ジョグジャカルタで遭った最悪の結末と最高の別れ

f:id:naokin_tokyo:20090723134203j:image

△ マッサージ屋さんで、思わぬ体験が待っていた!?

「ねえ、どこかおすすめのマッサージ屋ってある?」

屋台でSOTO(ソト)というインドネシア風雑炊に牛肉の内蔵が入ったものをすすりながら、ブディさんに訊く。 チリソースを入れ過ぎてしまい、舌が燃えるようにひりひりする。

「いいところがあるですよ、少し遠いですが」
ブディさんは大粒の汗を額に浮かべている。 やはりチリソースを入れ過ぎたのだろう。 アイスみかんジュースをひとくち飲み、ブディさんは「いぜん、キリタニさんとタカハシさん連れて行きましたよ。すごく利きます」と話す。 ブディさんは必ず第三者であっても固有名詞で語る。 彼にとって「ひと」という名前の人はいないのだ。

「じゃあ、タマン・サリ(夏の離宮)見たら、そこにいこう」
「ガスン市場はどうしますか?」
「そのあとでもいいし、いかなくてもいい」

f:id:naokin_tokyo:20090723134505j:image

f:id:naokin_tokyo:20090723134529j:image
△ タマン・サリ(夏の離宮)と、そこで記念撮影するスーク姿の女の子たち

見渡す限り水田が広がる農道を、切り裂くようにバイクは疾走する。 けれども昨日ほど軽快なエンジン音ではない。 時おりシリンダーにカリカリカリという音が混じり、ため息のような排気ガスがボワンと出る。
そんな平坦な道を20分ほど走っただろうか、いつしかバイクは村の中へ。 塔の上にスピーカーをくくりつけたモスクがあり、尖った瓦葺きの屋根や藁を葺いた農家があった。 道ばたをうろつく鶏をよけながらブディさんは幾分スピードを落とす。 歓声を上げながら庭を走り回る子供や、傘帽子をかぶった農民たちが収穫した麦を足で踏むのが見える。 おそらく50年前と変わらない光景に、ふと科学技術はほんとうに人類を幸せにしたんだろうか、と思う。

「つきました。ここです」
「ここ?」
そこはマッサージ屋さんというよりは、ぼくにはただの村の集会所に見えた。
広い縁側には竹のソファがいくつも並べられ、壁のあちこちに十字架とマリア像がかけられてある。 庭にはヤシとマンゴーの木。 受付嬢はいない。 それどころかぼくたちのほかには誰もいない。
ブディさんは靴を脱いで縁側に上がり「どうぞ」とぼくにソファを勧める。
「どうぞ」、って・・ ブディさん、あなたイスラム教徒じゃん!
ソファにどかりと座るブディさんの頭上には、マリアさまが慈悲深く微笑みになっているのだった。
「おばあさんはほかのお客さんをマッサージ中ですね、バナナ、たべますか?」 ブディさんはバッグからバナナを取り出しテーブルの上に並べる。 バナナは甘く、とてもおいしかったが、そんなバナナ・・・

「ねえ、モスクでのお祈りさぼって、キリスト教信者のマッサージ屋でバナナ食べてていいの?」 と心配そうに訊いてみる。 ジャカルタのホテルで爆弾をしかけたのは狂信的なイスラム信者なのだ。 「ゲンリシュギはダメですよ。 アルカイーダはジェマ・イスラミアを利用しているだけです」 とブディさんは言い、「それよりこのバナナ、おいしいでしょ? コウモリもこのバナナが大好きです」と誇らしげだ。 コウモリ・・・。 アッラーの神は迷える人々をいったいどうお導き遊ばれているのだろう?

f:id:naokin_tokyo:20090723134750j:image
△ これがそのバナナ、なんと実まで黄色い

穏やかな日差しの中、庭先からハーブの香りが混じった心地よい風がふいてきて、マンゴーの葉を揺らし、汗ばんだシャツを乾かす。 かごの中の鶏がココココと鳴く。
そのおばあさんが出てきたのは、それから15分ほど経ってからだった。
十字架の真下のドアが開き、中から背筋をまっすぐにのばした婦人があらわれた。 慈しみ深いその微笑みに、ぼくは思わず手を合わしたくなってくる。 うたた寝をしていたブディさんも起き上がった。

 

「さあ、こちらへ」と婦人はぼくを導く。
もちろん英語は話さない。 でもわかる。 薄暗い小さな部屋に通されると、そこにはせんべい布団とひしゃげた枕がひとつあるだけだ。 壁にはやはり十字架とマリア様、その横におそらく婦人の若いころの額入りの写真。 なかなかの美人だ。 旦那様と写った写真もある。 建国の父、スカルノ永久大統領の額もあった。
パンツを残して服を脱ぎ、シーツのようなインドネシア織物を身体に巻く。 なんだかおごそかな気分だ。 マッサージを受けるだけなのに。

