つれづれなるままに

こんにちは、なおきんです。
今回は何を書くか全く決めずに書き始めています。 たまに、そういうことがしてみたくなります。 自分がこれから何を書くのか、数十分後、どんな内容を書いてしまっているのか。 そんなことを考えながら、書き始めるのです。 それらはたいていボツになります。 アップしないまま、いや、その場で消されてなんの跡も残さないものがほとんどです。 でもたまに、たぶん一年に一度くらい、そんな記事をそっとアップすることがあります。 まあ、そっとアップしようと、堂々とアップしようと、記事が更新されてしまうことに変わりはないんだけど。

ここ半年くらい、朝は早く目覚めます。
たいていは5時、早い時は2時、「そりゃ夜中だろう」というような時間に目を覚まし、バナナと豆乳をミキサーしたものを飲みながらWiiFitを軽くやり、シャワーを浴びてから身支度を整え、まだ薄暗いうちに家を出ます。 そのぶん夜は早く寝てしまうんですが、おかげで皆と仕事上がりに一杯飲む、ということをあまりしなくなりました。 夜中にダラダラとネットを徘徊することもほぼなくなりました。 長めにバスタブにつかり、その間、静かな音楽をかけながらiPadか本を読みます。 ちびきちはぼくがどこにいてもついてまわり、シャワーを浴びているときはバスマットの上で、バスタブにつかっているときは蓋の上で、まるくなって眠っています。前足の肉球をなめ、うしろ足で耳元を掻いています。 ときどきぼくを見上げ、どこからかおもちゃをくわえてきて、足元にポトリと落とします。 「遊んで」という合図です。

そのような毎日を過ごしていると人づきあいはいくらか悪くなり、そのぶん自分づきあいは良くなりました。 これまでいかに自分自身をほおっていたか、こういう生活をしているとあらためて気付かされます。 またしばらくしたら、自分をほおって、夜の街に繰り出すのかもしれません。 なにしろ寂しがり屋なので。 でも本質的にぼくは孤独が好きなのだろうと思います。

いかにぼくが孤独を愛そうと、昼間は会議やらプレゼンやら折衝やら指示やら相談やらで、ほぼ誰かとしゃべりっぱなしという時間を過ごしています。 望むと望まないにかかわらず、それらは日常的におこなわれます。 それでもたまに意識は地球の反対側をさまよったり、数年前か、十数年前の過去を思い返したりもします。 記憶や思い出はその人にとって燃料なんだと思います。 心が冷えたり自分が誰なのかわからなくなったとき、そっと取り出して燃やしては、自らの心を暖めているのだろうと思います。

いくつもの街を、いくつものトンネルを、ぼくは通りぬけ、そしていまも違う街の違うトンネルをくぐっています。 それが短いのか長いのか、くぐっている間はわからないし、基本的にトンネルの中はひとりきりです。 出口を求めて日めくりカレンダーをめくりながら、その速さにおどろくばかりです。

いつの間にか街からキンモクセイの香りがしなくなり、10月は半ばを過ぎました。 しとやかな雨に濡れながら、まだ薄暗い街を歩き、iPhoneからの無線ヘッドセットに耳をすませます。 聞いているのは『Sound Library 〜世界にひとつだけの本〜』というPodcast番組。 しみてくるような木村多江さんの朗読に重なるビアノ音のBGMがみょうにせつなくてわりといいです。 街の風景の輪郭がきわだってみえるような感覚が味わえます。


▲ 駅へ向かう路上にあるキンモクセイの木。 こないだの雨ですっかり花びらが散ってしまいました。 咲いてからまだ1週間しかたっていないのになんだか切ないものです。

この番組に限らず、iPodiPhonePodcastingを聞くようになってから、ラジオの良さを再認識しました。 そういえばぼくは子供の頃からラジオばかり聞いていたような気がします。 小学生の頃は小型ラジオを自分で作ったりもしました。 そんなものから音楽や人の声などの放送内容が聞こえてきたときの感動は、そう簡単には消えないものです。 イヤホンを耳に突っこみ、いつまでも聴いていました。

さてここまで書いて、読み返しもせず、消しもせず、そっとアップしてみます。 だから、そっとアップしようと、堂々とアップしようと、記事が更新されてしまうことに変わりはないんですけど・・・

