店員のネームプレート

f:id:naokin_tokyo:20090317233859j:image

店員の胸についているネームプレート。
あれが気になる。

(へえ、村田さんっていうんだ)
とか、心の中でこっそり復唱する。

その人が感じのいい人だと、
「ありがとう、村田さん」
と、できるだけ名前を呼ぶようにしている。

ぼくはそういうのには、わりとこだわるのだ。

 

でも、そんなネームプレートに、
「研修生」とか「見習い」とか「初心者マーク」
など書かれたものを、つけさせている店はセンスがないと思う。
いったい何の意味があるんだろう、と。

 

「この子にそそうがあっても勘弁してくださいね。なにしろ新人なんですから」 そんなふうに言われているようで残念な気になる。
お客に甘えながら商売してちゃダメじゃないかと。

 

厳しいことを言うようだけど、
ぼくはそういうのには、わりとこだわるのだ。

 

人気ブログランキングです。 11位〜25位あたりにランキングされているブログがなかなかおすすめですよ
人気ブログランキングへ

8 件のコメント

  • 仰る通りです。外国でも、お名前と挨拶程度は現地の言葉で言うようにしてます。
    「研修生」のプレートの方には、尋ねないですね。きっと、あまり知らないんだろうと思ってしまいます。
    自分も HRP-4C に惹き付けられました。おそらく、男型ロボットは軍隊や警察向けにしか開発されないでしょう。
    3月下旬、上海旅行の準備のため、ヨドバシカメラ(キャノン小型電子辞書+中国語)に立ち寄るつもりです。

  • オイラはわりと許すタチだな。
    若葉マーク店員とともにもみじマーク店員も雇っていただけたらなぁ、と思う。だって若い子のしぐさやら言葉遣い・イントネーション、とっても気になるんだもの。

  • ワタシもこーいうお店はNGです。しかし残念ながら非常に多いですね「研修中」とか「見習い」とか。ちゃんと研修して見習ってからお店に立ってよ! って思います。顔にたぶん出てると思います。わからなくったって出来なくたって許さないわよ!店に出る以上はプロなんだからねっ!! って。。。
    その逆に「ありがとうございました」と言われて「こちらこそ」って言う時もあります。手間をかけたり まぁいろいろあった時。

  • たぶん…お客だけでなく店員も遠目から新人を把握するためかも知れません。 製造業もほとんどネームプレート付けて作業してますし、ある勤務先ではやはり初心者マークを付けています。

    面白いのは、派遣と社員の区別がネームプレートには無いことです。 

    今の介護職は、忙しいので誰でも当たれるようになのか?それとも個人名を覚えられない人が多いからか?ネームプレートはありません。 介護者は一律皆「寮母さん」と呼ばれてます。

  • 旭山動物園どうでしたか?白熊のダイブ、見ること、できましたか。。ず〜っとみていたいですね。。ていうか、旭山動物園って、人間のほうが、見られてるらしいですね。あはは〜あみタイツの見えない部分って・・テニスのシャラポアのウエアーとかは、どうですか?

  • ターボペンギンさん、一番ゲット、おめでとさまです!
    「研修生」、気持ちはわかりますけど客を巻き込んじゃダメなんじゃないかと思いました。上海旅行、楽しみですね。 ぼくももう数年行ってないので、ずいぶん変わっているのだろうと思います。
    ——————————-
    じゅん爺さん、さすが! 懐が深いですね。 若い子の仕草や言葉遣い、気になりますね。「もみじマーク」参戦については賛成です。その豊富な人生経験をして導いてもらいたいです。人間力万歳です。
    ——————————-
    おかみっちょんさん、人様からお金をとっているんだからプロはプロですよね。 でもこの研修生表示、日本に限らず海外でも多く見かけます。 まあ、社会全体でこの人を育ててあげましょうってことなんでしょうが、それにしても・・・?
    ——————————-
    たまやんさん、そうですね内輪向きの識別プレートでもあるんでしょうね。 介護従事者は需要に対して圧倒的に少ないにも関わらず、賃金がなかなか上がりませんね。 介護保険外のサービスがもっと受けいられるようになれば、双方にとって良いことになりそうな気がします。
    ——————————-
    ニモさん、シロクマのダイブ、実は見れませんでした。不機嫌そうにのっしのっしと歩いてました。動物園で動物たちを見ていると、どっちが檻に入っているのかわからなくなることがあります。シャラポアのウエアーって、「スカートめくりしてみたらブルマーだった」てな失望感があります(笑)

  • つい最近まで新人のインスト補佐をやっていましたが、プロ意識を持たない、または自信だけ過剰でその実が伴わない自社・関連他社の新人の尻拭いが一番イヤでしたね。
    「お金を頂いて今この場にいる限りは、プロなんですからね。なに? 他の人間のやったクレームを自分が処理するのは腹が立つ? 謝るのも給料のうち! あなたの起こした間違いも、他の誰かが謝ってくれているんです!」
    ていつも言ってました。
    だからかもしれません。名札に研修生と書くのはあたし的にはOKです。企業として研修生に補佐をつけて、滞りなく仕事をしてくれれば、のハナシですが(^^ゞ

  • Yulicoさん、>「謝るのも給料のうち! あなたの起こした間違いも、他の誰かが謝ってくれているんです!」< ほんとそうですよね。 それから、ちゃんとベテランが補佐をすることを条件に「研修生」もありですね。 問題は、同じ対価を支払う客が、たまたま対応したのが研修生で満足のいかないサービスを得られなかったケース。 店側の都合である「研修生」が、エクスキューズの先回りにするのって筋違いのような気がしちゃいます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。