゃない。
福島第一原発一号基が爆発を起こしたとき、被曝を恐れて外国人たちが一斉に東京をあとにした。その時の東京はせいぜい0.1マイクロシーベルト/時。祖国に避難しようと飛び乗った機内の放射線量は7.3マイクロシーベルト/時もある。地上より上空のほうが放射線量はずっと多い。またフランス人の逃げ足の速さには感動すらしたが、平時のパリの放射線量は、3月16日の東京よりも多いということを知ってのことか?

自然放射線の世界平均は0.27マイクロシーベルト
ヒトもトリもイヌもオサルもゾウさんも、放射線を浴びながらこうして元気に生きている。浴びるどころか自ら放射線を発しながら生きている。

参考:関東各地、本日の放射線量

ロバート・P・ゲイル博士という放射線被曝治療の専門家がいる。かのチェルノブイリ原発事故では、ソ連政府に頼まれて救命活動にも従事した。さっそく福島原発事故後は日本にも訪れ、日本政府関係者と意見交換がなされた。
ゲイル博士によれば、日本政府は頻繁に放射線データを発表し透明性を確保しているが、政府内に放射線に詳しい専門家がいないためかえって混乱を招いているという。説明ベタという問題はあるにしても、放射能汚染リスクの対処はきちんとおこなわれていると評価している。

放射能物質は人体にどう影響するのか?
説明ベタなのはまずそのことをわかりやすく説明していないからだと思う。安全か安全でないかの判断基準は?ただちに影響とそうでない影響はなにがどう違うのか?不安に怯える国民はまずそのことが知りたいのだ。

黒鉛による核分裂まで引き起こしたチェルノブイリ原発事故は、軽水炉原発の福島のそれとは比べものにならないくらい高レベルの放射線量を撒き散らした。漏らすなんてもんじゃない、噴き上げたのだ。また、溶けた放射能物質が土壌に染みこみ地下水まで到達したから、それを吸い上げる木々も草も合流する川も、それぞれが高濃度で汚染されてしまった。だのに、しばらく30km圏内でとれたミルクは出荷し続け、作物は搬出され続けた。消防員も避難民もマスクひとつ付けなかった。
事故を起こした4号機はコンクリートで封印された。
いわゆる「石棺」である。
隣接する他の原子炉が完全閉鎖されたのは事故後5年後の91年。だが、あろうことか93年に運転が再開されている。理由はウクライナの電力不足、実は失業問題である。運転再開によって職員9000人の首がつながった。チェルノブイリ原発が担う発電量はウクライナで消費される電力のわずか3%、「節電すればいいじゃん」というレベルである。その後、老朽化が進み、国際批判もあったりで2000年になってようやく全プラントが運転を停止した。


チェルノブイリ原発 事故を起こした第4号原子炉

チェルノブイリの悲劇はソ連の秘密主義もあったが、高濃度で汚染された区域(平均175ミリシーベルト)で「石棺」を作り原発のすぐそばでクリーンアップするのに86万人もの労働者を投じたことである。これによって事故や被曝による死者は5万人を超えた。なんといっても広島原爆の500倍の放射能である。無事であるはずがない。

いったん30km圏外に避難したはずの付近の村の住民は一年も経たないうちにポツポツと戻り始めた。モスクワの生活が耐えられず「村のきれいな空気が懐かしくてねえ」というお婆さんもいた。戻ってみると飼っていたネコもちゃんと生きていて、エサを求め村じゅうのネコが集まってきたという。このことは辺見庸の『もの食う人びと』に詳しい。

福島よりはるかに大惨事だったチェルノブイリ
だが規模のわりに比較的被害者が少ないのは、人間の放射能排泄機能のおかげである。広島で被曝した両親もそうだったし、ぼく自身もたぶんそうだ。たとえば放射能物質セシウム137の半減期は30年といわれる。だがそれは試験管などの実験容器の中での数値であって、人の体ではない。

高田純という札幌医科大教授は、わざわざチェルノブイリまでいって汚染されたキノコなどを食べ、体内にセシウム137を取り入れたあと、その減衰具合について調べるために自ら人体実験になった。高い志である。その検査記録によると、セシウムは体内に取り入れられたあと、わずか4日で半減し、その後2年でほとんど無くなってしまったという。同じ放射性物質であるヨウ素などは試験管でも8日で半減するから、これはもう数日で無くなってしまいそうだ。