この記事へのコメント返しは音声ブログでお届けしてます

10 件のコメント

  • (●´ω`●)ゞ
    ほのぼのぉ
    っと しました。
    数年前、余りの仕事の忙しさに
    入院を余儀なくされたにも関わらず
    代わりが見つからなぃなら休むな。。。
    と まぁ
    そんな生活に嫌気が差して逃亡w
    良かったか悪かったか と言えば
    それはモチロン無責任極まりなく
    社会人として「ダメ」の烙印を押され今に至る。
    でも、今の自分が好きです。
    キライでキライで仕方なかったけれど、
    それはきっと、自分が変わった訳じゃなくて
    なおきんさんが言う
    自分付き合いが良くなった からじゃないかな。
    と、この記事を読んで思いました。
    人の声に耳を傾けるには
    まず自分の声に耳を傾ける事。
    改めて 大切な事だな。なんて感じましたよ。
    ありがとぅ。

  • 孤独が好きなのに寂しがり屋、
    というなおきんさんのような人は
    私も含めて私の周りには多くいます。
    そんな人たちとの付き合いは、少しドライなのに
    妙に親しみがあってとても楽しいです。
    やはりバランス具合なんでしょうね。

    書いた後に読み返していないブログって
    読者を魅了するものがありますね。
    そっと読み終えました。

  • 私も孤独嫌いじゃないです。忙しく働いているうちに寂しいという感情が鈍くなってしまいました。
    今は、絶賛ソロ活動中です(笑)が、この時にしか観られないものや逢えない機会を優先させる様に行動的にもなってきました。
    あ、でもキンモクセイの香りがいつの間にかしなくなっているのに気が付いた時に寂しい気持ちになりました。香り始めも終わりも夜道で気が付きませんか?!

  • こんばんわ。

    いいですねー。僕も休みの日とか一人で時計を気にしないでしっかり寝て二度寝かまして夢見心地で酒飲んで風呂に二時間くらいウトウトとつかって自問自答にあけくれます。

    ゆっくりした時間の中で自分自身の内の声に心を澄ます。

    なかなか良いもんです。

  • 僕自身、前職では休みなく、ドタバタと働いていたと思います。現在の仕事になってからは、自分の時間が取れるようになり、今まで気づかなかった景色や空気を感じる事が出来るようになりました。
    忙しくしている時は、無意識のうちに視野狭窄になってしまっていたのでしょうね。

    来月から、また新たな仕事に移ります。どちらかというと前職に近いくらいの忙しい勤務になるかもしれませんが、前回と違い今回は、いろんなことに『気付いた』上で仕事に向きあうと思うので、また違った一面に気付くことになると思いますし、気付きたいと思います。

    僕も、なおきんさんの記事を読んで思うままに書きました。ま、いつものことですが・・・。

  • なおきんさん、こんにちは。

    ほんと、ほのぼのします〜^^
    ボツ記事、と、ご自分で烙印を押した記事の
    一体どこがボツなのか?人にはわからないものですね。

    >そっと取り出して心を暖める過去の記憶や想い出…
    ですね〜、名言です!
    年取るごとに増えていくならコレ幸いですし^^;

    私もラジオ世代なので、なおきんさんの音声コメント好きです。

  • プロフの小コメントに反応。
    そうです、18や19、そして20代の初めの頃の記憶というのは、どうしてこんなに苦くて切ないものなんでしょうか。。。私の場合は、あまりに恥ずかしいことが多くて冷や汗ものです。うーーーん、やり直したいなあ(爆)。young and foolishじゃなくて、young and fool(!!!)だった気がします。ああ、なおきんさんの小コメで、忘れていたことを思い出しました。。。。。。(–;)

  • この季節、何処からともなく香る金木犀。大好きな季節です。
    なのに、南国に行っている間にほとんどなくなってしまいました。もう少し、金木犀を満喫したかったぁ(涙)

    なおきんさんは、自分時間を満喫されているんですね。ちびきちくんとの素敵な時間が、羨ましいです
    私は、ちょっぴり遅い夏休みでリフレッシュ。

    また、仕事を頑張ります。

  • りんご元気ですよ笑
    お会いしたかったです。またぜひ。
    この年になっても恋をしてご飯を食べて
    切なくなったりほんわかしたり
    たまには仕事を頑張ったりしてます。
    自分に構うって大事ですね。
    わたしも寝る前にたっぷりハンドクリームを
    自分にすりすりしているのが幸せです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。