会議は仕事じゃない!?

「3人よれば文殊の知恵」という。
「みんなの意見は案外正しい」ともいう。

でもこれ、個人的にはあまり信用していない。
だって「適任者がひとりで決めるほうがいい」と思うから。

ぼくは本質的に会議がキライだ。 ここで何度も言っている通り。
みんなで意見を出しあうことをブレインストーミングなどという。
そのルールはどんなばかげたアイデアでも積極的に発言したり、
他人の意見を批判しないというものだ。
「みんなで仲良く」したいのなら、それもいい。
でも、勤務時間以外でやればいいと思う。
できれば人件費はもっと有意義に使いたい。

だいいち、ほかの人の発言によって自分の思考がじゃまされ、
かえって考えがまとまらない。
確かに自分では思いつかなかった考えを他人は持つかもしれない。
見逃していたことを気付かせてくれるかもしれない。
だから、個々の力を合わせれば全体のレベルは上がる。
理屈ではそうなる。 でもたいていそうはならない。

なぜか?

みんなの意見が一致することがまず優先されるからである。
議論は一致する方向に向かう性質があるから、である。
ブレインストーミングだけじゃない、通常の会議においても。
それらで決定されることは危険で勇ましすぎたり、
逆に慎重すぎて新規性に欠けることが多い。
はやい話が、集団による決定は両極端になるということだ。
このことでぼくは、ことごとく商機を失った経験を持つ。

はっきり言おう。
「集団決定の質は、たいてい個人決定の質に劣る」

人は雰囲気に流されやすいものだ。
これはなにも日本人に限ったことではない。
アメリカ人も中国人もドイツ人も英国人もだ。
フランス人でさえもだ。

「みんなの、みんなによる、みんなのための決定」
やがてそれは「みんな」そのものを縛り始める。
”同調の強制”というヤツである。
「みんな」という集団が個人に不寛容なのはそのためだ。
良質であれなんであれ、個人の意見を受け入れにくくするのが
「みんな」という同調集団の本質だと思うし、
それはネットでもおなじみの光景である。

人は関係性の中に生きている以上、
「個人」には逆らえても「みんな」には逆らえないものだ。
「衆愚」への萌芽はそこにある。

人の意見が欲しいとき、ぼくは社内外をくまなく歩き、
キーになる人物から直接話を聞いて回る。
相手を呼ぶ、のではなくこちらから出向く。
相手にとってはアウェイよりホームのほうが本音が出やすい。
反論があればそこで聞く。
代案もそこで聞ける。
いずれにしても会議で得られる成果より、質が高い。

会議に頼る会社は、たいていコスト高体質である。
そのことがホワイトカラーの生産性を低くしていることを、
仕事人ならあらためて認識すべきだろう。

会議そのものは仕事ではない。
仕事はあくまでも現場でするものだ。

■ ちびきちのつぶやき

「かいぎはしごとなんかじゃない」
うん。ぼくも、ふとそんな気がすることがあるんだ。

ちびきち、なんだかオトナ目線だなあ

人気ブログランキングへ←ついに2位にダウン。こんなときこそ応援クリックいただくとうれしいです。

11 件のコメント

  • これ、同感。

    議論て不思議なもんで、意見が増えれば増えるほど、ここ!っていう一番のポイントやら急所をはずした流れになっていくんですよね。「一致する方向に向かう」議論の性質、的を得ています。意見は出せばいいっていうもんではないのですが、それを知らない中心者がいまだに多いですよね。まずは、「適任者」、「仕事を知ってる」人を中心にもってきてほしいです。「できる」リーダー(ボスのこともある)は、早いですし、はずさないです。意見は一致する事が大事だと思ってる人は、至っていない人だと思います(笑)。人の和と意見の一致は何の関係もないと思いますよ、私。

  • 「どんなに簡単な問題でも、
    しかるべき回数の会議を経ると解決不能になる」
    というようなマーフィーの法則がありましたっけ。

    勤め人時代は、なんで自分がこの場にいるのかわからない、
    というような会議も結構ありましたねえ。
    その2時間で作業させてくれ〜、と思ってました。

  • 以前働いていた会社は、「会議の準備の会議」とやらがあって、それの資料を作るため残業して、終電で帰る時とか、いつも悶々としていたモンでした。そしてその資料、数字の捏造だらけで嘘八百でした。

  • そうだと思います。
    私は、仕事で会議に出るようなこともありませんが、なおきんさんのおっしゃること、とってもよくわかります。

    これって、個人での行動と、仲間との行動にも当てはまりますよね。
    周りに同調して流されてしまうと、せっかく働いた直感を生かすことなく終わってしまったり、進みたい方向とはまるで逆の方向へと促されてしまったりと、運命、果ては人生まで変わってしまう危険性があると感じたことがあるからです。

    肝心要なところは、他人とつるまず、自分の直感で決断して進んだほうが、成功しますよね!

    なおきんさんのブログ、本当にいつもツボにはまります!

  • p.s.

