ますます好きに!ますます嫌いに!

たとえば車を買い換えるとき、またはテレビを買い換えるとき、あなたはどんなふうにお気に入りの一台を決めますか?

詳しい人に聞く、店員に聞く、ネットで調べる・・・今の時代、手段はいよいよ事欠かない。 そんな時代にあってもぼくはいまだに紙のカタログである。 何社ものカタログを取り寄せ、じっくり比較する。 こういうのは、なかなか至福のひとときである。 ときどき新しいインクのにおいをかいだりもする。

けれどもいったん「お気に入りの一台」を決め手に入れてしまえば、そんなカタログたちも役目を終えてゴミ箱行きだ。
選んで購入したそのカタログを残して。
残ったその美しいカタログを眺めながら「これに決めてよかったよなあ」と自分を納得させているのかもしんない。

人は目の前にあるものを最大価値と思いたい傾向にある。 自分の選んだ一台、建てた家、または一冊、あるいは一枚。
おそらく「人間について」もそうだろう。

はからずもひとは「好意を持った人」には、なるべくいい面ばかりを見ようとする。 顔も声もアタマもカラダも、着ている服も、または仕事や経歴もだ。 いっぽうよくない情報は意に沿わないとし、無視するか否定する。 好きになった人はますます好きになる。 こうしてあばたもえくぼになる。 そういうものだ。

「好き」の反対は「嫌い」ではなく、「無関心」である。
好き・嫌い、はどちらも「関心がある」ということで、同一性がある。 「無関心」からは何も生まれないが、「関心ごと」はエネルギーがあり常に流動的だ。 だから突然、ふとしたきっかけで好きが嫌いになる。 好きと同じ理由で、嫌いになったりするのが人間だ。 理性はここでも感情に負ける。

いったん「嫌い」になれば、人はどんどん嫌いになる。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」し「かわいさ余って憎さ百倍」なのだ。 嫌いになりながら、同時に自分がなぜこの人が嫌いなのかその理由を見つけようとする。 相手の「あら探し」を始め、上げ足取りをするようになる。

過去、あらゆるきっかけでいろんな人たちがぼくに好意を持ってくれ、やはりあらゆるきっかけでやがて嫌っていった。 ぼくがいかにすばらしいかを説き、やがて同じ口でぼくがいかにダメかを説く。 まだ一度も会ったこともない人たちもこれに含まれる。 ぼくは彼や彼女たちにもたらした変化の「きっかけ」すら知らない。 あるいはぼくが鈍感だけなのかもしれないけど。

けれどもそんな「鈍感さ」にぼくは救われている。
どのみち人はそれぞれに、自ら選んだものを最大価値とするし、選ばなかったものを過小評価しちゃうもの。

ならば周囲の噂に翻弄されず、自らの審美眼を育てるまでである。
ネットの時代はとくに必要なんじゃないかな。

■ ちびきち日記「さあごはん!」

とーちゃんがほんこんというところにに行っているあいだ、ぼくはようちえんの先生のところですごしてたんだよ。これはそのひとこま。でもこのパスタはにんげんのものなんだ。 きたいしてそんしちゃったな、もう。【撮影: wan wan street】

どうせ他人や過去は変えられないのです。変えていいのは自分と未来だけ

人気ブログランキングへ←応援クリックいただくと、とてもうれしいです

9 件のコメント

  • お久しぶりです。ハンドルネーム表記をカタカナに変えてからは初めての書き込みかもしれません。
    実際にあったこともない人からダメダシをされる。
    あれってなんなんでしょうね。

    それにもまして、自分を知っている人からの誹謗中傷。
    かなり傷ついて落ち込みます。
    実際に自分を知っている人が「某巨大掲示板」へ書き込んだのを発見した日には、それぁもうガックシって感じでした(笑)
    それが怖くて今自分のブログは暗証番号で承認する形式にしてしまいました。
    そこまでしてブログをする意義って何なのかな、とかも思っています。
    敏感なのがいかんのですよね、きっと。

  • ネットの時代。そうなんでしょうね。
    私の周りも、フェイスブックが交流ツールになりつつあって、友人に会うたびにすすめられてます。どうやら、旧友たちを探すのに一役かってるようで、一気にあちらからも、こちらからも友情が復活してるんだって。とっても楽しいというのが大方の意見です。お互い近くに住んでる現友(笑)同士でも、フェイスブックで話合ってるそうです(笑)。