放射線原発そばでなくても降り注ぎ、何か食べれば体内被曝は免れない。ヨウ素セシウムも危険だが、それよりファーストフードや安い食肉に添加されている薬品、中国野菜の農薬のほうがある意味よっぽど危ない。

それより体内の放射能物質は体外に排出されにくいという定義を少し変えるべきではないのか、と思う。デトックスなら若くてきれいな女の子ならお手のものである。リンパマッサージを施せば、新陳代謝がゆるくなった中高年にも効果があるはずだ。

放射能に怯え、ましてや被曝者を差別するなどの浅ましい行いを防ぐためにも、政府には正鵠な状況説明をして欲しい。それから「そのほうが売れるから」と不安を煽る報道をマスコミは慎むこと。
それがマスコミにもできる被災者への支援だ。

15 件のコメント

  • おっしゃるとおりだと思います。
    放射能以外にも、酸性雨やら、農薬やら、ましてや中国行ったら何なのか、安全なのかもわからず食べてるものが多いです。
    私はむしろ福島産のほうがよっぽど安全。。。と個人的には思います。日本万歳。

  • 被爆者差別を同じ日本人がしている事がショックです。
    今日も大きな地震があり、震源地が福島というだけで心が痛みます。東京に住んでいる私ですら不安でしょうがないのに福島の人なんて眠れない夜が続いていることでしょう。出来ることから、、と思い会社の近くにある福島の物産店で買い物をしています。なおきんさんのこの記事、出来るだけ多くの人が見てくれるといいなぁ。
    著名な人が紹介でもしてくれないかな。

  • なおきんさんの言うとおり!

    野菜の出荷にしても、中国産は輸入していても福島産は出荷制限がかかってしまう。
    洗っても落ちない農薬漬けの中国産と洗えば落ちる福島産はどちらが安全か・・
    マスコミは主観抜きで報道してくれないものでしょうか?我々もマスコミに踊らされず、自主的に判断できるように、勉強する必要があるのかもしれません。

  • 放射能差別、本当に怖いです・・・。
    買い物に行っても、栃木や千葉と表示されている野菜や果物は、多くの人が買っていません。そのせいで叩き売りみたいな値段になっています。私は「本当に危なかったら出荷されてないから。」と気にせず購入していますが、一方で、農家の方々はこれでは暮らしていけないよ・・・とやるせない気分になります。
    なおきんさんが触れられているように、子どもたちへの差別もとても気になります。

  • 本当に○○差別というのは困ったものですね。
    かつて香港でのSARS騒動の時に一時帰国した多くの日本人はとても辛く悲しい思いをしました。
    時が過ぎその経験をしていない日本の方に当時の辛さを話すと、同情されるどころか未だに警戒されることが時々あります(笑)
    なんの根拠もない差別は本当にやめて欲しいですね、日本の将来のためにも。

    ところで、私の子供の頃からの友人のご両親も広島で被曝をされています。現在70代後半ですがいたってお元気で、御本人も「少しの被曝はより健康になるみたいよ」とおっしゃっています。私の友人の超健康体をみても納得です。
    なので、なおきんさんがおっしゃっていることに、そうそう!と思わずうなづいてしまいます。

    さぁ〜今夜も東北のお酒!お酒! 味噌ピーナツもね。

  • それでも、政府はチェルノブイリと同等のレベル7を検討中らしい・・・わたしにはやっぱりわかりません。
    でも、差別だけは絶対にあってはならないことです。
    無知による恐怖心からの差別は、本当に愚かです。
    『もの食う人びと』のチェルノブイリに住む老夫婦の静かな覚悟は胸にしみました。

    続く余震の中、満開の桜の下で体育の授業。中学生の元気な声が聞こえています。

  • こんにちは。

    今まさに私達のリテラシーが試されているのでしょう。

    レベル7検討の話には「?」ですが世界には破綻確定の金融商品を売りさばいて巨額の富を得るような人達もいます。利益を狙っての情報操作とゆう見方もできますね。

    しかし私達に出来ることはこの世界的なバイアスに踊らされず自身のリテラシーをもって差別、偏見をぶっ飛ばすこと。目の前の仕事をちゃんとこなして自分の意見を持ち社会と付き合ってゆくこと・・。

    とても大事なことです。

    なーんて現在、無職の私が言っても説得力ないですけど(笑)

    ところでコメントにありました「味噌ピーナッツ」てどこの商品でしょうか?

