ホルモン野郎はカッコいい

f:id:naokin_tokyo:20090209002114j:image

「カッコいいなあ」と思わせる男が少なくなった。
前の記事でも書いたけど、「キレイな男」というのはずいぶん増えた。 でもそれは本来あるべき「カッコ良さ」とはちょっと違う気がする。

ぼくの考える「カッコいい男」とは、「男性ホルモン値が高い男(ひと)」のことだ。

男性ホルモン?
そう、男性ホルモンである。

そもそも男性ホルモンって何だろう。 テストステロンという物質もそのひとつ、調べてみるとそれ以外にも70種類もあるという。 とくにこの血中テストステロン量の大小は、性格や人生観に多いに影響するというから無視できない。

まず、テストステロンが多い人は管理社会と相性が悪い。
あるべき姿や正義感にこだわりをもつ傾向が強く、自分を犠牲にしてもそれらを守ろうとする意志が強い。 「他人と違うことをアピール」するのも、男性ホルモンの高い人にありがちな行動規範のひとつだ。

ゆえに職業選択にも影響がありそうだ。 概して男性ホルモンの高い「ホルモン野郎」は、芸術家やミュージシャン、政治家のように自分を表現することが好きな人に多く、逆に男性ホルモン値の低いひとは、教師や牧師、医師といった自分を表現するというよりはそれぞれの規定や社会規範に忠実である職業に向いている。 まさに管理社会と相性ぴったりではないか。

また、テストステロンは一般的に若い人ほど多く、悲しいことに年を経るに従って減っていく。 若い人ほど冒険心が強く、社会に対して反抗的なのも、これと関係があるように思う。

▽ 血中テストステロンの量と年齢の関係
f:id:naokin_tokyo:20090209002540g:image

 

こんなふうに、血中テストステロン値の高低は個人によってかなり差がある。 20代でも70代並みに少ない人もいれば、その逆もある。 共通なのは、誰しも40代半ばをピークに、あとは徐々に下がっていく運命にあるようだ。

中高年のオジサンが組織に迎合し保身に走ってしまうのは、テストステロンが少なくなるのが原因のひとつかもしれない。 だとすれば、「オトナになる」のはいい意味ばかりでもなさそうだ。

確かにテストステロンの減少は、性欲の減退や肥満、筋力低下、疲労感、うつ、動脈硬化、頻尿、さまざまな影響を与えるといわれている。 生活習慣病から更年期障害、やがては認知症 ・・・どうやら「ボケ老人」の原因は男性ホルモンの減少ともいえそうだ。

こうなってくるともう、たかが男性ホルモンと言ってられない気もする。 では、いったいなにが原因で男性ホルモンが減るのか?

代表的なのは ストレスだろう。

ストレスを感じると体内で交感神経が活発になる。 血圧が上がり脈拍が上がる。 瞳孔は開き、身体が戦闘モードになる。 朝に不機嫌な人が多いのは、血圧が低いからではない。 単に交感神経が活発になっているからだ。
男性ホルモンは本来、副交感神経に支配されている。 これが優位になるのは、食事やセックス、飲酒など楽しいことをしているときだ。 眉間にしわを寄せて仕事ばかりしていると男性ホルモンの減少を促進させ、ひいてはいろんな病気になっちゃうともいえる。
もとより現代はストレス社会といわれる。 とすればホルモン野郎が減る一方ではないか。 副交感神経を促すといわれるヨガやストレッチの流行は、これに抗おうとするトレンドなのかもしれないなあ、と思う。

テストステロンを増やすには、やはり「楽しいこと」を自分に与えることがよさそうだ。 コレステロールが低すぎるのもよくないからたまには良質の肉を食べた方がいいし、恋をしてセックスするのもいい。
昔から「英雄、色を好む」というのはあながち嘘ではない。 ”英雄=ホルモン野郎” は、女性好きであり女好きされるタイプであるのもうなずける。 小さくまとまらないから、人間的な魅力にあふれるのだろう。 そんなひとのことをぼくは「カッコいい人」と呼ぶ。

また、ホルモンはフェロモンと似ている。 前者は自分の体内に分泌され作用するのに対しフェロモンは体外、つまり自分以外の誰かに作用するからだ。 どちらも大いにこしたことはなさそうだ。

