20年後の日本って !?

f:id:naokin_tokyo:20090217002811j:image

バッグパッカーの友といえば「地球の歩き方」。
これが近年、売れなくなってきたのだという。 理由は時代。 20年前ならいざしらず、いまならネット等で無料で新鮮な情報が得られるから、わざわざ千数百円出して買う必要がなくなったというわけだ。

でもそれだけじゃない。 いや、むしろこっちのほうが深刻なのだけど、10代〜20代のバッグパッカーが激減してしまったという現実だ。 法務省の出入国管理統計資料によれば、20代の海外旅行者は10年間で35%も減っている。 日本人全体では微増しているので、20代の落ち込みがいかに著しいかがわかる。

理由はさまざまだろう。 でも「お金がない」「時間がない」というのは今も昔も同じ。 年間国内旅行者はむしろ増えている傾向にあると勘案すれば、要するに「海外に出なくなった」ということだ。

「知らない国でのひとり旅」
これほどわくわくすることが他にあるだろうか? とぼくは思う。 まだ見ぬ土地、見たことのない外国人、知らない言葉、食べたことのない料理・・・ 期待と失望がないまぜの高揚感に好奇心は踊り、アドレナリンが噴出する。

ぼくが20代だった80年代半ばから90年代初頭は、特に貧しい時代ではなかった。 モノがあふれているのは今と同じだが、浪費することは美徳ですらあった。 国内で好きなものに囲まれ、ビデオを見ながらカウチポテトでもしていればよかった。 でもあふれる好奇心は、そこでぬくぬくしていることを自分に許さなかった。 時間は仕事を辞めれば作れたが、お金はじゅうぶんではなかった。
それでもバッグをひとつ背負って旅に出た。 物価の高い国々では切り詰めてやり過ごし、貧しい国々では治安の悪さに命の危険すら感じた。 そんなふうに行く先々で苦労し、疲弊し、腹をたてたりもするのだけど、それでも旅はやめられなかった。

なぜだろう? とぼくはあらためて思う。
何が自分を駆り立てていたのか?
端的にいえば「若さ」だったはずだ。

「なんでもみてやろう」と行動し、「なんでも経験してやろう」と冒険する。 お金はないけどエネルギーはある。 社会への反発もある。 若さにはそんな「欲望」がよく似合う。 「欲望」は勇気に裏付けされ、自信への源泉でもあった。

けれども21世紀初頭の日本では「欲望」はトレンドではないのだ。 つつしましく、安心・安全であることがなによりも大事で、小市民であることが優先される。 抑制された欲望は、エコとも親和性が高い。 データ*1によれば20代以下の世代にクルマは売れず、パソコンの保有率も40代の半分以下だ。

 

「そういう時代なんだよ」 と誰かがわかった顔をしていう。 そうなのかもしれないな、とぼくもわかったふりをする。 これも長引く不況のせいであり、ワーキングプアのせいである。 「ゆとり教育」のせいであり、小泉改革のせいである。 ネットのせいでありケータイのせいである。

理由は探せばいくらでもある。
でも致命的なのは「欲望」そのものの欠損なのではないか。

いまから20年後の日本を、ぼくはうまく想像ができないのだ。

 

*1:日経MJ調べによると首都圏に住む20代のクルマの保有率はわずか13%

10 件のコメント

  • わ〜い、いちばん?

    海外一人旅は未経験ですが、「砂丘が見たい!」「流氷が見たい!」と行き先が人気観光地と若干ずれているので一人で行くしかなかった事が数しれず…。

    今年は、4月に白川郷に行ってきます。またまた一人旅です。

  • 久しぶりのカキコです♪ コメント欄の文字がやけに小さくなりましたね。

    二十年ほど前に知人の子供達を世話したり、相手したりしてた時期があるけど、一様に冒険心とか多少好奇心はあるけど、怖いからしないとか石橋を渡るような子供達が多かったような気がします…その子達も30代後半です…今の世相と何か結びついてると思いますね。。。

  • わたしも学生のとき、ツアーですが、海外行きました。
    バックパッカーではなく、いたれりつくせりのツアーですが、異文化に触れてみるのは、視野が広がると思います。
    特に若いうちにいくのと、ある程度年とっていくのでは、受ける印象がかなり違うので、感受性が鋭い若いうちに行くのは、お金に変えられない価値があると思いますね。
    大量のツアー旅行があるのだから、もったいないですね。

