オイルヒーター

このまま春一直線だな
そう確信したとたんにこの寒さである。
もう次の冬まで使うことはないだろうな、
と思っていたオイルヒーターの電源を入れる。

ぼくが生まれてはじめてオイルヒーターを知ったのは
高校生の時に家出をし、行き着いた先のロンドンのB&B
そのアコーデオンのような不思議なカタチをした物体に
異常なほどほれ込み、日本でおなじものが手に入らないかと、
ほうぼう探し回った思い出がある。
やがて見つけることは見つけたのだけど、
買うのは諦めた。
1980年初頭の日本においてそれは、
とても貧乏人が買えるような値段ではなかったのだ。

やがて暮らすことになったドイツの自分のアパートに
これが備えられているのを見つけ、
うれしくてうれしくて、小躍りしたものだった。
ハイツング。 ドイツ人はこれをそう呼んでいた。

なぜぼくがそれほどまでにオイルヒーターに惚れるのか?
それはなんといっても、そのカタチ。
レトロで、機能美で、多様で、やさしい。
ぼくの好きなヨーロッパのイメージそのものなんである。

基本的にぼくは暖房機がキライである。
ヒーターもストーブもコタツもカイロも、ぜんぶイヤだ。
あの顔が火照るかんじ、動きが鈍るかんじ、なにもかも。
とはいえ、冬の寒い時季に暖房なしでは生きられない。
冬じたいに恨みはないけれど、暖房が必要なのがうらめしい。

その点、オイルヒーターの暖かさは自然だ。 やさしい。
ほんわか、ぬくもり、そういえば外よりあたたかい、
そんな何気なさにあふれている。
風もなく、赤くもならない、さわってもやけどしない。

人間もかくあるべきではないか、などとふと思う。
押しつけがましくなくおだやかで、やさしく、ほんのりと

あ、いたんだ。 どうりであたたかいはずだね。
くらいの、
そんなオジサンとかなりたい、とか思う。

オイルヒーター
わが家では、夏でもしまうことなく出しっぱなしである。
真夏にこれが視界に入っても、ちっとも暑苦しくないのだ。
それどころか、いくぶん涼しそうにさえ見える。
ファンヒーターではこうはいかない。 不思議なもんである。

そんな風体のオジサンでいたいな、
などとまた思った。


△ オイルヒーターとひざの上のちびきち、ダブルにあったかです

寒暖はげしいこのごろです。どうか風邪などひかないようにね

人気ブログランキングへ←クリック、ありがとうございます。

15 件のコメント

  • おはようございます。
    今朝の寒さはなんでしょう!
    雨も降って、咲き始めた桜、大丈夫かしら。
    私はどんなオバサンがいいかなぁぁぁ(考え中)。

  • 押しつけがましくなく、おだやかで、やさしく、ほんのりと…ちびきち君。…ですね。

    そういえば、いまだに携帯電話を持たない彼は、自作の火鉢で冬を越します。

    …おだやかで、やさしく、ほんのりと…
    そばにいたいものですが、ワタクシは寒がりなので、チト、大変。

    なおきんさん、
    そばにいたら、顔が火照るほど熱いオジサマも素敵とか思います。

  • なおきんさん、お久しぶりのコメントです。
    顔がほてる感じ、分かります。私もあの感覚は我慢が出来ません。体温調節が苦手な私は急激な暑さや寒さが苦手です。そして私もオイルヒーター好きですよ!うちのアパートに元から置いてあったので、うちはこれを使ってます。問題はキッチンにおいてあるので、なんとなく薄く油の膜がついてしまい、ほこりを払うのが難しいのです。あれを拭くときは、さーっとふけないのが困ります。でも触っても熱くないのと、ガスや灯油臭くないのがいいです。灯油ストーブの匂いなどは日本にいた頃のノスタルジックな思い出を思い出すのには最適ですが、室内の環境汚染なのでやっぱりオイルヒーターの方が良いですね。