    でも、ある友人は、自分というよりも娘さんがこういうの大好きで、知らない間に自分のプロフィールが出来上がっていたそうで、めったにネットなんてしない本人が言われて開けてみると、そこには旧友と思しき人物がカンカンに怒ってメッセージを残していたんですって。「何で連絡くれないのよ!」って。うーん、これじゃ友情をあっためるどころか逆効果じゃない?って思うんだけど…。まあ、これ一つだけでソーシャルネットワーキングを悪くは言えないんですが。それに、私がどう思っていようと、世の中ではぐんぐんとネット人間が増えているのだし、最後は私ひとり旧(?)世界に取り残されていればいいんだわ、と(笑)。自分の生き方なんだから、ネットも人間関係も仕事も全て自分にとって最適化してあればいいのよ、って思ってます。他人の目を気にしてどうなる、っていうか他人の目って、自分の人生にはなんにも貢献してくれないものね。翻ろうされるだけ時間の無駄かな。私にとっては。

    ちびきちとお友達の二匹もスパゲティー食べれたらよかったね。

  • なおきんさん、今は香港ですか。

    確かに、人を変えるなんてできっこないですよね。
    それに、人を幸せにするなんてセリフも、おごり
    だと思うのです。だって、皆自分の事も分からず
    自分を幸せにする事でさえ難しいのですから。

    母が喜ぶと思って送ったプレゼントでさえ、
    うれしいものでは無かったと聞かされた
    経験があり、(ええ、結構言いたい事を
    言い合う親子なのです。苦笑)難しいと
    思ったことも。

    とある有名漫画家の方が「戦争の時も、あちらの
    民衆を支援する為と言って連れて行かれたのに、
    自分達が悪者になってしまった・・・・」と
    悲しそうにコメントされていたのが印象的でした。

    私達若者が教えられた戦争と、実際に有った事が
    少しずれているのかもしれません。
    N○Kでも、ジャパンデビューという番組で
    事実と違う事が報じられたと言いますし。

    それにしても、事実は全ての人が動画記録を
    それぞれに持って居るわけではないので、
    なかなか検証できないのかもしれませんが、
    結局、人を幸せにするなんて事はおごりだと
    知って、私達はまず自分(や自国民)が幸せ
    になる事に集中すべきなのかもしれませんよね。
    良いものは口コミで真似したくなるので、
    良い生活というものを真似してもらうとか、
    それこそが本当の国民も海外の人も含めた
    民生支援だと思うのですが。
    しかし、大きな予算をあちこちつける事は
    まだまだ終わりそうにないですね・・・・。

  • こんばんは。なおきんさん。
    10月から、とうとう我が家のリフォームがはじまりました。
    色々決める事が多く、だんなは毎日大工さんやら、現場監督さんやら、設計士やらと楽しく打ち合わせをしております。いろんなカタログを取り寄せ、ネットせ調べ、東京やら、大阪やら現物を見に行った・・仕事のついでですが・・、見積もりをとったり。
    大忙しです。出来上がるまでがたのしいみたいです。正直めんどくさくないのかな?と、私はおもいますが・・
    なおきんさん、どうしちゃったんですか?まさか同じ口で、どんだけ嫌いかいわれちゃったんですか(笑)

  • 相手の目を真直ぐ見れない人は苦手です。
    無視されている気がしてこちらも心を開けないです。
    字がきれいな人と声が低い人は無条件に好きになります。
    でも以前、仕事で声だけの付き合いの方とお会いした時はガックリきました。残念でした。声と容姿が激しく不一致でした。でも、性格は良かったですけどね。
    ちびきち君彼女できたのですか?
    かわいいですね。
    彼女はカメラ目線なのにちびきち君はごはんをガン見ですね。

  • 買い物するとき、あれこれ比較検討するのが苦手デス。クチコミとか何となく読んで、「これがいいかなぁ」と思ったらそれで決定(笑)。なので後で後悔すること限りなし。ダメじゃん!男性は綿密にリサーチするの好きですよね?これって男女の差なのでしょうか。私の場合は血液型かも知れないけど(^^;)。
    好意を持ってくれていた人が自分に興味なくなってゆくさまは、分かっていてもこちらとしてはどうしようもないだけにままならない悲しみだけが残ります。つらいなぁぁ。あ、ちょっと淋しくなっちゃいました(><)。

  • 「wan wan street」って犬(動物専門)の写真屋さんかと思ったら、幼稚園の名前だったんですね。上の写真だけじゃなくって、キューピーちゃんやシュンくん(?)と遊んでいる写真もありました。ちびきちって、ほんとに俊足なんだ。走ってる(あの)写真見てはじめて、彼は犬なんだと思いました。手で作った輪を飛び越せるなんてサーカスでバイトができるかも。ちびきちの火の輪くぐりで、なおきんさんもいよいよ左うちわか!なんて冗談ですが。お姉さん(2人?)、あんなにワンちゃんたちと遊んでくれてるなんて、ちょっと感動。あの健康そうな日焼けはワンちゃんたちとの散歩の賜物か、と思いました。(考えたら、結構重労働ですね。健康でなきゃつとまんない仕事?)

