大きな政府が好きですか?

「大きな政府」と「小さな政府」
日本はどっちなんだろう?と考えてみる。

「大きな政府」とは社会保障福祉が手厚い代わりに、高い税金を徴収する政府のこと。 「小さな政府」はその逆である。 スウェーデンなど北欧は前者で、米国や香港は後者。

「米国よりは、北欧の生活スタイルのほうがいい」

そんな民意を反映してか、『東洋経済』のアンケートでは 65:35 で「大きな政府」が望ましいという結果。

ひたひたと迫る高齢化社会。 働けなくなったら、この国はちゃんと面倒を見てくれるのだろうか? という不安。 それよりすでに仕事がなくて、失業保険や補助金で生活しているひとも多いだろう。
65歳以上の人口が20%を超え、失業率は5.7%となった。 このご時世と少子化により、どちらの数字もさらに上がるのは間違いない。

国の借金はついに800兆円を超えた。
そしてさらに増え続けている。

そりゃこの数字の深刻さついて考えるより、テレビでお笑い番組でも見ていたほうがよっぽどラクだけど、この国で老後を過ごし死を迎えるつもりなら、少しはこちらに関心を向けたほうがよさそうではある。

老齢人口が増え、失業者が増える。
言い換えれば「税金を払うひとが減り、税金を使うひとが増える」ということだ。

この国で働いてみてあらためて思ったのは「社会保障の割に税金が少ない」ということだ。 「なんてことを・・・!」と思うひともいるかもしんない。 でもそれがぼくの実感だ。 ドイツや英国では、手取りは額面の半分程度しか残らなかったし、香港では手取りはまるまる入ったけれど、年末調整でごっそり持っていかれた上、老後と医療については基本的に自己負担である。

日本の80%はサラリーマンで、納税は源泉徴収というかたちで払っている。 収入の多いひとはより多く払い、収入の少ないひとはより少なく払う。 これを「所得の再分配」という。

国の借金が800兆円にもふくれあがったのは、もちろん公共事業へのムダ遣いや役人の天下りなどの私有化なんてのも含まれるだろうけど、全体から見ればそれほど大きくはない。

最も大きな原因は、日本人は自分が払う税金以上に税金を使っている、という事実だ。

  • 年間ひとり当たり納税額 : 78万円
  • 年間ひとり当たりの歳出 : 95万円

つまりひとりあたり17万円の赤字である。 全体で20兆円。 毎年まいとし、赤字を出し続けるのだ。 すでに借金800兆円。 だのにまだ赤字。 加えて高齢化社会と失業者の増加で、納税者は減るいっぽうである。

いまいる官僚たちをたとえ全員ワーキングプアにさせたところで、せいぜい数千億円のリストラ。 まだ19兆円以上、マイナスが残る。

さて、日本の国家予算はおよそ206兆円。 うち、

  1. 借金の返済        : 80兆円
  2. 年金・医療など保険料   : 46兆円
  3. 国庫負担・介護・生活保護 : 49兆円*1

国家予算のうち、なんとすでに85%が「借金と国民の保障」のために使われている。 公共事業や役人の人件費、軍事費、貸付金などが残りの30兆円あまりでやりくりしている。

民主党は、無駄をなくして予算を16.8兆円削ってみせると豪語した。 そこに期待して国民は民主党を選んだ。

期待を一身に浴びてまばゆいばかりの民主党。 しかし期待感は大きいほど、反転すればおそろしい。 現実を見れば国の借金800兆円とは、すなわち国民ひとりあたり650万円の借金である。 この借金を返済できるのは、いまの老人ではない。 いまの納税者であり、とくにこれから大人になる子どもたちだ。

今の世代ですら返せない借金を、これから重税にあえぐ子どもたちが返済できるわけがないと思う。

ちなみに下の表は、各主要国の所得税負担率です。
払っているつもりで、あんがい払ってないんですね。 ちなみに「スウェーデン型」を望めば、所得税はいまの5倍(世帯持ち)、消費税はいまの4倍払うことになります。


