不況の原因

どこもかしこも不況である。
口を開けば誰もが唱える不況ということば。
これを不況和音という。

でもね、見方を変えちゃえば
不況に甘えちゃっているようにも感じる。 
不況をいい訳に、できないことを正当化しちゃってる。
これじゃ、ただの不況の二次災害だ。

昨今のスローライフ・ブームはどうもぼくには薄気味悪い。
「何となくエコ」に浮かれ、本来の生存競争をあきらめる。
そんな姿勢がどうも透けて見えてしまうからだ。
生存競争を失えば、残るのは貧困しかないだろうと思う。

以前、香港の会社で人材を募集したときのこと。
安く雇える人は多いけど、どうも希望する能力に乏しい。
希望する能力のひとは、いるにはいたのだけど、
とても払えないような給料を要求する。

ところが香港からわずか数十キロ、北へ移動すれば、
超一流大学卒で、社会人経験を3年こなした理工系人材が
わずか月収8万円、30代のエース級ですら25万円で雇える。
ボーナスは年間で1ヶ月分もあればじゅうぶんだ。

「うかうかしていると優秀な中国人に職を奪われる」
香港人の危機意識は相当なものだが、もっともだと思う。

ここ日本でも、日中賃金格差はやがてなくなるかもだ。
グローバルに「同一賃金、同一スキル」を照合すれば
いまもらっている給料は、半分が妥当かもしれない。
不況よりもっと深刻なのは、このことだ。
そんな危機意識は、むしろ不況の前にかすむ。
自分ではなく、世の中のせいにされる。ごまかされる。

ワーキングプアだの、最低賃金を補償しろだのと、
自分の能力や努力不足はさておき、国や社会や会社など
まわりの多くに要求しすぎてやしないだろうか?

また、人生のいったいどんな試練と戦っているのか、
「癒されたーい」と連呼する20代のひとたちには
ついつい、違和感を感じてしまうのだ。
ぼくだけかもしれないが。

もちろん「居心地がいい」環境はぼくも好きだ。
けれどもそれ以上に危機感も覚えるのだ。 そのことが、
自分の住む場所や国を変え続けた理由のひとつでもある。

人間は本来、持っている20〜30%の能力さえ発揮すれば
職場をクビにならない程度のパフォーマンスがでるといわれる。
でもそうやって定年を迎えて、いったい何が楽しいのだろう?

望ましいのは「今の自分ができないこと」が意識される環境。
そりゃまあ辛いし、しんどい。 居心地だって悪い。 
けれども「自分の能力が発揮できる」という快感は
それらを補ってなお、おつりがある。
20%だけだなんてイヤだ。 ただの飼い殺しじゃないか。

ひとは癒されるために生まれてきたんじゃない

それが今回のテーマである。
不況で周囲がしょげている今こそ、実はチャンスなのだ。

「癒し」とはほんらい、戦うひとへのご褒美だったはずですよね

人気ブログランキングへ←あらまたおしてくださるのね、ありがとうございます

12 件のコメント

  • もしかして、1番!
    最近、「癒されたい」ってよく使われてますね。好景気
    だった頃は、全く使われてなかった記憶が・・・景気が
    よくてみんな浮かれていた頃は疲れていてもストレスが
    あってもそれさえエネルギーに変えていたような…
    そんな時代に、生きていた私は「お篭もり」とか「癒し」
    とかには無縁で生活しております。時代遅れ?

  • 120%同感です。
    戦後の「ゆとり教育」とやらの弊害ですね!
    「少年よ、大志を抱け」を、今こそ噛み締めてみよう!

  • なんつか、今の世の中、腹力が足りないというか。
    ふにゃふにゃした甘ったるい価値観の方がウケがいいんでしょうか。
    日本人の生きる力は、どんどん弱まっていってる気がします。

    今気に入ってることば
    『死ぬ気でやれよ。死なないから』(笑)
    周りに要求するのは、まず腹くくって手を尽くしてからだと思います。
    言うまでもない当たり前のことのはずなんですけどね。

  • 挑戦して成長するのは本来ものすごく楽しいことですよね。
    子供のときはみんなそうだったと思いますし、そうやって成長してきたはずなのですが・・・
    癒されてばかりいたら、どんどん自分の器が小さくなっていってしまう気がします。どうせ生きてるのだから器はどんどん広げたいものです。

  • 癒しかあ。。どうされれば癒されたと感じるのだろう。自分で回復しろよ、と言ってみたい。人がどうにかしてくれるのを待つばかりの人にはワカンナイかな。そこそこ生きてみて分かるのが人生なんだと分かったけど、時間は永遠に繋ぎとめておくことはできないし、むしろ有効期限は短くなっていくのですよね。あー、無駄にはできません。愚痴ってる時間がもったいないです。

  • そうですねただぬるま湯に浸かっていたらゆで蛙になってしまいますね。先週、三年ぶりに中国に行きました。久々にあちらの人間と仕事しているとその真剣さとひた向きさ、何より確実に高まっている自信のようなものに圧倒されます。日本は負けても俺は負けない!そんな気持ちにさせます。

  • なおきんさん、こんばんは!