  • オイルヒーター、まずルックスが好き。空気が乾燥しないのも体に優しいですよね。
    いつか手に入れたいと思いつつ、今のところ我が家はストーブ党です。
    ほとんど手ぶらで始めた結婚生活、最初に手に入れた家財道具はアラジンのストーブでした。だからこいつは、家族同然。いい時もしんどかった時も一緒に過ごしてきました。
    給油はめんどくさいけど、いつもやかんが乗ってるので、
    お茶やコーヒーを入れる時のお湯にはことかかないし、
    おでんもシチューも煮豆も焼き芋も、乗っけておくだけで
    おいしくできあがっちゃう。
    いっそのこと、ストーブでお風呂でも沸かせないものかと(笑)
    そんなストーブの前に、いつも至近距離で陣取ってるうちの猫。鼻のあたまは、いつもかぴかぴです(笑)

  • 「優しい時間」というドラマを一話だけ、この間みました。このドラマに登場する、北海道の森の中のカフェのマスターがカッコよかったです。寺尾聰さんという俳優さんが演じる還暦をむかえたばかりのその店主は、ブログ中のオジサン像そのもののようでした。

  • オイルヒーター、私も使ってますよ。
    速暖性がないのと電気代が高いのがちょっと辛いですが、やさしい暖かさが大好きです。

  • 乾燥するとのどがすぐ病んでしまうので、冬は湿度にも気を使います。オイルヒーターは、エアコンほど空気が乾燥せず、じんわり、ほんわか暖まるのがいいですね。
    オイルヒーターみたいな人がいたらいいですね。
    なおきんさんには、ちびきちくんがオイルヒーターですかね。

  • こんばんは。なおきんさん。
    今、ホームベーカリで、パンを焼いています(笑)焼きあがるまで、あと15分くらいかかります。焼く時間を間違えました・・焼けたらすぐに取り出さないといけない??ので、寝れません(笑)そして、パンの焼けるいいにおいがしてます。朝のにおいです。なおきんさん、ジャスミンを購入されたのですね。それも白ではなく黄色なんですね。ジャスミン、かわいいですね、うちもリフォームが終わって、小さな花壇もできました。私もなおきんさんのまねをして、ジャスミンを買おうかな。先日、庭にミモザを植えました。この子は発育がよろしく、そのうち15mにも生長するそうです・・・どうしよう・・でも楽しみです(笑)で、床暖房にしました。あったかいです。

  • オイルヒーター私も欲しいです。
    今はエアコンのヒータと、さむ〜〜い日だけ床暖です。
    オイルヒーターは見た目もいいですね:)おしゃれ〜夏も暑苦しくない感じわかりますわん。なおきんさんのお部屋はちょっと見る感じでも、お洒落っぽい。うちとは大違い・・うちはエアコンでは乾燥しすぎ・・・乾燥防止の為部屋の中に洗濯物を干していますし・・ひえ〜〜!お洒落とはかけ離れた生活・・いやですわねえ
    アメリカに居た頃、オイルヒーターに見えるけど、中はお湯が通っているヒーターが、カンカンと凄い音を出しながら部屋を暖めてくれていた思い出が。。。ありゃあ、どうかなと・・思いました:)チビキチちゃん同様、私のワンちゃんも暖めてくれます。

  • オイルヒーターで低温火傷というアホな男もおりますが(若毛のマジロ)。。。いや〜、ご心配おかけしましたm(>_<)m。大変な目に会いましたが、まだまだ攻め続けます!来月からはMRにヨーロッパ各国回ってきます。。。

  • Heizung!懐かしいです!私も大好きでした。上で洗濯物が乾かせるのも良いですよね。日本だと高くて買う勇気がありません・・・。

  • オイルヒータ、香港で始めて買いました。
    あれに布団を掛けてコタツ代わりにしていたのは良い思い出です。なんだかノンビリした暖かさでした。

  • オイルヒーター、いいですねぇ。
    こたつやストーブのあったかさも私は好きだけれど、オイルヒーターのそういうあったかさは、格別なのでしょうね。
    置いたままでも夏は涼しげってのもいいなぁ。
    いつか、オイルヒーターがさりげなく溶け込んでる素敵な空間に住んでみたくなっちゃいました。

