メメント・モリ

メメント・モリ』という不思議なタイトルの本。
それを手にしたのは、ぼくが20歳のころだったと思う。 野犬に食べられる人間の屍体の写真があり、「ニンゲンは犬に食われるほど自由だ」という衝撃的なコピーがこれに重ねられていた。 藤原新也の作品である。
メメント・モリとは、ラテン語
「死を想え」という意味だ。

これまで「死にたい」と思ったことはないだろうか。
ぼくにはある。 あなたにもあったかもしれない。 実際に死のうとした人もいるかもしれない。
「死にたい」と思うシーンはさまざまだ。 失恋、失敗、疎外感、苦痛からの逃避、嫉妬、絶望感・・。 18の時のぼくが風呂場で手首を切ったときは、閉じこめられていた「本当の自分」を解放したいという動機だったような気がする。 こんなのは自分じゃない。 本当の自分はこんなもんじゃない!という魂の叫びのようなもの。 それが持て余していた若さに火をつけたのだ。

リストカットといった自傷行為は、死そのものを望んでいるのではない。 痛みを感じたり自分の血を見ることで「生」を再認識することだと思う。 死の淵に立つことで、急に生への渇望が芽生えたりもするのだ。
その数週間後、ほとんど家出同然でロンドンへ旅立った。
人は暮らそうと思えばどこでも暮らせるし、やりたいことがあれば誰にも命令されず自分にはできる。 そんなことを10代の終わりに経験できたのは幸運だった。いまやるには、あまりに世の中を知りすぎている。

自由というのは実は窮屈だ。 なんの指針もマニュアルもない。 「みんなと同じように生きる」ことは不自由だけど安全だ。 徒党を組み、はみ出すことがあれば「ダメだよ、同じじゃなきゃ」と修正しあう。 互いに窮屈さを押し付けあう。 そういう人たちが日本にはたくさんいる。 共同幻想ともいうし、世間ともいう。空気を読むともいう。

いちどそういう輪からはみ出てしまえば、あんがい気楽になる。 それでも周囲と同じでないことに焦ることがあるとき、ぼくは無意識に死を想う。
なぜなら「死」は「生」の写し鏡だからだ。
自分にとって偽物の生き方をしていないかどうか? そのことをことあるごとに顧みるのはとても肝要だ。死の直前、自分に「おまえはよくやった」といってもらえるかどうか、大事なのはそのことじゃないかと思う。 常にマイノリティであること。 それを恐れないこと。

誕生日が来るということは、またひとつ死に近づいたということだ。 だから誕生日はそれほどおめでたくはないのかもしれない。 だけど「メメント・モリ」のきっかけにはなるなら、それもいい。

誕生日に死を想う、だ。
より生きるための、メメント・モリ

■ この記事はこれで書きました

キッチンのコードレスパソコンとしても活躍しますねiPad。 以前iMac用に買ったワイヤレスキーボードと、CDラック用の簡易スタンドがいい感じで使えます。

「死にたい」はつまり「生きたい」の別のいい回しかと

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
よければ、クリックしてやってね

10 件のコメント

  • なおきんさん、こんにちは!
    お誕生日おめでとうございます!

    自由、マイノリティ、無意識に死を想う、、etc. すんなりわかって共感できるようです。
    といってもそれ以上に言葉が出てきません(苦笑)

    それではまた!
    なおきんさんもよい日々を過ごしてください

    hiro

  • なおきんさん、お誕生日おめでとうございます。
    いつも読ませていただいてます。

    人が「死にたい」と思う時、実は「生きている」いることを正しく実感している時なのかもしれないですね。

    少し前に書かれていた体の不調は治りましたか?
    体調の崩しやすい季節ですが、お元気でお過ごしくださいね。

  • 偶然でしょうか?
    「あなたが虚しく生きた今日は、昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日。」
    ということばを、なおきんさんのお誕生日に思い出しました。

    より生きるための、メメント・モリ。

    「縁起でもないかな?」なんて思わなくてもよかったのですね。

  • 失礼します。

    私もかの昔に自らの命を断とうと思っていた頃がありました。

    二十年近く前のことですが今は当時の自分の情けなさに感謝しています。

    持論になりますが与えられた環境では周りと自分を比べるいがいに自分の存在を認識する術を持たないことが自らを困惑させる原因ではないかと思います。

    もっとフラットに自分を演出して気楽に楽しめたらと勝手に思ってます。

    ただ周りは認めてもくれないし共感も得難いので他人からみれば楽ではなさそうですが慣れてしまうば普通でした。

    目的をもって生きること!