    美味しそうですね。

    失礼しました。

  • お久しぶりですー。
    被爆者差別、、、というか、福島の人だけだというだけで差別する無知。悲しすぎるよ。私も福島や北関東産の野菜はどんどん買うよ!

    じ さま
    お邪魔します。
    味噌ピーナッツは、千葉名産落花生を使った千葉の商品です。(千葉千葉しつこいですね?)私は千葉の人間ではありませんが、関東では割と有名です。

  • 私も本棚の奥から、「もの食う人びと」を引っぱり出し読みかえしました。こちら九州では、一部の品不足(電池など)はあるももの、まだまだ関東、東北に比べると危機感の温度差があるようです。こんな事を書いている私も、普段通りの生活にどっぷり漬かってます。
    ただ、何をするにしても、「こんな事をしてていいのか?」と葛藤する気持ちは忘れないようにしていますよ。

  • お久しぶりです。
    本当にその通りだと思います。
    香港で日本食店がガラガラだの、日本食材が敬遠されてるなど、口にするのも嫌です。確かに影響はあると思いますが、せいぜい一割程度です。
    一緒になって騒ぐのは厳に慎みたいですね。

  • こんにちは。
    先日の新聞記事に、福島から避難された子供さんが
    避難先で通い始めた小学校で『フクシマくん』と
    あだ名をつけられた、という記事を読みました。
    風評被害、被爆者差別・・疑心暗鬼な日々
    なおきんさんの記事を読むと、少しほっとします。

  • ご無沙汰しています。
    さて被ばく県・長崎に住む僕にとって、被爆者を差別するような(もしくはそのように感じ取れる)報道は、残念で仕方ありません。
    原子力保安院の方々の情報伝達が速いか遅いか、正確かどうかは別にして、我こそは正義といわんばかりの記者団も残念でなりません。
    普段、気にしない放射線量。日常、普通にある放射線などいろいろと検討したうえで、情報を公開しなきゃいけないんでしょうね。そもそも日本の基準が世界と比べても厳しい条件と聞いています。それを超えているからダメというわけでもないでしょうに・・・。
    長崎の佐世保では米軍原子力空母ジョージ・ワシントン号が入港すると行っただけでも、危険だとか核反対の抗議。このあたりの区別も必要なんでしょうけどね・・・。
    そういえば中国の高官が、「日本に正確な情報開示を求める」という感じの言葉をニュースで見ましたが、思わず突っ込んでしまいました・・・。

  • なおきんさん
    こんなにも難しい、こんなにも深刻な問題を実に分かりやすくしかも確かな資料に裏付けられていて・・・素晴らしいです。

    タイトルに象徴されていますね。
    「人類みんな被曝者じゃけん」「じゃけん」広島出身のなおきんさん、
    「人類みんな被曝者」これほどの説得力、ちょっとそんじょそこらには見つからないです。
    リンクが遅くなって、拙ブログでのコメントではあまり触れられていませんが、良識のある読者ばかりですから、きっと感銘深かったことと思います。
    なかなか一般には恐怖の方が先行して分かりにくい原発問題、
    なんどもなんども、手を代え品を代え遊子も頑張ります。

    「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい」
    「日本人は災難を食って生き残って来た種族」 寺田寅彦