    暖炉のある暮らしにも憧れますが、夏は暑さを感じてしまうのかなぁ。

    ドイツに行ったことはありませんが、ゴミ問題への国単位での取り組み方に尊敬の念を抱いてしまいます。

    洗濯機で使う、洗剤要らずで衣類が綺麗になるグッズや、永久に使える消臭剤などの、商品もドイツ製品で、感心してしまいます。

    自分が家庭を持ったらぜひドイツの製品を使うことを考慮に入れたいなお、なんて思っていたりする私です。

  • ちぃさん、一番ゲットおめでとさまです。
    ここんとこ、咲いたさくらが戸惑うほどにまた寒くなりましたね。理想のオバサンはかわいらしさと気品を兼ね備えているってことで、暖房機で例えると・・・?
    ————————
    もぐさん、彼氏さんはなんだかすごく古風な感じですね。いいんじゃないでしょうか。ケータイを持たないということは待ち合わせとかはたいへんでしょうね。かくいうぼくは、たまにアツイおじさんになります。やけどするなよーってなくらいに。
    ————————
    ぷうさん、おひさしぶりです! ですよねー、暖房機特有の局地的に暖まるのってイヤですよね。確かにオイルヒーターのメンテナンスはちょっとやっかいですけど、わが家の5年目になるポルトガル製はメンテ知らずでがんばってます。
    ————————
    oreoさん、オイルヒーターもおじさんも、やっぱりルックスですよね。奇をへつらったり流行を追いかけたりではない、確固たるスタイルというか。ストーブ、かつては冬の主役でしたね。子供のころのストーブにはいつもぜんざいの鍋がのってました。
    ————————
    ぱりぱりさん、ああー、なるほど。寺尾聰っそんな感じかもしれませんね。しかも北海道の森の中のカフェ、イメージそのまんまじゃないですか(笑)ぼくもあんなふうにいい感じに枯れていきたいです。
    ————————
    nokoさん、そうそう、電気代がちょっと心配ですよね。やさしさは必ずしもお財布にやさしいとは限らないということでしょうか。でも捨て難いですよね。
    ————————
    faithiaさん、この冬はぎゅっとハグできましたか? 理想はぜひ現実に変えてくださいね。
    ————————
    すーさん、そうなんです。オイルヒーターは必要以上に空気を乾燥させませんね。あまりお奨めはしませんが、濡れタオルをかけてもいいですね。ちびきちは、ちょっと湿った感じのぬくもりがあります。
    ————————
    ニモさん、庭にモミザだなんて、大邸宅じゃあありませんか! パンの焼ける匂いの漂う朝っていいもんですね。 ここんとこごぶさたですが、そろそろ朝の一斤が恋しくなってまいりました。ジャスミン、キレイに咲いてます。
    ————————
    まるさん、洗濯物を乾燥した部屋に干すのは理にかなっていいんですが、部屋の匂いとかがついてしまいませんか? アメリカでの生活、カンカンと音を立てながらあたたまるオイルヒーター。情景が浮かびます。「しあわせは犬のぬくもり」ってわけですね。
    ————————
    ユーさん、オイルヒーターで低温やけどなんて、相当くっついていないと無理ですよね(笑)さて、ヨーロッパを駆け巡り、攻め続けるときいて安心しました。どうかがんばってくださいね。応援しています。そして、ちょっとうらやましいです。
    ————————
    riesenmausさん、ドイツのいい想い出ですね。ハイツング。ところで日本では無名メーカーだとそんなにしませんよ。まあ、電気代はそれなりに覚悟が要りますけど。
    ————————
    夢影脚さん、そうそう、香港の冬はあんがい寒かったりしましたね。湿度があるぶん底冷えするというか。オイルヒーターをこたつのように工夫されてたんですね。ほんと、のんびりしていいですね。
    ————————
    はてなさん、はい、部屋にオイルヒーターがあるとそこだけ欧米っぽいです。暖炉は確かにいいですけど、夏場はあの空間がちょっと空虚ですよね。ドイツ製のお掃除セットはとても種類が豊富でした。材質、コンディション、それらにあわせて使い分けるのがドイツ流です。ついてけませんでしたけど。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。