出典:OECD taxing wages, 2008

増税、さもなくば 社会保障削減
どちらにしても、いまの生活より苦しくなるのは自明。

覚悟が試されるのは、これからである。
政権に誰がついていようとも。

せめて米国の呪縛を解き放ち、中国のカツアゲを断る勇気が日本に欲しい
人気ブログランキングへ←ポチッとおしてやってください

*1:国庫負担・介護・生活保護:サラリーマンの税負担を減らす控除などは、だいたいここから賄われる

11 件のコメント

  • 天下り団体などがいつも主張するのは、
    「我々は一般人が持っていない特殊な情報や
    能力があるから代わりがいない職業である」
    とかそんな感じの事。だから、再就職も
    一般人と同じハローワークでは駄目なのだと。

    アウトソーシングしているとか聞きますが・・・。

    で、本当にそんなに特殊な能力がおありになるの
    ならば、何も税金にぶら下がる必要は無いでしょう。
    民間法人化して、どんどん実力で稼いで逆に税金を
    払ってもらえば良いのでは?だって、能力がおありに
    なると言うのですから、だったら民間以上にしっかりと
    利益をあげられるという事でしょう。

    渡りなども問題になっていますが、ちょこちょこと
    本当にめんどくさいから、いっそ公を辞めて
    民間にして、守秘義務など守らなければならない
    部分は民間でも同じなのですから民間企業と
    なれば良いのですよね。ただし、日本国籍者しか
    雇わないなど何かハードルをしっかりもうけて。

    日本は外国人を公務員にしたりもしてるようですが
    海外ではありえないですよね。
    普通は、その国の国民を最優先に優遇して、出稼ぎ
    労働者などは清掃業とか建築業とかほんの一部の
    仕事に限るのが普通ですよね。

    国民はもっと賢くなって、トップにも目を光らせて
    勝手にやりたい放題できないようにしなければ
    いけませんよね。そして、無駄なものを作らせない
    ようにして、見切り発車で勝手に進めさせない&進めた
    たものには1円も出さないようにしなければ、
    地方もやっていることは結構おかしいですよね。
    コスト100%の予算を確保できてないのに、
    工事10%とか進めてものすごい予算を使って
    やっぱり辞めますはものすごいロスですよね。
    日本各地に、途中まで掘ったけど突き抜けていない
    トンネルとか、やりかけ工事がたくさんある
    ようです。全て税金が無駄になっています。

    都市計画とか優先順位とかそういうものを重視
    せずに、皆が自分の利権の部分でバラバラに動く
    からこういう事になるのではないでしょうか?

  • 私も大きいほうが良いです。日本に帰っていつも思うのは、日本人の生活水準が高すぎるということです。大した税金を払わないで、収入のあまりを使って身の回りのガジェットを全部買い集めて、豊かな暮らしをしているツケが、後で来るのではないかしら?といつも想像してしまいます。日本の税金がこんなに低いとは知りませんでした。
    私が住んでいるアメリカで生活保護を貰いたいと思ったら、嘘を付いてどうにか誤魔化せる人間以外は、最低まで落ちなくては保護はもらえません。サポートを出す方は、色んな書類の提出を求め、何度も面会をして、その人に本当に保護が必要かどうか査問します。例えば銀行に15万円くらいあったら、食費のサポートを貰う対象になどならないのです。サンフランシスコで家賃を払って、光熱費や雑費を使ったら、15万円では一ヶ月に生活できません。でも、それだけあれば十分だと言われます。日本だったらもしかしたら、貯金があっても仕事がないとか、母子家庭だという事実だけでお金がもらえるのではないでしょうか?こちらは、貯金の金額が最低にならないと保障はもらえないのです。お金を貰う人間は、それなりに仕事を見つける姿勢を見せなくては保障は続けてもらえないし、日本のように嘘を付いて生活保護を貰って、そのお金でパチンコをしているようなことなどあまり見かけません。何が言いたいのかってはっきりしていませんが・・・。