婦人は微笑みながら「うつぶせに」という。 ぼくはうつぶせになる。 「力を抜いて、ラクにして」という。 ぼくは力を抜き、目を閉じる。 インドネシア語はわからないが、婦人の言葉はわかるのだ。
マッサージは足首から始まった。 こりこりこりこり、と指先でリンパ腺を突く。 指の一本一本がそれぞれ意志を持っているかのようだ。 今までいろんなマッサージを受けたけれど、これほど痛いのも初めてだ。 背中を何人もの小人たちに踏みしだかれている感じがする。 こりこりこりこり、とっ、とっ、とん。ととん、とん。 婦人はあまりさすらない。 その小人の足のような指先で踏むように、押すのだ。 農民の麦踏みのように、ぶどうを踏むワイン作りの女の子たちのように。(いてててて!)

マッサージは約1時間ほどで終わった。 肌に汗がにじみ、少しだけ息が荒い。 婦人も同じように肩で息をしている。 昼下がりの薄暗い個室に男女二人だけ、こういうのもなんだかちょっとエロい。 最後に全身にハーブ入りのオイルを塗ってくれる。 さっき縁側でしていた匂いと同じだ。 上半身を起こすと、相変わらず慈悲深い微笑みを浮かべた婦人の姿が見えた。うしろのドアの隙間から光が射して、その姿に後光を作り、十字架を照らした。
ぼくは思わず胸に手を合わせ、テレマカシと言った。

 

f:id:naokin_tokyo:20090723134629j:image
△ どこまでも広がるジャワの田園風景

帰り道、バイクの音量に負けないような声でブディさんは「すごい効いたでしょ?」と何度も訊く。 ぼくは「うん、すごい効いた」とやはり何度も答え、「ありがたい気分にもなれた」と付け足した。 あたりはすでに陽が傾き、夕暮れのジャワ島の山あいからオレンジ色の雲がひろがっていた。 マッサージでもみしだかれた身体がけだるく、少し肌寒いくらいの風がシャツをいきおいよくはためかせている。 ふと、ハンドルを握るブディさんが、幼い頃からの友人のような気がしてきた。 輪廻? あるいはそうなのかもしれない。 ともかく、この光景はこの先何度も憶いだすんだろうなあと思う。

 

そのときだった。
突然バイクのエンジンが止まったのは。
何の前触れもなく、突然に。

 

とたんにあたりに静寂が訪れる。 カエルの鳴き声や牛の声、過ぎ去るバイクやクルマの騒音があらためて耳に入ってくる。 バイクはエンジンが切れたまま無音で滑走し、しばらく進んでからやがて止まった。 ブディさんが何やら言っている。 おそらく毒づいたり祈ったりしているのだろう。 バイクを横に倒し、燃料タンクの様子を見たり、キックベダルをけったりしている。 ひとしきりやってみて、やがてあきらめてぼくのほうを向く。 やれやれといった感じに。

 

「バイク、こわれちゃったね」 とぼくは言う。
「もうしわけないです、もうセルもまわりません」 とブディさん。
「調子、悪そうだったものね、バイク」
「ええ、たくさん走ったから故障しました」
「しょうがないよね」
「はい、しょうがないです、歩きます」

ぼくたちは二人でバイクを押しながら、田舎道をジョグジャの街のほうへ向かって歩き始める。 トラックが轟音をたててすぐそばを通り過ぎる。 通りの反対側から親子を乗せた馬車がやってきて、やがて後方へと過ぎ去る。 振り返ると、道にうんこをぼとぼと落としていた。

f:id:naokin_tokyo:20090723134913j:image
△ 故障して動かなくなったバイクを押して歩くブディさん

 

「街まで遠いのかな?」
「たぶん5kmくらい歩いたらタクシー乗り場があるはずです」
「バイクはどうするの?」
「修理に出します」
「そのほうがよさそうだね」

 

ブディさんとのバイクの旅はこのようにして終わった。
最後はジャワ島の田舎道をバイクを押して歩くというオプションを加えて。

 

それからたっぷり1時間ほど歩いて、ぼくはタクシーを見つけた。
「タクシーでバイクを運べないの?」 とぼくはいちおう訊く。
「だいじょうぶ、近くにバイクの修理屋さんがあるはずですから」

そういってブディさんは夕日を浴びながら悲しそうに笑う。
「テレマカシー、ほんとうに楽しかった!また逢おう」
ぼくたちは握手をして別れた。

f:id:naokin_tokyo:20090723134845j:image

 