    記事が昨日自分の考えていた内容と合致していて、まるでシンクロしたみたいで嬉しかったです。
    能力を発揮もせず、要求だけ一丁前にしてくる今の日本人に「ハングリー」を求めるのは無理なんでしょうかね?

    イラストのつぶやき、
    “むかしは「癒されたい」なんてことば、ばあちゃんしかいわなかったぞ”
     に、含み笑いしてしまいました。
    ばあちゃんでも「がばい」人は言わないかもしれませんし、ね。

    近頃思っていることを全部言って貰ったようで痛快です!

  • 同感です。
    楽してたくさん稼ぎたい、責任の重いのは嫌よ、って人が増えてる気がします。
    「好きなことだけができるような、自分にあった仕事」を探すためにフリーターする人とか。

    本来は、「好きな仕事をするためなら、苦労を苦労と思わず楽しんでしまえる」という本来の意味が、誤って解釈されていますよね。
    人は本来、成長することに喜びを感じるものだと思います。
    「癒し」や「心地よさ」ばかり求めると、単なる怠けグセがついて、顔も締まりのない表情になっちゃいますよね〜。

  • 実質、会社や付き合い以外は独りなんで、私はそれで自然と癒されているかなぁ・・と。 ホントに他の人たちは大変そうデスが、生き方の違う人なので「頑張ってね!」と心の中で呟くくらいしかできません。
    「これじゃあ、私はダメだ」て人もたくさんいるけど、私みたいにネットとかやってる人は(普及はしてても)この地域はほとんどいないので存在自体で何かヒントになれば・・と思っています。

  • 同感です。
    「実はチャンスなのだ」。まさにその通りだと思います。
    勇気をもらいました。
    このたびようやく一歩を踏み出すことにしました。
    どんなものが目に見えてくるのか楽しみです。

  • ”癒しとは本来戦っている人へのご褒美”ってまさにその通りですよね。今の日本を見ていると、契約社員とかで解雇されちゃった人とかもちろんかわいそうだとは思いますが、あまりに周囲のせいにしすぎのように見えます。

  • さえぴーさん、一番ゲットおめでとさまです。
    自転車のタイヤで回す発電機付きライト、走れば点灯し止まれば消えるあれ、あれが彷彿されます。元気が別のパワーを生み、停滞が別の倦怠を生むのかもですね。
    ————————
    ハリー軍曹さん、同感いただきありがとさまです。いまはリスクを恐れて、これを避けることばかりに関心が向けられちゃう時代。ばーん!と大志を抱いて欲しいですね。
    ————————
    oreoさん、いいですね>「死ぬ気でやれよ、死なないから」。 ゲームの攻略本で育ったせいでしょうか。自分で解く前に攻略本を見ながら解くことが、わりとふつうになっちゃってんのかもです。これじゃ腹に力は入りませんね。
    ————————
    おろちさん、そうですね。「昨日できなかったことが今日できた」達成感がうれしくて、「今日できなくてもあしたできるようになる」となり、やがて「できないことはチャンスだ」となる。気がつけば器が大きくなっていた。そうありたいですね。
    ————————
    ぱりぱりさん、ほんらい「傷を癒す」といいます。癒されたいという前に、どれだけ傷ついてんのか? そう訊きたくなっちゃうんです。いちど愚痴ると癖になるのかもですね。「愚痴っている時間がもったいない」<そうありたいです。
    ————————
    無影脚さん、そうそう!香港から東京に移り住んだ直後、街の人たちのその生命力のなさに驚き、時が経ちそれにおどろかなくなってみると、今度は中国の人たちがものすごく強くたくましく見える。その差にあらためてがく然としますね。
    ————————
    しおかさん、そうでしたか、シンクロしていたのかもしんないですね。自分が違和感を感じてるのに、周囲はだれもが当たり前のような顔をしている。この国に長く住んでいると、ときどき自分が変なのかなあと思っちゃいます。そこでここで記事にしてみるんですが、こうして同じように違和感を感じるしおかさんのような人たちに出会えてホッとしているところです。
    ————————
    はてなさん、「ラクして儲ける」「ラクして痩せる」的な風潮が、どうもその人の成長を妨げている気がしてなりません。怠け癖というのはほんとうにやばいですね。「締まりのない顔」は、ちょっとぼくもドキッとしましたけど(笑)
    ————————
    たまやんさん、周囲に必要以上の気遣いをして、それで疲れる人たちが多いのが気掛かりですね。免疫がさらに下がって「癒されたい」を連発してしまうのかも。まあ、たまやんさんはだいじょうぶそうですね。
    ————————
    テルテルボウズさん、いろいろたいへんだと思います。最初の一歩がいちばんたいへん。それから次の3歩目に最初の壁があります。がんばって突破してください。 きっとヨロコビが待っているはずです。
    ————————
    ぽにょさん、今の時分仕事の失敗を責められて「解雇される」ケースはむしろ少ない。契約が切れるとか会社そのものがなくなるとか、そういう理由。 かといって自分の不幸をまわりのせいにしてばかりいると、同じ不幸が繰り返されたりするのが人生です。辛いときは、頼らず、踏ん張ってみる、ということでしょうか。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。