    それと、mai さんのおっしゃっていることには、ちょっと悲しく感じます。なぜなら、私はグリーンカード保持者で、アメリカで働く権利があり、仕事をしてちゃんと税金を納めていたこともあるのに、いざ助けて欲しい時になったら【あなたはアメリカ国民ではないので、助けません。】といわれたからです。外国人の方がどんな仕事に就こうと、違法で働いて税金を踏み倒しているのでなければ、差別的な考えはやめて欲しいです。日本に元から住んでいるから、仕事を優先的に貰う権利があると言うのだったら、外国人しかやらないような仕事も進んでするような子育てをして、日本人にこそ、自分から仕事に就くような教育を先ずしたほうが良いです。
    アメリカでは、白人は汚い仕事や大変な仕事はしないから、移民たちがそういう仕事をしにやってきます。移民たちが来たから白人の仕事がないのではなく、白人達が仕事を選んでいるから、就職できないのです。日本ではそういうシステムではないのかもしれませんが・・・外国人だからと言う言い方をされると、本当に悲しいです。(私の周りにはそんな私を普通の雇ってくれる人がいるので、ありがたく感謝しています。)税金だってちゃんと納めますよ。国籍ではなく、就労ビザがあるかないか?それと税金を納めているのかどうか?と言う見方をして欲しいです。

  • 私は国民年金と国保税が重たく感じる…あれって所得税みたいなものじゃない? 住民税も補える所得があればいいけど、貧乏人には正直辛いです。

    自分だけ良い思いしようとしない太っ腹なお金持ちの人がたくさんいればいいのにって思います。 安保条約のせいで無駄にお金使ってるのもあるし、大企業の税負担も少ないからその辺ちょっといじったら、それだけでもかなり無駄遣い減るんでは?って思います。 でも、誰も痛いことはしたくないんだろうな。。。

  • 私は14年前にパニック障害を患い、それでも頑張って働きつづけました。無理がたたってドクターストップになり医師から福祉をすすめられましたが保護を受けるまでの過程は本当に大変でした。けして甘いものではありません。また、母子家庭に対しても同じです。静養の為に入った女性支援母子寮は9割は年配の方で仮の老人ホームのような所でした。職員はなにもせず見ないふり世話や掃除も入所者がしていました。自立する為にアパートを探しても生活保護者はオーナ―に断られます。差別的な対応や保護を受ける事による制約は色々あります。これが私の体験している現実です。今まで働いて納めた税金はこういうことに使われていたのかな…今の私は社会の厄介者なのかしら…?頑張りたくても頑張れない状況になって初めて見える事があります。福祉課の窓口で派遣村から来た人が就職する為にスーツを買うお金を補助してほしいと相談していました。対応した答えはあなたのお金でスーツを買って領収書を持って来ればお金を払いますと言っておりました。端で聞いていて絶句しましたが申し込んだ方は言葉もなくうなだれていました。決まりとはいえこれが日本の行政なんですね。健康とお仕事に恵まれますように!皆さま御自愛下さいませ。

  • 追記
    データや数字を調べ論じることは大切な事だと思います。知らないよりは知っていたほうがいいから…ただ 今、追い込まれた状態の人にとってはそれが何の意味があるんだろうか…と感じています。失礼と思いながら率直な感想を述べさせていただきました。

  • ほんとに問題はこれからですね。
    これまで驚くほどの増税らしきことがなく来れたのが不思議と言ってもいいのかも知れないんじゃないですか?
    しかも、これまでの不況の影響で上げたくても上げられなかった分が、徐々に消費税、所得税、住民税等々と上がってくるのでしょうし。
    社会保障を削るといっても限度があると思いますので、増税は当然となるのではないでしょうか。増税、できる時にしておけばよかったのにと思うのは、単に私が家庭人だから、ですね。
    官の無駄遣いはもちろん止めさせないと。芸能人の薬物汚染以上に頑張って取り締まってもらわないといけないんじゃないでしょうか…。個人が廃人になるのと違って、国民の生死がかかってますので。

