会社は社会の幸福のためにある

これまであまり語ってこなかったけれど、ぼくは過去に会社をひとつ、つぶしている。 香港で運営していた会社の支社を東京に作り、それをクローズしたのだ。

これに伴い、多くの経済的な犠牲があり、少なからず挫折感があった。 あのときぼくは、この十字架を一生背負うのだろうなと思った。

妻が出て行き、勤めていた会社の上司ともしっくりいかず、長年住み慣れたドイツに踏ん切りをつけるためにも、あえて希望に満ちた面持ちで香港に渡ったのが2000年の秋。

ある会社の閉鎖は、その成れの果てだった。

ひとつの会社が存続してよいかどうかは、社会が決めているのだとぼくは思う。 「自分の金で作った会社だから何をやってもいい」わけでは、ない。

会社の存在を証明するものは「儲け」ではなく、「幸せ」である。
たとえ会社が儲かっていても、それが社会に幸せをもたらさないのであれば、お客さまや従業員に幸せをもたらさないのであれば、その会社に存在する価値はない。 速やかに消えるべきだと、ぼくは思う。

どこかの新規事業はあいかわらず「戦略」が好きだ。
なまじ頭がいい(と本人たちは思っている)のも、ここでは災いとなる。 成功体験はアダとなる。 「なまじ頭がいい」人たちは、成功の理由を自分たちの履歴の中に探し、失敗の理由を他者や環境に求めるからだ。

どこにもたどりつかず、たださまよう群れ。
その群れは、果実を求めて森をさまよう。
芽を育てる能力や自信のない者たちは、他人の育てた果実をかすめるほかにすることがないからだ。

「この会社はわたしたちに幸せをもたらさない」
そうお客さまや従業員が思えば、その会社の存在は意味がない。 そうならないよう経営者は「あり姿」を見直すまでだ。 利益はいつだって、お客さまの幸せのコストであるはずだからだ。

株主たちはうつろいやすい。 そして記憶喪失でもある。 自分たちがなぜその会社に投資したのか忘れてしまったり、当事者がいなくなっていたりする。
そして残った者たちでこう思うのだ。
「この会社はわたしたちに幸せをもたらさない」ぞと。

まさに「主客転倒」である。
子が親の私物でないように、会社は株主の私物ではない。
けれども子は悩む。 どうしたら親を喜ばせるのか、と。

親に愛されない子が、ゆえに親を喜ばせようと、悩む。
残念なのはそのどちらもが、社会のほうを向いていないことだ。

身をもって、その気持ちはわかる。

ひとつめは、ぼくの両親が別れたとき
ふたつめは、自分の会社を閉じたとき
ひとつめは、被害者として
ふたつめは、加害者として

どこかで見た光景
今ならまだ間にあうかものかもしれないが。

「優しさ」のウラは「厳しさ」。では「甘さ」のウラは? こたえは「冷厳さ」です。甘さを優しさと誤解していると、反転したときにとんでもないしっぺ返しがくるものです。仕事も、そして人の愛も。
応援クリックとともに「OL,会社員/日記,雑談」へ!人気ブログランキングへ

9 件のコメント

  • 加害者という言葉と幼き日のなおきん少年の絵が胸に突き刺さりました。

    人としての倫理、企業としての倫理を忘れた先にあるものは、弱きものの犠牲です。

     >今ならまだ間にあうかものかもしれないが。
      ・・・間にあうことを心から祈ります。

  •  何とも難しい根源的な話題ですね。
    なおきんさんとちびきち君の2周年、おめでとうございます。
     これまで慣れ親しんだ職場(船)を下り、個人事業(ボート)を手こぎで進めています。仰る通り、利己的な利益だけでは相手の方との話が進みません。相手の方がどれだけ役に立つ提案と判断するか、そこがポイントですね。
     5日昼、NPOとして水上バス運行試験事業に取り組んでいるSさんを応援するブログを立ち上げました、
    http://www.umi8npo.jornan.jp/ *まだ荒削りです。

     Sさんの名刺は3枚。 NPO、(株)中心街活性化出店準備室、(株)ブルーカンパニー。会社経営とボランティアというスタイルのヒントを戴いた方です。相手の話に耳を傾けることがまだまだ出来ていません。

  • ワタシが去年、勤続10年の会社を辞めたのは「ここでは幸せを感じられない」からでした。確かにきっかけは「健康上の理由」だったけど、この先ここにいても自分の人生がもったいなくてかわいそう過ぎると思ったから。それなりに儲かってても(もうぜんぜんダメみたいだそうだが)従業員を大事にしない会社には居る価値がないです。会社のトップにはジャンボジェット機の機長のような心構えを持っていて欲しいです。何か事故があって空港に戻れなくなったら 不時着して機体が壊れても乗員と乗客の命だけは守ってくれるような。。。そうでなければそのリーダーについていこうって気にならないですからね。そりゃ リーダーだって失敗はするでしょうよ。でもそれを部下やまわりのせいにしないでほしいです。(あぁーあ 愚痴っちゃった。。。すみません。)

  • 自分のブログには書いていないけど、
    今、人生の岐路というか分岐点に立っています。
    どうしていいかわかんないし、何が正しいのかわからない。だからがむしゃらに自分ができることを一生懸命やっています。
    この年齢になってこんなに悩まなければいけない自分がちょっとみじめかな?
    私も今なら間に合うかもしれない。
    いやっ、もう遅いのかな?
    朝からここに来たとき軽いdepressionに陥りました。
    だから夜にレスしています。