    なおきんさん、
    先日下さったコメントへのお返事ですが…

    おかげさまで、
    「本当に愛情を育んでいける、自分にとっての本当の相手」に出会うことができました。未熟すぎる私の全てを受け止めてくれる、器の大きな男性です♪

    私にとっては彼は120%理想の男性ですが、彼にとっては私は理想の女性には程遠いと思うので、申し訳なく思います。なおすところがありすぎて、努力のしがいがあります。

    最近ブログに遊びにこさせていただいただけの、お会いしたこともない私に、
    応援してくださるとのお言葉、とってもとっても嬉しかったです。
    なおきんさん、ありがとうございます。

  • 以前働いていたところでは、6時間って会議もありました。。。役職の人が、その会議中うつらうつらしていたのが何より会議の重要度を表してくれてますよね(^_^;)
    私は椅子に座っていてもお尻が痺れるものなのねぇ…と変な発見をした記憶が(爆)
    政治もこの原理だからその場足踏み状態なのかなぁ

  • ランキングから来ました
    スマイル和田と言います^^

    私も同感、同僚も同じ事言ってたのを
    思い出しました^^

    会社は苦しい中
    こんな簡単な事にも
    気付かないでダラダラと
    会議を続けますよね

    まぁ経営者が同じこと
    してますからしょうがないか^^

    それでは応援
    うい〜〜んポチット!

  • 同感です。
    会議のため忙殺されている上役の方々。
    資料作りに翻弄される方々。
    仕事を効率化させ売り上げを上げるための会議のはずなのに
    なんかやってる順序が逆になってるの。
    上役がいなくて怒られるのは、現場の人たち。
    あたしもよく嫌味を言われました。
    「また会議なの?」って。
    「そうなんですよねー私たちも困ってます」
    と応えてましたけど(笑)
    ヘーンなの。
    今日もそんな会話があったんだろうなぁ( ̄w ̄)

  • こんにちは、初めてコメントします。
    いつも楽しく読ませて頂いています。

    私の職場は逆に会議が少なく、これは会議して決めた方が良いって言ったこともありました。多くの会議は確かに時間の無駄と思います。何でも適度が良いのでしょうね:)
    チビキチちゃん、可愛いですね。私もMIXですがワンちゃんがいます。チビキチちゃん撫で撫でして下さいね〜!!

  • 会議は苦手です。
    『会議のため』に資料を作り、『会議のため』に時間を割き、『会議の後』は議事録を作って、みんなで『会議をした』という共通認識をもつ。
    でも結局、会議に参加しなかった人たちから話を聞いたほうが鋭い意見や参考になる意見が多いんですよね・・・。
    最悪なときには、会議で決まった内容の連絡がなかったりするので、結局何を話し合ったのか『???』のときもあります。
    今いる職場で僕が行なっているものは、会議で決まったものではなく、僕自身が必要と思ったことを上申し、独自で勧めているものが多いです。その中でいろんな人に相談しに行きますし、アイデアを求めたりしています。
    決して、協調性がないわけではないとおもいますが・・・汗

  • ぱりぱりさん、一番ゲットおめでとさまです!
    おっしゃるとおりですね。人間とは不思議なもので、ひとりよりは二人、二人よりは三人と、人数が増えたぶん手抜きをしてしまうんです。会議も大勢になるほど参加者は「なんのためにいるのか」度が高まります。予定調和ではもう生き残れませんね。
    ——————————
    KUさん、いい事例でした、マーフィの法則。笑えるけど笑えませんね。とくにぼくは「定例会」なるものが嫌いです。会議のための会議になるからです。やれやれ、暇なひとにとっては楽しいんでしょうけど。
    ——————————
    ぺぺさん、>「そしてその資料、数字の捏造だらけで嘘八百でした。」<あはは!できの悪い経営者ほど会議をしたがります。理由は、会社っぽいから。でもその会議、人件費だけで10万円ということに気付かない。そのいっぽうで「コピーは裏紙を使え」とかいう。月間で数百円しか削減効果がないのに、ね。
    ——————————
    はてなさん、「朱に染まれば赤くなる」もんですね。同調が高レベルであればいいんですが、たいていは低レベルに着地します。みんなの理解に合わせれば、しかたないことですが。さて、ステキな男性と出会えたようで、ほんとうによかったです! 互いにリスペクトできるカップルでいてくださいね。癒しあえるのも大事ですが、高めあえる関係が何よりです。
    ——————————
    HARUママさん、会議を6時間かけてする理由がどこにあるんでしょうね? みんなほかの仕事は大丈夫?と心配になります。ちなみにお尻は、座る時間が長いほど垂れやすいです。会議ではぜひ、イスから臀部を上げて足腰を鍛えましょう。無駄な時間を取り戻す意味でも。
    ——————————
    笑顔で生活♪@スマイル和田さん、初コメントありがとさまです! それにしても前向きなHNですね。会社が苦しいときは、会議室にこもっていないでどんどん現場を知るべきでしょうね。「歩きながら考える」です。特にトップは、報告者の報告しか見ないのは危険。応援いただきありがとうございます。ぼくもポチッとさせていただきましたよ。アフィリエイト、がんばってくださいね。
    ——————————
    ユリコさん、はい、会議のための会議で忙殺される多くのかたがた、お気の毒です。目的とゴールが不明確なままふらふらと漂うような会議があるかぎり、「そんな会話」がやむことはないでしょうね。傍から見てるとおもしろいですけど。
    ——————————
    まるさん、初コメントありがとさまです!
    単なる共有なら会議でなくてもいいですが、事前に論旨をまとめて知らせておき、時間を決めて決議だけをとる会議はアリだと思います。でも会議が少ないために生産性が上がっているのなら御社は優秀なのではないでしょうか。さて、愛犬はお元気ですか?おなじくなでなでしてあげてくださいね。
    ——————————
    mu_me_2さん、「会議のための会議による会議」で何も決まらなかった。決めたことが何なのか理解できなかった。というケースはあまたありそうです。なんとなくmu_neさんのやり方にはとても共感します。風当たりも強いと思いますが、がんばってくださいね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。