  • ぷうさん、差別で言っているのではなく、ある程度
    区別は必要だと思うのですよね。
    アメリカは人種のるつぼで比較的新しい国ですが、
    日本は長い歴史があって、先人たちが少ない収入
    にもかかわらず、皆さんの為にと身を粉にして
    働いて、戦って守ってきたものがあります。
    それは私達一代で変えて良いものは何も無くて、
    本当は政治であれ、本当は変えてはいけない
    ものなのかもしれませんよね。

    アメリカがこうだから、日本も、とはいかない
    と思うのです。

    それに、アメリカでさえも移民には排他的
    ですよね。やはり、移民の国といえども
    長く住んでいる人達は守るものが出来てくる
    ので保守的になるのでしょう。
    それは、いじわるなのではなくて、やはり
    背負っているものが大きいからでしょう。

    ちなみに、ぷうさんは日本生まれの日本育ち
    ですか?何故アメリカへ?

    例えば、日本で子供を一人育てるのに
    税金は2千万円以上かかっているようです。
    それに、現代人は生まれたときから
    高速道路は有り、電気や水道などの生活
    インフラ、医療、教育なども良い物が
    与えられます。(問題もありますが。汗)
    つまり、最初から与えられているのです。

    これは、先人たちのご苦労のおかげですよね。
    親だけのおかげではない。

    そうした場合に、私達は同じかそれ以上の
    ものを後世に残す義務が有るのですよね。

    世界の子供達もハッピーになって欲しい。
    しかし、日本人の私達はまず、自分達の
    国の子供達がハッピーになれるように
    尽くすべきなのでは?知恵を絞って。

    それが日本に生まれてきたお役目と
    いうものではないでしょうか?

    海外に出ていろんな勉強をして
    そして日本に戻って後世の為に
    微力ながらも尽くしていく。
    それが、その国に生まれた人の
    お役目だと思うのですが。

    だから、アメリカでさえも自国民
    優先で助けるのでは?
    それは、外国の方は自国に戻って
    自国の為に尽くしなさいという事でも
    あるのかもしれませんよね。

    まあ、結局は税金を納めてくれる人は
    大切だけど、ぶらさがりは要らない、
    金の切れ目が縁の切れ目、という
    シビアなものなのかもしれませんが・・・。

    国籍をアメリカにかえてしまうと大変みたい
    ですよね。普通は稼いだ国に税金を納めますが、
    アメリカ人だけは世界の何処にいても本国にも
    納税義務があってダブルで納税する事になるとか
    聞いた事があります。世界の果てまで追いかける
    ぞーって感じなのでしょうか・・・。自由の国とは
    本当なのかな?

  • 高福祉高負担。国家と国民との関係がしっかりと成立しているからこそ可能なものだと思います。
    現在の日本政府を、国家公務員や地方公務員の上役の人達を、どこまで信頼していいのかわからないんですよね。

    外務省で働いている人の話で「国家の体制、官僚体質を変えていかなきゃいけない」と言っている先輩が、清掃の人などから挨拶されても返事せず、上から目線の態度であると聞いたことがあります。
    今、民主党政権へと移行する中で、官庁の動きも慌ただしいと聞きました。予算面も含め、守るべきものがいろいろとあるのでしょうね・・・。
    予算の優先順位がしっかりとしていて、行政(この場合、上役の公務員の方達ですが)の対応も改善されていけば、徐々に高負担高福祉にも近づいていくのではないかと思っています。
    そもそも日本国民は「思いやり」のある人達だと信じているので。
    なんだか話がそれちゃいましたかね・・・。