  • おはようさん。
    車にも乗らない20代、パソコンも持たないなんてそれは会社で間に合っているから?
    以前知り合いの社長が、オフィスのPCに音楽をDLしてハードディスクをパンパンにしてしまう社員が多くて困ると言っていました。オフィスのPCで間に合う時代なのかな?
    携帯が極度に発展しているしね。

    それより旅行に出ない20代が多いのも不思議ですが、
    他人に興味が無いように、よその国にも興味が無いのかもしれませんね。
    私はバックパッカーでは無かったけど、外国に行きたいって中学ぐらいから思っていました。
    うちにいる20代も旅行には興味ないみたいですよ。
    携帯文化にふれていない分PCは貴重みたいですが…

  • ブログ画面が新しくなりましたね。コメント欄の文字サイズが小さくなったような気がしました。
     若輩では海外旅行経験は無しですが、誰一人通らない林道でコンパスと歩測で地図を作りながら調査してました。
     旅行先では時間を見つけて現地を歩く癖がつきました。朝市で美味しい瓜を買ったり、長年探していた易の道具を見つけたりなど、意外な出会いがありました。
     最近、元気な農業青年の記事を見つけました。→農家のこれがれネットワーク
    http://www.miyajibuta.com/
    http://ameblo.jp/kosegarenet/

  • なおきんさんこんばんわ。
    バブル期の20代が車に入れ込んでたのと対照的に、今の20代が車に興味を示さない理由はと〜っても簡単。
    そのキーワードは「女が股を開くか否か」ってことじゃないでしょうか。
    バブルな女の股をこじ開けるためには「金」がかかってしょうがないけど、いい車乗り回しゃどんなクソ野郎でも己の肉欲を満たすことができてしまう・・・それがバブル。
    しかもその乗ってる車種がファミリアだとNGだけどBMWだったら即ラブホ。
    つまり「いい車」は「性欲へのパスポート」だったんで皆ムリして車買ったと思うんですがいかがでしょう?
    それが今だと例え新車のレクサスにおねぇちゃんを乗せても助手席でタルそうにケータイいじられたりと「車」の神通力はほとんどゼロ。挙句の果てにエコじゃないとかコケにされちゃ誰もムリして買わないですよね。
    あ、すみません、今回はバックパッカーの減少の話でした・・・
    思うにこれは今までの日本のバックパッカー達が作り上げたカルチャーに対するダメ出しのような気がします。
    正直本屋に並んでるバックパッカー関連の本って内容薄っぺらだし、
    安くないエアチケット買って「歩き方」に載ってる安宿行ったら「俺はこんな人間にはなりたくない」って思うようなオッサンだらけ。
    しまいにはそんなオッサンに説教されたり、髭男爵をミイラにしたようなパッカーに吸いたくもないボン吸わされて具合悪くなったり・・・
    しかもテロリストに捕まったり行方不明になったら国賊扱いですよ。
    そりゃパッカーになりたいなんて思わないですよね。
    ただ最近までのパッカー旅行って、歩き方やネットに載ってる安宿ホッピングでオリジナリティや情熱を感じられなかったんで、今の状況はいい意味でリセットになってるように感じます。
    20年後はどうなってるかな?

  • 私も想像つかないですね。。20年後、社会も人も今とは全然変わってるんでしょうね。
    今日のブログを読みながら思ってたんですが、旅に出るって勇気が必要ですよね。特に外国(複数)に一人旅なんて、しかも長期で。私もこのパターンでの旅行は無理。でも、あえてこんな旅ができる人ってやっぱり冒険心、好奇心に溢れている人が多いと思います。
    バックパッカーの数が減っているということであれば、別の方法で外国を旅したり滞在したりしている人たちが増えているのかもしれないし、旅行者数全体が減っていたりってことも考えられますね。それともバックパック(イコール外国を旅すること、とします)より興味をかきたてられる事があるのか。。だといいのですけどね。
    なんとなく、ですが、旅に限らずああしたい、こうしたいといういう欲望すらなくなってしまってる若い世代が多いのか? なんて想像すると、ちょっと将来に不安を感じてしまいました。
    ま、でも現在0歳の子供が20歳になる20年後、今の人とはまた違った若者像ができあがっていることでしょう、いえいえ、そうあってほしいものです。(笑)

  • 超自我がつよいから?
    いえ、自分の意思がないから?
    それとも、みんなと横並びであれば安心なんでしょうか。
    今の若い人の目は光ってないもの。
    私が若く見られるのは、若づくりしているからじゃなく
    夢や目標やしたいことがはっきりしてるし
    一度きりの人生をいかに楽しもうか
    常に思ってるからだと思うなぁ。