ほんとうに楽しかったのだ。
最後のオプションで、せっかくのマッサージはチャラになってしまったのだけど。

 

f:id:naokin_tokyo:20090723181207j:image
△ ブログ記事更新に貢献してくれたライティングデスク、さようなら

いよいよ旅も終盤、夕方の便でジョグジャを離れ、再びジャカルタへもどります
応援ポチが身にしみます、いつもありがとうございます人気ブログランキングへ

7 件のコメント

  • なおきん@ジョグジャ空港です。便が遅れ気味です。以前の記事にいただいたコメントがまだお返しできてないですが、どうか気にせず残してくださいね。ホテル(まだ予約していない)でネットが接続できるようなら、お返事させてもらいますね。

  • ガイドさん、修理代でガイド料消えちゃうんでしょうか。う〜ん。これも人生、でしょうか。切ないですね。
    このブログも冴えてますね、なおきんさん。チョー筆がのってる。エロい昼下がりのオヤジ幻想で、ふと、なおきん東京を思い出しましたが。← 慈しみ深い笑みに手を合わせたくなったんじゃなかったんでしたっけ(笑)。

  • 海外編、楽しみに拝見しています。
    お話のようなマッサージなら、体験したくなりました。徒歩5kmは遠慮しますが。
    −バイクの件
    ●シリンダーの音は、主にピストンリング、吸排気のタペット(4サイクル)などの不調から出ることがあります。
    ●日頃、オートバイの整備にあまり関心が無い持ち主であれば、エンジンオイルやミッションオイル不足なども考えられます。特に、2サイクルエンジンはガソリンと一緒に潤滑油も燃焼する方式ですから、エンジンオイル不足はピストンを焼き付かせます。
    ●三番目として、点火プラグの極が溶けた可能性もあります。普段あまり遠出しなかったり速度を出していなかったりすると、熱値が低い点火プラグを使います。
     遠距離、連続運転、高回転など、普段と違う条件でエンジンを回すと熱値の低いプラグの金属部分が溶けてしまうことがあります。
     点火プラグが溶けかけている時、電気の火花がスポークしないため、人間が咳き込むような感じで不完全燃焼します。もちろんプラグの極が溶けていてはエンジン内のガソリン爆発が出来ないため、全くエンジンがかかりません。
    ◎エンジンが焼き付くと、走行中であればフルブレーキ状態になりますから大事故になりかねません。また、ピストンリングやコンロッドが折れるとキックペダルも動きません。
     惰性で暫く走ったとありますので、点火プラグの故障の可能性が高いと思われます。
     通常、オートバイには簡単な工具が付属していますので、プラグの故障程度ならすぐに見ることができた筈です。
     車やオートバイなどの貸切の場合、乗車前にメンテナンスの確認が必要です。
     ハワイ、オアフ島でバイクレンタルを利用しました。エンジンが暖まっていない時は問題なくギヤチェンジできたのですが、走行中、セカンドギヤより上にチェンジ出来なくなりました。外国では、必ずしも整備十分とは言えない場合がままあるようです。
    −ちなみに、今の日本では、排ガス対策が出来ないこともあって、2サイクルのオートバイは全く生産されていません。
     旅のご無事と元気な帰還をお祈りしています。

  • ふふ。最後まで思い出いっぱいの旅でしたね。でもほんとに楽しい旅だったみたいでよかったです。ワタシも楽しかったですよ^^

  • ぱりぱりさん、一番ゲットおめでとさまです!
    修理代、心配ですね。ブディさん、大丈夫だったのかなあ? この日は遠出がないということで、15万ルピア(1500円)でいいと言い張って・・。エロい昼下がりはなかなかのもんでした。密室で男女が肌と肌が触れ合わす、というシチュエーションですからね。でも後光にそんなエロ妄想も吹き飛びましたが(笑)
    ——————————-
    ターボペンギンさん、うわー、バイクのこと詳しいですね! 実は記事では省略しましたが、ターボさんの言う通り、「点火プラグ」の交換が必要な故障だとブディさんは言ってました。おそらく極が溶けていたのかも? メンテナンスを怠っていたのは、確かにあったでしょうね。もしこれを商売にしていたのなら問題でしょう。でもバイクの旅をお願いしたのはぼくのほうだったし、気の毒でした。おかげで得難い体験が出来てぼくは満足ですが(笑)
    ——————————-
    おかみっちょんさん、楽しんでいただけてぼくもうれしいです。渾身の思いで現地更新した甲斐があります。ふふ。

  • なおきんさんおかえり。
    今回の旅日、上手く言えませんが、疑語を多用されて、なおきんさんが、わくわく、どきどきしてる様子が浮かんできました。まるで、恋愛し始めのころのような、感じ。。
    マッサージの婦人とのやりとり、どきどきしましたよ。。
    ステキでした。ブディさんとの別れのイラストも綺麗。。

  • ニモさん、おっとスキップするところでした。こうやって帰国してあらためてこの記事をみると、やっぱり東京にいては書けないタッチだなあと思います。評価いただきうれしいです。ふふ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。