  • maiさん、一番ゲットおめでとさまです!
    天下り先は一般企業だけでなく、ややこしい社団法人などもあって残念なことになっているようです。よくわからないルールで煙にまいては自らの利権を守ろうとする姿勢に、国民が意見具申できるような制度が必要なのかもしれませんね。外国人就労者に関しては、必ずしもmaiさんの信じる形態ではなさそう。特に日本は就労ビザの取得に「特殊技能」が必須とされてたりします。もちろん不法労働者は該当しないですけど。
    ——————————-
    ぷうさん、アメリカ在住ならではの貴重なコメントをありがとさまです。ぼくも20年海外で就労し暮らしながら、「なんて日本は欲求水準が高いんだ」と思ったことがあります。同時に不遇に対して忍耐強いとも思いましたけど。外国人労働者については、各国様々ですね。過去6カ国で就労してましたが、個人的には「日本人だから不利だった」という経験はなかったです。きっと幸運だったんでしょうね。
    ——————————-
    たまやんさん、国民年金と国保は社会保障費なので、払ったぶんは優遇が受けられるはずです。所得税とはいくぶん違いますね。また、太っ腹でなくてもたくさん稼げばたくさん税で持っていかれますね。いっぽうで本当に金持ちの人は、節税ノウハウが豊富のようですが。
    ——————————-
    あきさん、いろいろ大変な過去をお持ちのようですね。よくぞ勇気をもってコメントいただきました。ありがとさまです。「がんばりたくてもがんばれない」という不遇は身につまされます。ぼくも会社を立て直すために何年も無報酬で働きづくめだったこともあります。国は最後まで助けてくれませんでした。理不尽なことは多いです。頑張らない自分も許してあげてくださいね。陰ながら応援してます。
    ——————————-
    ぱりぱりさん、そうなんです。増税は避けがたい現実です。世論をおもんぱかって、思い切った政策ができなかった政治のツケがまわってきたかんじです。もの言えぬ若者をいいことに、老人たちが保身に走りすぎた傾向が見られます。「老人たち」にはもちろん為政者も含まれますね。残念なことです。
    ——————————-
    maiさん、なかなか示唆に満ちたコメントありがとさまでした。言わんとするところ、よくわかります。日本には日本のアメリカにはアメリカのメリット・デメリットがそれぞれあると思います。どの国にあっても自国民を優先させるものですが、同時に法の下公平であろうとするのも国家。住む場所や働く場所が選べない某国とちがい、日本はやはり民主的ですね。
    ——————————-
    mu_ne_2さん、>高福祉高負担。国家と国民との関係がしっかりと成立しているからこそ可能なものだと思います <そのとおりですね。弱者に対する「思いやり予算」は共存共栄に欠かせません。ただ「弱者=老人」「強者=若者」であるとは必ずしも言えませんね。若い人が希望を持てる国づくりに必要な資源を工面することも「思いやり」のある国のはずですから。

  • なおきんさん 暖かい励ましありがとうございます。もし今、お金と健康を並べられて一生暮らせる金をやるから病気のままでいろと言われたら迷わず健康をとるでしょう。そうすれば必死で働く事も出来る。
    いつも買い物で品物を手に取るとき「あぁ、このパンは皆のおかげで買うことが出来るんだなぁ…」と、思っています。私は回りの友人や皆さんの力生かされているんだと実感しています。きっとなおきんさんも大変な時沢山の友人知人に支えられていた事と思います。この経験が私にとって今後どのように生かされるかわかりませんが、出来るれば地デジが始まる頃までには自分でチューナーを買えるくらいに立て直したいと思います。真面目に働いている方が放り出されたり様々な事情や持病を抱えて必死で生きている方々が少しでも負い目なく生きてゆける社会になりますように……

  • あきさん、2度目コメントありがとさまでした。
    人は痛みを伴わないと、空気や水のように、そのありがたみを忘れがちです。また、自分は一人でも生きていけると傲慢になりがち。 その点、あきさんはそのことをきちんと意識して感謝されていますね。 人の手を伝ってきたものにも感謝できるひとをぼくは尊敬します。弱さを強さに変えるもの、それが感謝の心ですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。