Twitterがわからない

実を言えば、Twitterがよくわからない。
始めてみて、あらためて思うのは、
ぼくはあまり「つぶやく」ことがあまりないし、
他人のつぶやきに、とりたてて興味がわかない。
リツイートしたりされたりすれば面白いのだろうが
昔チャットにハマったようにはいかない気がする。

ある程度時間が経てば、
Twitter人口も、半減するんじゃないかと思う。
減るけど、なくならない。 使うひとは使う。
利用者はある程度まで減り、それから固定化する。
ブロガー人口が、そうであるように。

さて、
少しまえ「みんなの意見は正しい」
という説が流行ったことがある。
ぼくもそうあるといいな、と思ったものだ。
でも、あらためて深慮すれば
「みんなの意見」というのは、実は危ないのだ。
反対意見を沈黙させ、世論を誘導しやすくする。

そのありようはノエレ・ノイマンが提唱する
沈黙の螺旋(らせん)」を思わせるものがある。
この「螺旋理論」の原理はナチスにも利用されもした。
少数派は怖れて沈黙し、多数派はますます声がデカくなる。
いわゆる行き過ぎた同調圧力を言い表したものだ。
現代日本の「空気を読め」という風潮もこれにあたる。

むかしならただの「余計なおせっかい」が、
モンスターとなって「こうすべきだ!」と相手を正そうとする。
弱い者いじめをするなと言い、逆に立場の弱い相手を叩く。
これも「みんなの意見は正しい」という幻想が加勢して、
その辺の、ごくふつうのひとたちをモンスター化させるのだ。

やっぱり「みんなの意見は正しくない」のだ。
集合知は「知恵」になりづらく、むしろ
世論誘導する者の「武器」となりやすい。
バイラルマーケティングは、これを商用に利用しただけだ。

WEBやケータイメールでひとは顔を上げなくなっている。
このうえTwitter まではじめちゃえば、ますます
画面ばかり覗くひとが増えちゃうじゃないか、と思う。

それに
「つぶやくのに忙しすぎて仕事も恋もできない」
なんてことにならないか?
・・など、つぶやいてみると
「仕事も恋もTwitterでやるんです」 とのことだった。

イヤだ、そんなの。
20世紀に戻りたい。
上を向いて歩きたい。

GWいかがおすごしですか? ぼくはうっかり寝込んでしまいました。謎の知恵熱です。あなたも注意しましょうね

人気ブログランキングへブログランキングカテゴリーを変えました。ここは面白いブログがあるかも!

11 件のコメント

  • ワタクシも始めましたが・・・すでに面倒になってきているような・・・なおきんさんのブログの更新情報はすぐ届きます♪

    一番乗りおめでとさん、ばかりにならないように気をつけよっと。

    ひたむきにしたむきはイヤです。

    空だの星だのを見上げて、風の声も雑踏も見て聞いて生きていきたいです。
    昭和の人だもん。

    >集合知は「知恵」になりづらく、むしろ
     世論誘導する者の「武器」となりやすい。

    本当にそのとおりだと思います。
    コワイ、コワイ。

    体調はいかがですか?
    治りかけが肝心といいます。お大事になさってください。

  • 僕もツイッターって何なのか良く分かりません。
    ネットで開いて見ましたが、意味分からず断念しちゃいました。
    先日テレビを見ていると「つづきはWEBで」ならぬ「つづきはツイッターで」となっていました。もともと続きをwebで見たことがない僕にとって、ツイッターに続きをもっていく意味が分からなかったりします・・・。
    各家庭にPCはあるもの。各家庭、ネットが繋がっているもの。と断定しているように感じて、いい気がしません。
    かつて(という言い方も変ですが)2ちゃんねるがそれなりに流行ったように、今の世代にはツイッターなのでしょうね。どちらにしてもあまり興味がでませんが。
    さて「みんなの意見」については、今の日本の政治などを見ていても、果たして「世論調査」なのか「世論操作」なのか分からなくなってきています。行き過ぎた大衆社会は全体主義になってしまうのではないかと、時々ヒヤッとします。僕も非国民と言われちゃうのかも・・・。

  • >上を向いて歩きたい。

    同感ですねー。
    今日の空。今日の風。彼の声。彼女の息づかい…
    全部今だけのものなのに。
    人生、ライブが基本だと思います。

  • ついった。やってます。結構情報拾うのに活用してます。最近はついったが原因かどうかはわかりませんが、どこにいても若者から年寄りまで、携帯を眺めて時間をすごしている人を多く見ます。なんだか場つなぎなのか、間をうめてるのか常に携帯を握っている人がいます。TPOを考えて欲しいと思うのは自分だけカナ・・・・と思います。www

  • 私はたいぶ放ってたfacebook始めましたけど、何時まで続くやら…もっぱらmixi使ってるんでココログのブログは置いてきぼり…散漫な使い方してます。 ま、そのうちネットできなくなればそれで終わりなんで、今のうちだけだと思うから。 

    昨日見つけた私の思い出の場所です。 良かったらどうぞhttp://www.facebook.com/album.php?aid=2041793&id=1339813706&l=f3bf3233d1

  • こんにちは。なおきんさん。
    熱はさがりましたか?智恵熱とは、少年のようですね。
    私ごとですが、母が入院しました。高齢ですので、もう長くは生きられないとおもいます。もう二度とこの人と話をすることができなくなるのか、と思うと、下を向いてつぶやいている場合ではありません・・人間は生まれてきた時と死ぬ時は、必ず誰かのお世話にならなければいけません。一人でトイレに行くこともできなければ、食べる事もできません。一人では、なにも・・ってごめんなさい。暗い話になりました。天寿を全うするのですから、ありがとうの気持ちです。