  • 甘さのウラは冷厳さ。仕事も、愛も、そして友情も、でしょうか。
    長い間信頼してきた友人の態度が変わり、ようやく自分の甘さに気付いた、なんてよくある事かもしれませんね。自分にそれが起こった時には、すぐには信じられませんでした。でも、あれから二ヶ月経って、以前よりも強くなった自分を発見しました。彼女と私の間に「友情」が繰り返されることはもうないですが、あの気まずい状態の後でも、お互いに個人を尊重していける関係が出来上がればいいなと思っています。要は、見抜けなかった私の責任ということです。「反転したときのしっぺがえし」って痛いものですね。学習しました。自立します(笑)。

  • 難しいです。多分一生のテーマです。
    でも、ようやくわかったのは、
    誰しもそうやって挫折したり赦したり受け入れたり
    やっぱりダメだったりしているんだなあ。
    ということ。
    ひとや物との距離感って大事ですね。
    近すぎると甘えてしまう。甘くしてしまう。
    だからと言って遠くてもいけなくて。
    この距離!っていうのが掴めなくて
    ひととうまく付き合えない自分がいます。
    多分周囲にはそうは見えないんですけど。
    今回の記事はなんだか、なおきんさんを
    いいこいいこしたくなりました。
    ご迷惑でなければ笑

  • 私も離婚をして、息子に辛い思いをさせた加害者なので、ちょっとドキッとしました。
    前に務めていた会社は、まさに人をハッピーにするのではなく、たくさんの人を不幸にする会社だったので、そんな会社は本当に辞めたほうが良いと思っています。そこに勤めている人は、必ず精神が不安定になり、人を信じられなくなり、人生を楽しんでいないような生活を送っています。私は抜け出せてラッキーでしたが、そうでない同僚は、落ち込んだり、悲しんだりしてかわいそうです。社員は生活費以外に何も得るものがなく、社長だけがリッチになっている会社はあまり好きではないです。

  • 食っていくために働いてる。
    それ以上でも、それ以下でもない。
    その他のモノは、他で探し得る。
    悲ししけど、これが自分の現実。
    「甘さ」のウラは「冷厳さ」…
    グッサリきました。
    しかし、己の「甘さゆえ」「無知ゆえ」としっかり受け止め、立っていないといけないんですよね。
    「今ならまだ…」間に合うのなら、ダッシュ!
    心の瞬発力か…

  • なおきんです。 ここのところバイオリズム停滞気味。 あなたはだいじょうぶですか? そういや、ランキングもずるずると下降気味。 ていうか、ぼくも参加している「雑記・日記ランキングカテゴリー」全体に活気がないのが気になります。どうか応援してあげてくださいね。
    ————————
    もぐさん、大不況のさなか、なりふりかまっていられない、といわれる経営者も多いはず。でも、そういう経営者は、儲かれば儲かったでやっぱり 「なりふりかまわず儲けていた」 りするものですね。 「キレイごとだって、ちゃんとする」のが、社会へのリスペクトですよね。
    ————————
    ターボペンギンさん、ぷちおひさですね。船を下りてボートをこぎ始めたとのこと。 ぼくはターボさんならきっと人がついてくると思います。 「信念」 を感じますから。 ただ共同経営者の選別は慎重にされたほうがいいです。ぼくもずいぶん悩まされました。応援しています。がんばりましょうね!
    ————————
    おかみっちょんさん、10年も働いていればそれなりのキャリアや居心地のよさもあるはず。よく決心されましたね。逆に言えばよほどのことがあったのでしょう。あとは前を向いて己の信ずる道をゆくだけ、ですね。がんばりましょう。道は行動することで開かれます。
    ————————
    Junpeiさん、人生の分岐点。 おめでとうございます。 「この歳で」 だからこそ、価値があるんじゃないでしょうか。「意気消沈」されちゃったとのこと。 だいじょうぶ。凹んだ分だけ、あとの達成感はひとしおのはずです。 よね?
    ————————
    ぱりぱりさん、奇しくも 「反転のしっぺ返し」を経験された直後だったんですね。いろいろ悩まれたことと思います。 ともあれ、たとえ相手に非があろうともそこを責めて疲弊するより、自分を前向きに変えるほうがずっと建設的ですね。 「ストレスは溜めずにコントロール」でいきましょう!
    ————————
    りんごちゃん、20代の女性に「いいこいいこ」されている40代中年オヤジ、という絵はどうみても不気味そう(笑) かといって、逆なら絵になるのか?と迫られてもちょっと困るんですけど。 さて、人との距離感には何かと悩まされますね。 ぼくの歳になってもそれはちゃんとあります。 ただ、たいしたことではもう悩まなくなってるけど。鈍感しちゃうんでしょうか。
    ————————
    ぷうさん、「離婚当事者」だったのですね。すみません、配慮がなくて。さて、前の会社、抜け出せてよかったですね。 少なくとも会社に問題があったことを認識された上で会社を後にしたわけですから、行動にポリシーがありそうです。だた、もしかしたらぷうさんはその正義感ゆえに向かい風に吹かれることもあるでしょう。 どうか自分を信じて立ち向かってくださいね。負けないでね。
    ————————
    faithiaさん、「心の瞬発力」 は、まずは行動から生まれると思います。 「ひるまず撃て」ですね。 「食っていくために働く」 を、「自分の暮らしをプロデュースする」と考えて、「生活費はここ(会社)で調達」、「自己実現はここ(仕事場、お稽古事etc)で達成」というふうにとらえてはいかがでしょう。がんばりましょうね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。