  • こんばんは、なおきんさん。
    新しい環境はいかがですか?

    自分の選んだものを最大価値として、悪いところは見ないようにする…ハッ!としました。
    私は特にその傾向が強いからです。
    もっとリベラルに評価できるようになりたいな。

    他人との付き合いにおいて、最初に過剰に良い評価をする人ほど、ひとつ気に食わないことをみつけたとたん、掌返したように毒づくものだ、と聞いたことがあります。
    それを知ってからは人づきあいには気を付けている私です。

    それにしても、なおきんさんのテーマに毎回、深さを感じます。
    秋も深まってきましたね。
    なおきんさんは、紅葉に出掛けられますか?ハロウィンパーティーなんてされますか?

    私はある歌手のハロウィンライブに参加予定です♪

  • ユリコさん、いちばんゲットおめでとさまです!
    おひさしぶりでした。お元気ですか? どうも文字情報というのは冷たくて、同じことを口で言われるより厳しく感じることがありますよね。ぼくもブログを 4 年半続けてきて、そりゃもうここには書けないくら
    いひどいことを言われました。でも続けられるのは、やはりこのコメント欄があるからです。
    —————————-
    ぱりぱりさん、日本以外ではフェイズブックがSNSのデファクトスタンダードのようですね。 「ともだち」でいることは往々にして同一性と返報性を求められるので、こんなふうに制約のあるおつきあいが強制されることがありますね。意志をもってそこから距離を置くことも「生き方」。裁量をもつには意思が必要ですね。
    —————————-
    NONOさん、残念ながら今は東京です。 「他人に何かしてあげたい」と考えるのは本能であり高貴な行いだと思います。でも、「〜してあげる」という背後に、なんらかの返報性を求めがちなのは否めないですね。「せっかくしてあげたのに!」と怒る人はぼくの周りにも多いです。ただしこれが国同士となれば、高度な外交という政治が絡むので、ヒューマニズムだけで語るのは難しそうですね。
    —————————-
    ニモさん、リフォームはなかなか楽しいイベントですよね。これからの暮らしの重要なプラットフォームになるわけですから。たいへんでしょうが大いなる達成感が待ってますね!さて、ぼくは公私ともに、まあまあ目立ってしまうことから、攻撃対象にはなりやすいみたいです。まあ、いろんなひとがいらっしゃいます。同時にそんないろんな人たちに支えられてもいるので、感謝しています。
    —————————-
    ぺぺさん、「目を見ない人」は相手を嫌っているということもありますが、たいていは自信のない人だったりしますよね。声についていえば、速さもそうですね。落ち着いてゆっくりしゃべる人は信頼がにじみ出る感じがします。ちびきちは、おおかたどの犬とも仲良く遊ぶようです。でも「おれ様」な性格であるようですけど。
    —————————-
    ちぃさん、モノ選びはもうチョット手間をかけましょうね(笑) 男性選びは慎重とのこと、でも相手が人間になるとなかなか予測がつかないですよね。 ぼくもよくフラれます。 相手の心変わりはどうしたって元には戻らないもの。 あきらめて次! と自分に掛け声するんですが、やっぱりつらいですね。おたがいがんばりましょうね。
    —————————-
    ぱりぱりさん、「wan wan street」の経営者は元ちびきちが通っていた幼稚園の先生だったりします。なのでぼくが海外旅行しているあいだ、安心してあずけられます。ちびきちもとてもなついているし、芸も仕込んでもらえるので(笑) 自宅からは遠いんですが、環境もよく、先生もしっかりしているのでとても人気があるようですね。
    —————————-
    はてなさん、「自分の選んだものを最大価値と考える」は、おそらくほとんどの人がそうなので安心してください。 けれども評価の根拠が好き嫌いであれば、逆もまたしかりですね。 はてなさんのように、あらかじめそこは織り込み済みで考えておいたほうがよさそうです。ハロウィンライブは楽しめましたか? ぼくはハロウィンパーティこそないですが、しばらく送別会と歓迎会が続いています。肝臓が弱りきってます(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。