    離婚したときも、
    知り合いのご婦人に
    「あんたなら大丈夫や」って
    太鼓判押されたっけ。

    私も旅行には縁遠いんですが、
    日曜に国試が終わるんで、
    就職までの一か月、これでもか、というぐらい
    いろんな経験をしようと思っています。

    私は車好きなんで
    レクサスでも、目をキラキラさせて乗ります。
    でも、股は大切な人にしか、ですが・・。

  • しのっちさん、一番ゲット、おめでとさまです!
    旅の目的がわりと明確ですね。慣れている証拠です。白川郷、ダンナ様は行きたがらないのでしょうか? でも、ひとり旅はいいもんです。 ふと寂しくなる一瞬も含めてね。
    ——————————-
    たまやんさん、ぷちおひさです。コメントの文字、大きくしてみました。 OSやブラウザーによって、フォーマットが若干代わってくるみたいですね。 「石橋をたたいて渡る」、そんな若者が増えた気がぼくもします。 無茶をしなくなったというか。これも世相でしょうね。
    ——————————-
    こっとんさん、ツアーであろうと個人旅行であろうと、まずは国外にでてみることですね。 そしてそこから日本を眺めてみる。何が同じで何が違うか知るのはとても重要だと思います。 感受性が高い時期であればあるほどいいですね。 もう染み込み方がまるで違います。
    ——————————-
    Junpeiさん、会社のパソコンを個人用に使うのは、労働生産性だけでなくセキュリティの意味でもよくないことが揶揄されてますね。 ぼくも海外に行きたい住みたい働きたいと思ったのは中学生のときだったと記憶します。いったい誰の影響だったのか? もちろん、セックスピストルズでした。ばかですね〜。
    ——————————-
    ターボペンギンさん、はい、デザインを変更しました。以前から気になっていた枠線をとるなど、CSSを直接書きました。 macではキレイに表示されるのにWindowsだとそうでもなくて苦労しましたね。朝市のおいしい瓜、そういうのもまた旅の醍醐味ですよね。リンク、ありがとうございます。見てみます。
    ——————————-
    ミンスク級@asiaさん、とてもお久しぶりです!
    たしかに当時の女性はクルマを持っていない男なんて信じらんなーい!てな感じでしたね。BMWも3シリーズだと「六本木のカローラ」なんて呼ばれてたりと、ちょっとあんまりでしたね。「クルマは性欲のパスポート」かどうかはともかく、助手席でケータイいじられてるとちょっと冷めますね。バンコクのカオサンあたりは、確かに中年日本人オヤジが多かったです。あと、イラクの人質になった三人へ容赦ない「自己責任」バッシングがありましたね。あれもちょっとどうかと思いましたけど、とにかく勇気に基づく成功体験が日本人にはどんどん少なくなる気がして、残念な気がします。
    ——————————-
    ぱりぱりさん、若い世代に物欲がなくなったのは不況かもしんないし、社会がリスクテイキングを必要以上にあおるからかもしんない。 あげく、「自分が何をしたいのか」よくわからないまま、ケータイやDSをいじりながら貴重な時間を浪費している姿が、残念です。でもまあ、ぼくより上の世代は同じようにぼくたちの世代を嘆くんでしょうけど。どんな時代になっているんでしょうね、20年後?
    ——————————-
    えぬザイル☆さん、「あんたなら大丈夫や」といわれるほどしっかり見えても、そのぶんどこかで寂しい気持ちになったりしたりね。さて、国家試験、がんばってください! 一ヶ月ほど長旅に出るのもオツかも? 大切な人は、求めずとも既にいらっしゃる気もするんですけど、どうでしょう?

  • 遅まきながらなんですが、
    コメントさせてくださいね

    私もなおきんさんにあった時は、無理やりに回った世界一周の旅の途中でしたね。

    >「なんでもみてやろう」と行動し、「なんでも経験してやろう」と冒険する。

    そう、その時はもうこタイミングしかできない、「できるだけこの世界を見ておきたい」って思いだけで旅に出てました。

    ニューヨークに寄った時は、9.11から半年後のグランドゼロもこの眼で見て、テレビの中で起こっていたことを、現実だと認識できたことも、すごく貴重な体験でした。

    >でも致命的なのは「欲望」そのものの欠損なのではないか。

    「欲望」を満たすのに、「若さ」は大きな武器なんですけどね、
    勿体無い気がします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。