    これが僕の楽しく生きてゆくコツです。

    それでは失礼しました。

  • お誕生日おめでとうございます。
    ナオキンさんという素敵な方が生まれた貴重な日ですね♪
    ほんとうに、良かった!!
    近くにいたら、みんなでお祝いしたかったですね:)

  • 私は消えたかったです。
    逃避とかでなく、存在を無かったことにしたかった。
    でも、現実には無理なんですよね…
    今、何だかんだ言って生きてます。

  • hiroさん、一番ゲットおめでとさまです。
    メッセージ、ありがとうございました。 今回の記事はなかなか腹落ちするのは難しいテーマだと思いますが、雰囲気だけでも察ししてもらえるとうれしいです。「よく生きる」ため、謙虚に死と向き合うことも大事ですね。
    ——————————-
    usagiさん、ありがとうございます。生と死は常に裏返し。 死を想わない行動は、得てして傲慢になりやすく無責任な行動をとってしまいがちです。死は不幸かもしれないけど、生きたことの失敗ではないとおもいます。集大成であり生き様ですね。
    ——————————-
    もぐさん、きっと偶然ではないと思います。そして「縁起でもない」ことでもないと思います。今を生きるものは期さず命を落とした人たちの責務をも負うのだとおもいます。だからなおざりにも粗末にもできないですね。生かしていただいている、という謙虚さが肝要ですね。
    ——————————-
    じさん、いろいろあったんですね。よく克服されました。まじめで責任感があり間違ったことは絶対しない、のは正当ですが自分を生きにくくする原因にもなります。そこで相手を許す代わりに自分も許す、それを人の器量と考える。という考え方もあります。正論は得てして窮屈。楽しく暮らしましょう。
    ——————————-
    まるさん、ありがとうございます。ぼくはあんまりステキとはいいがたいですけど、こうして記事が更新できて、それにコメントをもらえて、それぞれ楽しめ、考えるきっかけが生まれるという関係がありがたいです。お祝い、気持ちだけでじゅうぶんうれしいですよ。
    ——————————-
    faithiaさん、なんと、たいへんだったんですね。「自分の存在を消したかった」という心境は悟りに達すれば0人称ってなことになるんでしょうが、そういうわけでもなさそうですね。生きることに意味を見つける必要はありません。生きていることが充分意味のあることだから。りっぱなことです。

  • 誕生日おめでとうございました。
    かなり遅くなったけどHappy Birthday☆生日快樂
    生きていくのは簡単ではないけれども、だからこそ
    生きるのではないだろうか?また、耐えれる人だからこそ
    与えられるのではないだろうか?と自問自答。
    個人的にだけでなく年齢を重ねる上で周囲に起きるいろいろな
    ことを見ながら自分だったらどうする?と問いかけながら
    近頃見ているような気がします。
    誰一人・・・同じ血を分けた兄弟姉妹であっても全く同じ
    人生を送るわけではなく私は私。で、しかないのだな。
    と考えます。これは今年の私の誕生日に考えたこと。
    みんな一つ歳を重ねるごとに考える日になるのかもしれませんね。
    open the new page!

  • 知人の葬祭関係業社長も「努力は自分に対するいいわけだ。自分に対する死にゆくときの安心だ。」となおきんさんと同じようなことを言ってました。もし不老不死なんてものがこの世にあったら誕生日になにも思わないでしょうし輝きもなにもなくなるかもしれませんね。

  • りる。さん、ごぶさたしてます。メッセージありがとさまです。おっしゃるとおりですね。人は裸で生まれてきて、最後はひとりで死んでゆく。まさに、open new page! ですねー。
    ——————————-
    おろちさん、葬祭関係の社長さんとお知り合いなのですね。すごいです。不老不死は逆に辛そうですね。光は陰があるから輝くものだし、死があるから生が輝くのだと思います。「死にゆくときの安心・・」<わかります!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。