  • 私多分99%しないと思います。
    それは、なおきんさんと同意見だからです。
    私、基本友達ともメールより話したい方なので
    電話か直接お茶やビールを呑みながら?話す方が好きです。携帯のメールは長くて4〜5行・・・下手だし苦手
    今もう既に、ネットで恋をしたり友達を増やす時代だけど
    私は、直接会ってから恋をしたいし、友達になりたいと思います。ナオキンさんが言うように、画面ばかり除いていたら、人との運命の出会いも知らない間に過ぎ去って
    季節の移り変わりさえ気付かないんじゃないかなって
    公共の乗り物に乗ったら、殆どの人が携帯に向き合っていて不思議・・外の景色見たら綺麗だし、発見もあるのになって・・・
    お!ナオキンさん知恵熱もどき?Babyですわね!!
    ゆっくり体も心も癒してくださいね:)
    今日はとってもいい天気なので、散歩にはもってこいですね!!

  • Twitterが開発された当時は「ふ〜ん」くらいに思っていて、気がつくとけっこう周りの人がやっているのに少し驚いていました。

    でも、先日タイで銃弾に倒れたカメラマンの方が、Twitterで現地からの近況報告をしていて、江川紹子さんがそれで彼とコミュニケーションをとっていたと聞き、既にそういう次元のものなのか!!と驚きました。

    とは言っても、私には向いていません。。。なにせ、携帯メールを打つのも苦手ですから。。。

  • いつもひっそり。でも楽しく読んでますが、コメント久しぶりです。
    私もTwitterの楽しさが分からないです。使いもしないのに、分からない!というのもどうかと思ってやってみたけど、やっぱり分からない。つまり、自分に合致しないんだなと思う。
    と、twitterの事がいいたいのではなくて。「空気を読む」事って、そんなに重要か?と疑問に感じてたので、『やっぱり』な感じでなおきんさんが書いてくださって嬉しい限りです。KYとか言って、空気読めない事が異常に悪い事のように言われていて、それが恐かったなぁ。と。

  • もぐさん、一番ゲットおめでとさまです!
    おかげさまで体調は万全です。どうやら疲労がたまると勝手に体が発熱して、ぼくを動かないようにさせるようです。一晩中汗をかきつづけ毒素をすべて排出するみたいですね。まあこんなふうに「毒を吐く」のは生活の営みに即しているのかもしんないです。あるひとはそれをブログやツイッターでやるってことですかね。
    ——————————-
    mu_ne_2さん、放送とネットの融合がうたわれて久しいですが、とりわけユーザー事情も深く勘案せずに進めるスタイルは感心しませんね。しかも危惧されているように情報統制や誘導圧力の手段にされると怖いですね。「もたないことの自由」が今後貴重になってくるかもしんないですね。
    ——————————-
    oreoさん、テクノロジーで周囲を埋め尽くされ、それが便利になってくると、本来備わる自分の体感や肌感覚というものが信じられなくなってくることもあるかもしれません。そんなとき、余計なものをふりきって上を見る、景色を見る、そして自分を正面から見ることが大事ですね。
    ——————————-
    てるすけさん、便利なものでも節度ある使い方がリテラシーとして欲しいところですね。いま、外を歩く人や電車の中の人たちの、視線は常に下にある風景が目に付きすぎます。特に日本はそうですね、ケータイは通話よりもテキスト読み書きですからね。
    ——————————-
    たまやんさん、流行っているものが必ずしも自分のライフシーンに則しているとは限らないですからね。試して、合わなければやめちゃえばいいんです。さらにいえば「好きなことを一つやめる」というのもいいかも。日々これ流転ですよね。
    ——————————-
    ニモさん、こんにちは。はいそうなんです。子供のように急に熱が出て、何事もなかったようにひいていくんです。お母様のこと、ご心配ですがどうか気丈でいてあげてくださいね。「ひとがどのようにあるべきか」はやはり人からしか学べないもの。そのまま感謝の気持ちを大事にしてくださいね。
    ——————————-
    まるさん、人それぞれいろんな考えや行動があっていいと思います。時代に合わせたり、むしろ時代を作ったり・・。でもやっぱり画面からよりも目の前で起こることを優先したいと思います。そのための触覚、嗅覚、聴覚、味覚ですからね。きょうも健やかにお過ごしくださいね。
    ——————————-
    じゅん爺さん、そうでしたか。お返事が・・、なるほどぼくもリツイートされるんですが返信したことがないです。公開一行日記でいいじゃないですか。ひとりごとを極めるってことで。ぼくもただつぶやいているだけです。
    ——————————-
    riesenmausさん、ジャーナリスト達にとってもtwitterは実に使えるツールのようですね。利用シーンが自分のライフスタイルに沿っているなら使えばいいんだと思います。ただ使わない人はどうどうと使わなければいいんであって、「皆使え」てのは乱暴ですね。ちなみにぼくもケータイ打つの、大の苦手です(笑)
    ——————————-
    8-8さん、おひさしぶりです! そうですね、「ただわからない」「つまらない」というだけでなくて、一応しばらく使ってみるという姿勢も大事かも。その上で合わないのならやめちゃえばいいし、かといってやっている人を非難すべきでもない。問題は「やれ」「やるな」を強制したり、遠回しに圧力をかけたりすることだとおもいます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。