    ありがとう。
    この問題はずっとこれからも続きますよね。
    また、よろしくお願いいたします。
    なおきんさんの負担にならない程度に。

    シドニーの憂国の士、遊子。

  • naho@hkさん、一番ゲットおめでとさまです。
    お久しぶりだったけど元気でしたか?例えば中国の水道水、あれに切花を入れて一晩置くと見事に枯れますね。ミネラルウォーターならば、とオフィスのウォーターサーバーの水で試したら、同じく枯れました。中国の水が怖いのは重金属が混じっているから。不気味ですね。体内被曝も怖いけど、こっちもそうとうこわいですね。
    ——————————-
    akoさん、惨事ストレスは起こってから1~2ヶ月くらいたった後に出るっていいますね。余震もなかなか止まないとあっては、不安で眠れない人は相当いらっしゃるのではと思います。ただでさえそうなのに「差別」という人的加害が加わればもうふんだりけったりですよね。キレイごとを言えるより、いまは当事者意識をどこまでもてるか。募金もただするのではなく、その土地のものを買うなど、ふさわしい形で行いたいですね。
    ——————————-
    おととさん、放射能汚染はいくつもある汚染のひとつ。だのにベクレルだけでチェックされる場当たり感に違和感を覚えます。いま上海など中国の港では日本からの物資をいちいち検査しては、ときに廃棄したりしています。「自国民を守るため」と当局はいいますが、単なるご都合主義のような匂いがぷんぷんしますね。ぷんぷん!
    ——————————-
    riesenmausさん、先日スーパーで「これ、本当は東北のじゃないよね?」とレタスを持ちレジの人に詰め寄っていたおばさんがいました。悲しくなりましたね。「一生、野菜食べるな」って思いました。そんな親を見て育つ子どもも心配になりますね。
    ——————————-
    gioさん、SAASのときはホント大変でしたね。たった2件のアポを東京でこなすのにのべ1週間かかりましたからね。潜伏期間があるからと3日間ホテルに缶詰、その後ようやく出かけられるという始末。あれ以来、マスクが嫌いになりました。みそピーナッツ、うまそう!
    ——————————-
    もぐさん、レベル7についての考察は別途記事にしてみました。いろんな思惑が含まれていて不気味ですね。そしたらレベル6に下げる可能性もあるとか?なんだかパンツの上げ下げみたいに評価を変えていいのかな?と。『もの食う人びと』読まれてたんですね。ぼくはあれのキレの良い文章が好きです。
    ——————————-
    じさん、情報操作というのは、今のように有り余るときのほうが受けやすいのかもしれません。犯罪は人気のない田舎より大都会のほうが犯人が検挙されやすいことと、どこか似ていますね。サブリミナル効果は世論誘導の定番ですからね。
    ——————————-
    tomomiちゃん、ひさしぶり!元気だったー?ここのコメント欄もずいぶん変わったでしょう?じさんへの回答、どうもありがとうね。そっかー、あれ、千葉産だったんだね。ちなみに味噌って被曝にいいらしいね。わかめ入りの味噌汁を習慣付けるとか、ね。
    ——————————-
    tananobuさん、ああ、『もの食う人びと』の読者だったのですね。チェルノブイリ原発事故後の社員食堂の様子はなかなかリアルでしたね。ちなみに現在キエフからチェルノブイリ原発へ観光ツアーがでていて、この社員食堂でランチを取るんだそうです。すごいですね。福島原発は絶対こんな事しないと思います。
    ——————————-
    maabさん、おひさしぶりです!お元気でしたか?香港ではずいぶん日本食が敬遠されているとのこと、別の情報からもいただいてます。一部の日式は韓式に店替えをするとかなんとか。なんてことでしょう。海外からすれば「日本」そのもが汚染されているようにみえるんでしょうか。これも風評被害、残念なことです。
    ——————————-
    benicoさん、避難先の小学校での出来事。つくづく胸が痛みますね。子供はもともと残酷なところがあるから、容赦ない差別などわけないことです。大人が特定の子をかばえば、余計増幅することもありますしね。風評被害は相手にしない。その勇気をもちたいですね。
    ——————————-
    yokoさん、同じ放射能物質でもヨウ素は骨に、セシウムは筋肉に一度たまり、全身へ広がります。その後他の毒素と一緒にリンパを流れて体外に排出されるというわけです。そうやって人は自浄作用しながら生きていきていくんですね。
    ——————————-
    mu_ne_2さん、おっと同じ被曝者でしたね。反原発団体の言い分もわかるし、原発やむなしという説明もわかる。ただそれが高じるとそれぞれにとって都合のいい数字ばかりが発せられてしまい、事実が隠されてしまいます。それは国をまたいでも同じこと。原子力空母や原子力潜水艦を保有する国は福島の汚水漏れのことを責める権利を持ちませんね。
    ——————————-
    シドニーの憂国の士、遊子さん、ちょっとくすぐったくなるようなお褒めの言葉、ちょっとはずかしいけどありがとさまです。冷静にならなくちゃいけないときには、ぼくは耳を閉じて一人ディベートをしています。>「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい」<いい言葉ですね!おかげさまでちょっとがんばれそうです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。