ホルモン野郎はカッコいい。
日本を元気にさせるのは、きっとそういう男たちだ。

 

究極のホルモン野郎は、やはりこの男。

 

f:id:naokin_tokyo:20090209002337j:image
Ernesto Rafael Guevara de la Serna

チェ・ゲバラさんである。
いま彼が注目されているのは、時代の必然なのかもしれない。

 

8 件のコメント

  • 初めてコメントします。
    いつもROMしてました。今回のエントリは、なかなか気づかされる面が多かったように思います。なおきんさんが以前から言われている「若い人が元気なくなった」というのが男性ホルモンに影響されているとすれば、20年後30年後はもっと低ホルモンの日本人が増えるってことですよね。深刻かも!

  • やっぱりこの方、ですね。
    ホルモン+知性でないと3メートル以内に入りたくないです。

    諸刃の刀かな?
    維持していくのも大変なので、持たなかったり、錆びつかせたり…持て余している方も多そうです。
    持ち主の側にいるのも、楽じゃない。
    でも、楽しそう。
    そして、そんな所が罪。

    少年マンガの主人公は、ホルモン、バンバンでロマンを生きる。

    みんな 憧れてはいるのです。多分。

  • チェ・ゲバラは大物すぎるので(^^ゞ
    四年前に亡くなったうちの父は70で入院するまで彼女がいて現役でしたからある意味すごいですよね(笑)
    子どもにしてみたらちょっと迷惑でしたけど(´∇`)アハー
    北海道の農家さんにはカッコイイ男性が多いですよ。イケメンとか見た目じゃなく、なんでも自分でやっちゃうし、寡黙で泥だらけで汗まみれだけど、生きていく実力があるって感じです。
    そんないい男たちが嫁にあぶれているってのがまたもったいないお話なんですけどね(^^ゞ

  • こんにちは、なおきんさん。
    今日はとってもいい天気で、気持ちいいです。
    そうかぁ、忙しい男にかぎって、よくあそぶなぁと思っていたら、そうゆう事だったのですね。たまには、少しゆっくりすればいいのに・・なんてのは、反対だったのですね。もしかして、なおきんさんも、ホルモン野郎?

  • やまちゃんさん、一番ゲット&初コメント、ありがとさまです!
    以前の記事もちゃんと覚えていてくれていたこと、感激しました。 いわれる通り、若い世代が心配ですね。なんてことをいうと、「おじさんの老婆心」っていわれちゃうんですけど、心配なものは心配です。
    ——————————-
    もぐさん、知性のないホルモン野郎はなんだか精力だけ絶倫ってな感じですよね。でもまあ、男性ホルモンは脳への活性にも役立つというから、下半身ばかりではないです。ぼくはホルモンばんばんでロマンを生きたいです。よろしいでしょうか(笑)
    ——————————-
    胤雄(たねお)さん、松崎しげる(!) 思わず吹き出しそうになりました。 ああ、なんか外にもいろんなものが出てそうです。 「愛のメモリー」、なつかしいですね。ホルモンというかフェロモンというか・・・(笑)
    ——————————-
    Yulicoさん、お父様、すごいですね。 道徳的にはどうかわかんないですけど、ちょっとあこがれます。 北海道農家男子、イメージでしかありませんが頼もしそうです。 やっぱり自然の大地が、人を正しく育てるんでしょうか。 あとはひとりにしぼるだけですね、Yulicoさん(笑)
    ——————————-
    ニモさん、よく働き、よく遊ぶ。 それって反目し合うんじゃなくて比例しますね。 仕事で得られる自信は他の自信につながりますし、逆もしかり。 仕事がうまくいかないと、あっちのほうもうまくいかなかったり・・・。 ぼくはホルモン野郎ではないですけど、憧れてます。

  • ホルモンの作用はすごいです。

    3か月放置されてたんですが
    今日、どうもこもならなかった
    手の痛みが緩和されてます。
    試験が終わればオペするんですが
    毎日会えれば、必要なかったりして・・。

    「病は気から」
    を看護の基本に、
    春から楽しむぞぉ^^

    あ、その前に10日後の国家試験・・・。

  • えぬザイル☆さん、3ヶ月後のホルモン作用が効いてよかったですね。 「毎日会えれば」手の痛みなんてなくなっちゃうかもしんないですね。ともかく どうか春から楽しんでください。応援しています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。